ケップルグループ、金融機関のスタートアップ共創を加速する「スタートアップ・セカンダリー投資コンソーシアム」を組成
スタートアップへのセカンダリー投資の実績を活かし、地域金融機関と共にプライベートエクイティ(未公開株)流動化エコシステムの活性化を促進

株式会社ケップルグループ(代表取締役CEO:神先孝裕、以下「ケップルグループ」)は、地域金融機関の皆様と、スタートアップのプライベートエクイティ(未公開株)流動化を軸とするスタートアップ金融エコシステムの共創を目指す「スタートアップ・セカンダリー投資コンソーシアム」を組成したことをお知らせします。
本コンソーシアムでは、ケップルグループがダイレクトセカンダリー特化型ファンド「Kepple Liquidity Fund」の運営を通じて実績を積み重ねてきたスタートアップへのセカンダリー投資に関する知見を基に、会員の皆様によるセカンダリー投資の活性化を推進します。また、コミュニティを通じてスタートアップ投資に携わる金融機関同士のネットワーク構築を支援し、地域経済におけるプライベートエクイティ(未公開株)の流動化エコシステムの発展による新たな産業と経済循環の創出を目指します。
ケップルグループは、金融機関の皆様が地域経済の活性化に向けた新たな取り組みを加速させることに貢献してまいります。
「スタートアップ・セカンダリー投資コンソーシアム」Webサイト
https://secondary.kepple-group.com/
コンソーシアム設立の背景
セカンダリー投資とは、スタートアップ株式を既存株主から直接取得し、市場に資金還元・流通活性化を図る手法です。米国では既に成熟したセカンダリー市場が立ち上がっている他、2022年3月の経団連「スタートアップ躍進ビジョン」では、未上場株のセカンダリー市場整備による長期成長支援の重要性が提言されています。
日本のスタートアップ投資額は8,000億円規模に達しましたが、スタートアップ株式の二次市場はまだ一般的とは言えません。
ケップルグループは2022年に、国内最大規模のスタートアップ株式セカンダリー取引特化型ファンド「Kepple Liquidity Fund」を立ち上げ、累計数十件の取引を通じ未上場企業の株主イグジット支援と投資家の流動性向上を実現してきました。
セカンダリー取引の先駆者であるケップルグループが持つ、最先端のナレッジ・ネットワーク・リソースを金融機関の皆様と共有し、新しい挑戦に踏み出し、地域から次代の産業を育てるスタートアップ金融エコシステムを、皆様とともに築きたいと考えております。
コンソーシアム概要
本コンソーシアムでは、ケップルグループと全国のスタートアップに携わる地域金融機関が集まり、スタートアップの金融エコシステムについて相互に知見を高め議論する場を創出いたします。これにより、ケップルグループが実績を有するスタートアップへのセカンダリー投資と、地域金融機関が提供しているベンチャーデット等のスタートアップ向けの金融サービスを包含した、次世代のスタートアップ金融エコシステムの推進を目指します。

<加入要件>
銀行業界またはその関連会社で、スタートアップ関連サービスまたはスタートアップ投資に携わられている方
<加入企業>
下記企業をはじめ、24の金融機関・ベンチャーキャピタルにご加入いただいております。(9/19時点)

「スタートアップ・セカンダリー投資コンソーシアム」Webサイト
設立趣旨や活動内容、お申し込み方法の詳細は、下記URLをご覧ください。
https://secondary.kepple-group.com/
株式会社ケップルグループ 代表取締役CEO 神先 孝裕
プロフィール・コメント

【プロフィール】
2009年公認会計士試験合格後、あずさ監査法人に入所。2015年に株式会社ケップルを設立。日本経済新聞社と資本提携し、スタートアップデータベースを共同開発。2018年にKepple Africa Venturesを設立し、アフリカスタートアップ約130社へ100億円超を投資済み。2022年には国内初の上場準備企業特化型セカンダリーファンド「Kepple Liquidity Fund」を100億円で設立。
【コメント】
ケップルグループでは、2022年に国内最大規模のセカンダリー取引に特化した「Kepple Liquidity Fund」を立ち上げ、これまで数多くのセカンダリー取引を実行してまいりました。立ち上げ以降、数百を超えるセカンダリーでの売却相談を受け、これまで20社を超えるセカンダリー投資を行ってまいりました。また既にIPOやM&Aによる売却実績も積み上げられております。
また昨今、地域金融機関も地方創生の文脈からスタートアップとの協業や投資の機会が増えてきております。今後、継続的にスタートアップとの協業、投資をしていく上で、セカンダリー実務のナレッジを共有し合い、知見を深めていくことの重要性は日に日に増していると認識しています。
本コンソーシアムは、私たちのセカンダリーにおける知見やネットワークを共有するだけでなく、皆様とともに未来を描き、具体的なアクションへとつなげていくための“共創の場”です。ここで得られるつながりや学びが、次の産業を育み、地域に新たな循環を生み出す力になると信じています。本コンソーシアムが、皆様の新たな取り組みの一助となれば幸いです。
スタートアップ・セカンダリー投資コンソーシアム 事業責任者
株式会社ケップルグループ Director 松田 信之
プロフィール・コメント

