ママの「これ、どう教えたら?」から生まれた理科コンテンツ。天神、お客様との共同開発で『ものの浮き沈み』を10/14に追加

きっかけは、ある保護者様の切実な悩み。お客様の気づきで「もっと分かりやすく」進化した、幼児のための科学体験。

(株)タオ

株式会社タオ(本社:滋賀県草津市、代表取締役社長:黒澤 慶昭)は、幼児向けタブレット教材「天神」において、お客様との共同開発プロジェクトを通じて改良を加えた新コンテンツ『ものの浮き沈み』を、2025年10月にリリースします。きっかけは、ある保護者様の「子どもにどう教えたらいいの?」という切実な悩みでした。お客様のリアルな視点を反映し、より直感的な学びを実現します。

お客様インタビューの様子
実機をご利用いただいている様子

お客様とのコンテンツ共同開発プロジェクト

『天神』幼児タブレット版を通じて家族の関わり「ファミリーエンゲージメント」を促進すべく、お客様とのコンテンツ共同開発を行っております。保護者様がプロダクト開発の企画段階から参加し、主体者となることで、「天神」コンテンツの意図や狙いを理解し、家庭での幼児教育・子育てに自信を持ってお子様と関わっていただくことを目的としています。

背景:子育て中のリアルな悩みから始まった、共創プロジェクト

「ある子ども向けテレビ番組で『ものの浮き沈み』が取り上げられていたとき、自分でもうまく説明できないことに気づき、子どもにどう教えたらいいか困ってしまったんです」

今回の共同開発は、お客様からいただいた、このような子育て中のリアルな悩みから始まりました。

保護者の「気づき」がコンテンツを進化させた開発

試作版の体験を通じて、保護者様から貴重なフィードバックをいただきました。
特に、問題形式について、「仲間外れを選ぼう」という問いかけは小学お受験でよく登場するものですが、「いきなりこの形で問われると、とっつきにくく感じる」というご意見をいただきました。このフィードバックに基づき、問題の難易度を目次単位で分け、「浮くものを選ぼう」といった単純な問いかけの”基礎レベル”と、「仲間外れはどれ?」と応用力を問う”発展レベル”の両方を用意。お子様一人ひとりの発達段階に合わせて、無理なくステップアップできる設計を実現しました。

身の回りの「ふしぎ」を探求する、充実のコンテンツ内容

今回のリリースでは、野菜や果物だけでなく、子どもたちの身の回りにある様々なモノを題材にしています。

身近なモノで科学体験:スプーン(金属)、ビー玉(ガラス)、木材など、日常生活で触れる機会の多いモノの浮き沈みを観察できます。

科学的思考を育む工夫:状態によって浮き沈みが変わるトマトや卵なども収録。「どうしてだろう?」という子どもの探求心と科学的な思考を育みます。

共同開発に参加されたお客様の声

ある子ども向けテレビ番組を観ていたとき、ものの浮き沈みについて取り上げていて、「自分でもわからない!子どもにどう教えればいいのだろう?」と思い、リクエストさせていただきました。
ミーティングでは、それぞれの担当の方が、子どものことを真剣に考えながら、お互いに意見交換しているご様子が印象的で、天神に対する信頼感がより強くなりました。
また、他の教材を見ていても「あ、こんな風に作ってくれたんだな」とスタッフの皆様のお顔が目に浮かび、より親近感がわきました。
これからも皆様の想いを活かせるよう、子どもと一緒に取り組んでいきたいと思います。

担当者からのコメント

今回の共同開発にご協力いただいたお客様に、心より感謝申し上げます。『子どもにどう教えたらいいか』という保護者様のリアルなお悩みは、私たち開発者にとっても原点に立ち返る貴重なきっかけとなりました。
今後も、こうしたお客様との対話を大切に、未来の学びを共に創っていきたいと考えております。

新コンテンツを含めた全5系統60ジャンル以上、10,000問超を全て体験できる、無料体験の受付を開始

10月14日より新コンテンツの無料体験を受け付けます。体験用タブレットをご自宅までお届けします (往復の送料無料) 。今回追加する新コンテンツを含め、タブレット内に収録している全5系統60ジャンル以上、10,000問超の全てのコンテンツを利用可能です。

無料体験は、資料請求された方にご案内します。

資料請求(その後無料体験): https://www.tenjin.cc/request/form/

ユーザー向けの無料アップデートを10月14日より開始

ユーザー向けの無料アップデートは10月14日より開始します。

「天神」幼児タブレット版 概要

「おうちが幼児教室になる」をコンセプトに、0歳から6歳までの幅広い年齢に対応した知育タブレット教材。知識・数量・言葉・記憶・思考の5系統60ジャンル以上、10,000問超の問題を収録し、お子様の興味や発達に合わせて自由に学べる「才育型」学習を提供します。小学校受験にも対応した問題を42単元収録しており、乳幼児期の知的好奇心を育む土台づくりから、本格的な就学準備まで幅広く活用いただけます。

問い合わせ先

商品サイト:https://www.tenjin.cc/

フリーダイヤル:0120-019-828

メールアドレス:support@tao-st.co.jp

(営業時間)10:00~19:00(平日・土・祝 )

会社概要

社名 : 株式会社タオ

設立 : 1992年4月1日

代表者 : 代表取締役社長 黒澤 慶昭

資本金 : 1,000万円

事業内容:デジタル学習教材「天神」の企画・開発・販売

所在地 : 〒525-0032 滋賀県草津市大路2丁目9-1 陽だまりビル5階

URL : https://www.tao-st.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社タオ

3フォロワー

RSS
URL
https://www.tao-st.co.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
滋賀県草津市大路2-9-1 陽だまりビル5F
電話番号
077-566-5044
代表者名
黒澤 慶昭
上場
未上場
資本金
-
設立
1992年04月