【YUGEN Gallery】いちばんリアルで、エグい仮想現実を描くアーティスト、前田流星の個展「MEMORY ITSELF」<2023年5月20日(土)〜5月25日(木)>
多方面で才能を発揮してきた注目のアーティスト、前田流星が拠点を京都から東京に移し、新たな決意をもって活動を開始。その第一歩となる展覧会。
1993年兵庫県出身。京都精華大学デザイン学部でヴィジュアルデザインや映像を専攻し、在学時に結成したバンド〈バレーボウイズ〉ではフジロックフェスティバルのROOKIE A GO-GOに出演、当時同校で客員教授を務めていた藤原ヒロシ氏が監修した学生によるアートプロジェクト集団〈S.U.C.C.(Seika University Culture Club)〉のメンバーとしても活動。卒業後も京都でドローイング作品制作を軸にしながらジャンルに囚われない表現活動をしてきました。
2022年に拠点を東京に移すまでの3年間は、前田にとって感情が大きく揺れ動いた時間だったといいます。この期間に描いた作品から記憶を辿るのが本展。
「音楽活動を辞めての空白やコロナ禍、上京して過ごすなかで描いた絵からは、その時の情景が確かに見えてくる。良いことも悪いことも自分の感情を絵がいちばん記憶していると感じた。自分にとって環境や気持ちの変化があった3年間の集大成となる展示にしたい」
花に止まる蜂や岩山に立ちはだかるカマキリ、砂漠地帯にそびえる建築物など日常と非日常の風景へのズームイン/アウトを瞬時に切り替え、抽象画がカットインしてくる。細密で多重的な画面構成がなされる前田の作品は、自身が身を置いた空間やそこで起こった出来事に肌身で感じた「いちばんリアルなもの」から想像を膨らませたもの。それを、ゼロからインクペンで手描きします。
「世の中のペースは早く効率が良い手段もあって、次々と新しい表現が出てきている。自分は人間の熱というかフィジカルなものの方がオモロイって思うから、そこと戦ってる感じはある。時代に流されず言葉に出来ない感情や感覚的な自分がオモロイって思うことにまっすぐ向き合っていきたい」
日々コツコツと時間をかけ、手で線と点を描くのは「正直しんどい」とも話す。しかし、自身の深いところと向き合い、描き続けることでしか伝わらない何かがあると信じている。生きる実感が薄らぐ現在にあって、アートとは、人間の記憶とは血の通ったものであると感じさせる前田の作品。ぜひ、会場でリアルに感じてください。
詳細はギャラリー公式サイトをご覧ください。
https://yugen-gallery.com/blogs/exhibitions/ryuseimaeda-memoryitself
- 開催概要
会 場:YUGEN Gallery(東京都渋谷区渋谷2-12-19 東建インターナショナルビル3F)
開館時間:
月〜金 14:00〜19:00
土・日・祝 13:00〜19:00
※最終日のみ17:00終了
在廊日 :期間中毎日
休館日 :なし
入館料 :無料
※状況により、会期・開館時間が予告なく変更となる場合がございます。ご了承下さい。
- 展示作品
- 作品販売について
作家ページ:https://yugen-gallery.com/collections/ryusei-maeda
- 来場者特典のご案内
ご来場時にアンケートフォームよりご回答頂いた方限定で、オリジナルアートブックを無料でプレゼントします。
展示作品や展覧会ステートメントが1冊にまとめられた、本展のみのオリジナルアートブックです。
前田流星 個展 "Memory itself" アートブック
収録アーティスト:前田 流星
B4変型/定価1,650円(税込)
※アートブックのデザインは一部変更となることがございますのでご了承ください。
- アーティスト・プロフィール
1993年兵庫県生まれ。京都精華大学デザイン学部ヴィジュアルデザイン学科卒業。
オルタナティブバンド〈MOFO〉のグッズデザイン、バンド〈糞八〉「らくご」CDジャケット、「週刊文春CINEMA!」表紙イラスト、「TOKYOCOMIC CON」DCブースへの作品提供、ライヴ・イベント「게 N गो」ロゴ制作といったアートワークのほか、グループ展「DOON」(東京・MURASEKAI)「conversation」(京都・haku kyoto)「TIME GURU」(大阪・art gallery opaltimes)など精力的に活動している。
2022年 東京・MATギャラリー 個展「’’ESC’’~from now~」
京都・TWELVE KYOTO、HANDSAWPRESS KYOTO 個展「’’ESC’’~from now~」
- YUGEN Galleryについて
株式会社ジーンの運営する現代アートギャラリーです。当社オフィスに併設されるオフラインギャラリーとオンラインギャラリー(公式サイト)から構成され、現代アートの販売・プロモーションを実施するためのプラットフォームとして機能します。オンラインギャラリーについては、日本語、英語、中国語のマルチリンガルに順次対応予定となっており、国内現代アート作品・作家のプロモーション、作品販売をグローバルに展開してまいります。
【YUGEN Gallery 概要】
■名称 :YUGEN Gallery(読み:ユーゲンギャラリー)
■住所 :東京都渋谷区渋谷2-12-19 東建インターナショナルビル3F(株式会社ジーン併設)
■開館日 :不定期(展覧会開催期間のみ)
■開館時間 :平日14時〜19時/土日祝13時〜19時
展覧会により異なる場合があります
■公式サイト: https://yugen-gallery.com
■公式SNS:
Twitter: https://twitter.com/yugengallery_jp
Instagram: https://www.instagram.com/yugengallery.jp/
Facebook: https://www.facebook.com/yugengallery.jp/
- 株式会社ジーンについて
当社はインターネット広告を活用したコンサルティングサービスを提供する<デジタルマーケティング事業>のほか、<アート・メディア事業>、<ライフスタイル事業>を展開しています。
<デジタルマーケティング・アドサービス事業>
・市場調査、競合調査など各種リサーチ
・インターネット広告運用(検索、SNS、動画など)
・SEO施策、アフェリエイト施策
・クリエイティブ制作、システム開発
・各種コンサルティングサービス
・ASPサービス「カチカチ」https://katikati.jp/
<アート・メディア事業>
・現代アートプラットフォーム「YUGEN Gallery」 https://yugen-gallery.com/ja/
・湘南エリアの総合情報サイト「湘南人」 https://shonanjin.com
・損しないための引越し総合マニュアル「引越し準備ナビ」 https://hikkoshi-1st.jp
・出版事業「Jeane Books」 https://jeanebooks.com/ja/
<ライフスタイル事業>
・コスメ事業「eサンプる」https://ee-sample.com/
・不動産事業「湘南人不動産」 https://realestate.shonanjin.com/
【株式会社ジーン 企業概要】
■代表者 :代表取締役 林田洋明
■設立 :2016年12月8日
■決算期 :6月
■資本金 :1億円(2023年1月現在/資本準備金含む)
■売上高 :18億627万円(2022年6月期)
■公式サイト:https://jeane.jp
■公式SNS:
https://www.facebook.com/jeaneincjp
https://twitter.com/jeaneinc
https://www.instagram.com/jeaneincjp
■所在地 :〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-12-19
東建インターナショナルビル3F
電話 03-6380-6165 FAX 03-6380-6215
■免許など :古物商(美術品) 東京都公安委員会 第30331212827号
宅地建物取引業 東京都知事(1)第106709号
■問い合わせ先:pr@jeane.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像