【プロフィール】
東京大学大学院在籍時にエンジニアとしてスタートアップを共同創設。2008年より三菱総合研究所で主に新規事業創出関連のコンサルティングに従事。スタンフォード大学留学後、2019年よりデジタルガレージでスタートアップ支援・投資をリード。2021年にDGインキュベーションを設立、取締役CIOとして3ファンドを統括。2025年よりケップルグループに参画。
【コメント】
地域金融機関の皆様は、日々お客様や地域経済に寄り添いながら、スタートアップへの資金供給の仕組みを模索されていることと思います。セカンダリー市場はまだ発展途上ですが、事業承継やM&Aとともに、今後は地域経済の発展にとって重要性が高まってくるものと考えております。
本コンソーシアムでは、ケップルグループがこれまで培ってきた知見と、地域金融機関の皆様の経験やネットワークを融合し、スタートアップ金融エコシステムの幅を広げることで、スタートアップを起爆剤とした日本経済の発展に寄与したいと考えています。
また、本コンソーシアムを通じて、地域金融機関同士のネットワーク形成をサポートし、情報交換や協業のきっかけづくりを後押しいたします。本コンソーシアムが、金融機関の皆様にとって「知見を深め」「つながりを広げ」「次の一手を描く」ための場となり、地域の挑戦や新たな産業づくりに貢献できればと考えております。
「スタートアップ・セカンダリー投資コンソーシアム」キックオフイベント開催
9月26日、コンソーシアム会員の皆様限定のキックオフイベントを開催いたします。コンソーシアム設立の背景やセカンダリー市場最新動向のご紹介に加え、SBIキャピタルからゲストをお招きし、パネルディスカッションも予定しております。ぜひ本コンソーシアムにご加入のうえ、イベントにご参加ください。
ケップルグループについて
ケップルグループは、「Create New Industries(世界に新たな産業を)」をミッションに掲げ、スタートアップエコシステムの発展に貢献するための様々な事業を推進しています。セカンダリーファンドや事業承継ファンドなどを運営する「投資事業」、ファンドの幅広いミドルバック業務をサポートする「ファンド運営支援」、企業とスタートアップの共創を包括的に支援する「オープンイノベーション支援」、スタートアップの採用やノンコア業務を支援する「スタートアップ支援」と事業展開は多岐に渡ります。今後はさらに、世界中のスタートアップ・投資家へと支援を広げてまいります。
Kepple Liquidity Fundについて
未上場株式のダイレクトセカンダリー取引に特化した国内最大規模のセカンダリーファンド。既存株主にイグジットの選択肢を提供するとともに、有望な上場準備企業へさらなる成長のための時間を創出し、エコシステム全体の健全な循環と活性化を目指します。
ケップルグループの事業
投資事業
資金流動化を促進するセカンダリーファンド「Kepple Liquidity Fund」や持続可能な社会づくりに貢献する事業承継ファンドなどを運営。
ファンド運営支援
ファンド決算を中心に資金・投資管理、投資家へのレポーティング等のファンド運営に関する幅広いミドルバック業務をサポート。
オープンイノベーション支援
独自のスタートアップデータベース「KEPPLE DB」を活用した探索支援、株価算定・DDやM&Aのアウトソーシングサービスをはじめとしたアドバイザリー、海外スタートアップとの協業支援など、企業のオープンイノベーション活動を包括的に支援。
スタートアップ支援
スタートアップ専門のキャリアアドバイザーや公認会計士、アナリストなど経験豊富なプロフェッショナルによるハイクラス人材の採用支援サービス「スタートアップスカウト」などを提供。
各事業についてのお問い合わせは、各サービスページまたはお問い合わせフォームよりお願いいたします。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- その他
- ビジネスカテゴリ
- 経営・コンサルティング銀行・信用金庫・信用組合
- ダウンロード