書籍『99.7%の巨大市場に臨む中小企業向けセールス』を7月28日に発売

「小さな100万社」を優良顧客に育てる、再現性の高いセールスモデルを初公開

船井総合研究所

中堅・中小企業を対象に専門コンサルタントを擁する経営コンサルティング会社の株式会社船井総合研究所(本社:東京都中央区、代表取締役社長:真貝大介、以下船井総合研究所)は、書籍『99.7%の巨大市場に臨む中小企業向けセールス 「小さな100万社」を効率よく顧客化する手立て』を総合法令出版より2025年7月28日(月)に発売しました。また、本書の出版を記念したセミナーを 2025 年10月1日(水)14:00~開催いたします。

■書籍発行の背景

日本経済の根幹を支え、圧倒的なボリュームを持つ中小企業市場は、今、大きな変革期を迎えています。DX化や人材不足といった課題は、裏を返せば巨大なソリューションニーズの宝庫です。これまでアプローチが難しいとされてきたこの有望な市場に、今こそ目を向けるべき理由があります。

 

■なぜ、今、中小企業市場なのか?

1.日本経済の根幹を支える圧倒的ボリュームゾーン

日本企業の99.7%を中小企業が占め、全就業者の約8割、売上規模の約6割を担っています。これは、日本経済の血流そのものであり、この市場を開拓せずして、持続的な成長は望めません。

 

2.喫緊の経営課題が創出する巨大なソリューションニーズ

多くの中小企業は、DX化の遅れ、業務効率化、人材不足、採用・定着、財務改善といった構造的かつ継続的な課題を抱えています。特にサービス業や小売業、建設業などの地域密着・人手依存型産業では、デジタル化の遅れや属人的な経営慣行が深刻であり、これらを解決するソリューションへのニーズは極めて高いのです。

 

3.「再現性と拡張性」で巨大市場を開拓する好機

かつては大企業向けの高価なITツールも、現在では初期費用や導入コストが大幅に低下し、SaaS型のプロダクトは「すぐ導入でき、すぐ効果が見える」ことを求める中小企業市場と極めて相性が良いとされています。 中小企業は一つ一つの単価は小さくとも、圧倒的な企業数を背景に、再現性と拡張性の高いビジネスモデルを構築できる可能性を秘めています。成功事例が生まれると、同業他社や周辺企業へ連鎖的に広がるという、中小企業市場ならではの特性も持ち合わせています。

 

本書は、1970年創業以来、中小企業のコンサルティングを専門としてきた船井総合研究所が、この有望な市場を開拓するための実践的な戦略書として設計しました。本書では、ITソリューションを活用したビジネスモデルの構築法、そして中小企業市場に特化したマーケティング戦略から具体的なセールス手法までを、成功事例を交えながら体系的に解説しています。この一冊が、これから中小企業市場という巨大なフロンティアに挑戦するすべての企業にとって、確かな羅針盤となることを願っています。

 

■目次

第1章 中小企業市場を理解する

第2章 大企業向けセールスと中小企業向けとの違い

第3章 中小企業市場の成功事例から学ぶ

第4章 中小企業市場開拓を成功させるためのソリューション設計

第5章 中小企業向けセールスを成功に導くマーケティング戦略設計図

第6章 最短で成果を生み出す! 勝てる営業計画の作り方

■書籍の概要

著 者:株式会社船井総合研究所

出版社:総合法令出版

定 価:1,980円(税込)

単行本(ソフトカバー):296ページ

詳細はAmazonのサイトをご覧ください。

 https://www.amazon.co.jp/dp/4868380079

■出版記念セミナー

<内容>

■本セミナーで学べるポイント(1)

【日本最大級データ】から自社だけの競合しない空白マーケットを見つける方法       

営業マンを増やして「とにかく電話だ!」と人海戦術していませんか。タウンワークにも載っていない法人を含む820万事業者のデータを駆使した空白マーケットを見つけましょう。競合他社が見落としている未開拓市場をみつけ、営業マン1人で売上3億円を稼ぐ企業の秘密を大公開します。

 

■本セミナーで学べるポイント(2)

【船井総研が実践】ワンストップ戦略でリストからLTVアップを仕組み化する方法   

セミナー申込数 前期比162%増加!受注額248%を実現。マーケティングオートメーション(MA)と営業活動を一元化するワンストップ戦略により、リストから顧客育成、商談化、LTVアップまでの自動化フローを構築。システムでフォローアップの漏れを防ぎ、効果的なタイミングでアプローチすることで1000人規模の営業で平均粗利生産性2400万円を実現する仕組みを大公開します。

 

■本セミナーで学べるポイント(3)

【コンサルの現場で蓄積】1000人のコンサルが使い倒したAI活用方法

顧客情報確認、調査、提案書作成、見積書準備、フォローメール送信など、これらの時間のかかる営業業務をAIで効率化、本来の商談活動に集中することで受注率アップへ。従来の3倍のスピードで営業活動を展開し、成果につながった活用事例のみを選りすぐって公開します。

 

■本セミナーで学べるポイント(4)

小さな100万社を効率よく攻略するための戦略を3カ月で構築するための“3STEP”   

貴社の売りたい商品は、中小企業に刺さる仕様になっていますか。強みを見極めて中小企業の経営者様に刺さる営業ストーリーを付加。魅力を磨きこむ方法を3ステップで解説します。

 

<開催概要>

日 時:2025年10月1日(水)14:00~16:00

会 場:船井総研グループ東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)

対 象:

①   新規事業を立ち上げてみたが成果が出ていない、もしくは苦戦をしている方。

②   「仕方ない」と思いつつも営業マン1人あたりの年粗利生産性が2400万以下、もしくは低いと感じる方。

③   自社商品が多い、もしくは複雑で営業の属人性が高い(新人育成の難易度が高い)と思う方

④   自社の営業マンはルート営業ばかりでほとんど新規顧客獲得に向けて動けていない(新規顧客の比率が5%以下)と思う方。

⑤   大きなシステム改修や広告予算はかけられないが取引先、クライアントをもっと増やしたい方。

 

リアル受講料:おひとり様 一般価格5500円(税込) 【参加者全員に本をプレゼント】

オンライン受講料:無料 ※オンライン受講は本のプレゼントはございません。

詳 細:https://www.funaisoken.co.jp/seminar/132635 
 

■株式会社船井総合研究所について

中堅・中小企業を対象に専門コンサルタントを擁する日本最大級の経営コンサルティング会社。業種・テーマ別に「月次支援」「経営研究会」を両輪で実施する独自の支援スタイルをとり、「成長実行支援」「採用・人的資本経営支援」「企業価値向上支援」「DX(デジタルトランスフォーメーション)支援」を通じて、社会的価値の高いサステナグロースカンパニーを多く創造することを目指している。その現場に密着し、経営者に寄り添った実践的コンサルティング活動は様々な業種・業界経営者から高い評価を得ている。

 

<株式会社船井総合研究所 オフィシャルサイト>

https://www.funaisoken.co.jp/

<本件に関する報道関係者さまからのお問合せ先>

株式会社船井総合研究所

コーポレートコニュニケーション室 広報 担当/國延(クニノベ)

TEL. 0120-958-270(9:45~17:30)

Mail. press@funaisoken.co.jp

https://www.funaisoken.co.jp/form/press

すべての画像


会社概要

株式会社船井総合研究所

17フォロワー

RSS
URL
https://www.funaisoken.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都中央区八重洲二丁目2番1号 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー 35階
電話番号
03-4356-0271
代表者名
真貝 大介
上場
未上場
資本金
30億円
設立
-