今注目の"STEAM教育"を体験できる!親子で参加できるイベント開催のお知らせ
5/20-21「二子玉川ライズ」、5/27-28「国立オリンピック記念青少年総合センター」で2週連続開催
二子玉川・代々木のイベントで、STEAM教育を気軽に体験!
STEAM教育とは、科学やアート・数学といった5つの分野を横断的に学ぶ、新しい教育概念。「理数系教育+アート教育」とも表現され、思考力や創造力、問題解決力を育む学びとして注目されています。
本イベントでは、国内の代表的なSTEAM通信教育「ワンダーボックス」の教材を使って、STEAM教育を体験することができます。STEAM教育・ワンダーボックスをお試しいただく機会として、または週末の気軽なお出かけ先として、ぜひイベントにご参加ください。どちらも入場無料、事前登録不要。対象年齢は4〜10歳です。
◆キッズアライズ POP UP MARKET(二子玉川)
日程:2023年 5月20日(土)~21日(日)
場所:二子玉川ライズ ガレリア(雨天決行)
詳細:https://kids-allies.com/column/entry-299.html
◆春のキッズフェスタ2023(代々木)
日程:2023年 5月27日(土)~28日(日)
場所:国立オリンピック記念青少年総合センター
詳細:https://kids-festa.jp/program/detail/536/
ご都合や遠方で参加が難しい方は、ワンダーボックスの無料資料請求をご活用ください。詳細のパンフレットやアプリ教材が体験できるだけでなく、思考力ワークブックもついてきます。ぜひご家庭でSTEAM教育・ワンダーボックスをご体験ください。
資料請求申し込み:https://box.wonderlabedu.com/
ワンダーボックスについて
2020年4月にスタートしたワンダーボックスは、デジタルとアナログの組合せにより、家庭で子どもの「思考力・創造力・意欲」を育てるSTEAM領域(※)の通信教育サービスです(対象年齢:4〜10歳)。プログラミング、アート、ボードゲーム、パズルなどのあそび感覚の教材で、これからの時代に求められるSTEAM教育領域の基礎能力を培うことができます。キッズデザイン賞、グッドデザイン賞、ペアレンティングアワードなど、数多くのアワードを受賞。教材としてのデザインやクオリティに高い評価をいただいております。
(※)STEAM(スティーム)教育とは、Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Art(芸術)、Mathematics(数学)の頭文字をとった言葉で、理系+アートの教育領域を指します。欧米の教育政策で提唱され、近年は日本の教育改革においても重視されている概念です。
▼ワンダーボックス公式サイト
ワンダーファイ株式会社について
ワンダーファイは、世界中の子どもから「知的なわくわく」を引き出すための教材やコンテンツを開発・運営する会社です。STEAM教育の新しい通信教材「ワンダーボックス」 や、150ヶ国250万人の子どもが楽しむ思考力が育つアプリ「シンクシンク」を運営しています。国際的な算数大会の問題などを多数製作・監修している、STEAM/STEM教材・思考力教材のパイオニアです。
また、カンボジアにて、同国政府の全面協力のもと、国際協力機構(JICA)、慶應義塾大学中室牧子研究室と行った実証実験では、シンクシンクが学力・IQに有意な効果を及ぼすことが確認されています。(*1)(*2)
2018年11月には、世界最大の教育ベンチャーのコンペ「Global EdTech Startups Awards (GESA)」の日本予選にて最優秀賞を受賞(*3)。また、SXSW EDUなど、世界的な教育フォーラムに日本代表として出展、登壇などを行なってきた実績があります。
2020年2月、STEAM教育領域の新しい教育プログラム「ワンダーボックス」を発表しました(*4)。
2022年12月14日に、社名をワンダーラボから「ワンダーファイ株式会社」に変更しました(*5)。
(*1) https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000044.000012970.html
(*2) https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000020.000012970.html
(*3) https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000028.000012970.html
(*4) https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000043.000012970.html
(*5) https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000091.000012970.html
ワンダーファイ株式会社 公式HP:https://wonderfy.inc/
お問い合わせ・ご質問・取材のお申し込み
ワンダーファイ株式会社 広報担当: 池田・長畑
メールアドレス: pr@wonderfy.inc
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像