年齢のゆらぎにやさしく寄り添う新習慣のお茶「永養茶」|登録者数65万人の管理栄養士「関口絢子」が18種類の野草を独自にブレンド
「年齢のお悩みに寄り添う自然の力」に着目した、香ばしく飲みやすいオリジナルブレンド茶。ノンカフェインで家族みんなにやさしく、1包から繰り返し楽しめる新習慣を。
51歳で始めたYoutubeチャンネルが登録者65万人を突破し、現在も急成長を遂げている「管理栄養士 関口絢子」。視聴者は65歳以上のシニア世代が半数以上を占め、次世代のウェルネスな食習慣をリードしています。シニア世代の健康を心掛ける人々にとって、知らない人はいない存在である関口絢子がプロデュースするブランド「ウェルネスキッチン」から、18種類の野草をブレンドした「永養茶(えいようちゃ)」が2025年10月4日(土)より発売されました。
◼️開発経緯

◼️永養茶とは?

香ばしくて癖のない、年中楽しめる味わいが特徴のブレンド茶です。
ウェルネスキッチンを手がける関口絢子が厳選した、身体がよろこぶ18種類の野草の恵みを贅沢にブレンド。自然の力を一杯にぎゅっと詰め込み、内側から若々しさや美しさを支えます。
ホットでもアイスでも美味しいため、季節を問わずいつでも飲んでいただきたい一杯。緑茶や麦茶の代わりの飲み物としてもぴったりです。毎日飲み続けていただくことで、野草の恵みを存分に引き出すことができます。
◼️永養茶の魅力①「18種類の野草の恵み」



ハトムギ、エビスグサの種子、玄米、みかんの果皮、カワラケツメイ、熊笹、菱の実、甜茶、ドクダミ、プーアル茶、甘草、紅花、シソ葉、柿葉、ビワ葉、 ヨモギ、クコ葉、グアバ葉
古くから健康や美容の分野で親しまれてきた「菱の実」「甜茶」に含まれるポリフェノール。これらが内側からのサビやコゲに働きかけ、年齢とともに気になりやすい肌のハリや弾力のお悩みに寄り添います。
また、永養茶に含まれる「熊笹」「ドクダミ」「ビワ」などが、巡りを良くし、スッキリとした毎日に。
その他にも、食後の負担を抑えたり、ポカポカした心地より眠りに導いてくれたり、 テレビやパソコンを使いすぎて重い日や、自分の臭いが気になり始めた方など、様々な年齢のお悩みに18種類の野草がアプローチ。
◼️永養茶の魅力②「1包で繰り返し楽しめる」


永養茶は、細かく粉砕した野草をたっぷり詰め込んでいるため、濃い味わいをしっかりと抽出できます。さらに、きめ細かいナイロン製のティーバッグを使用することで、見た目にも中身の野草が美しく映える仕上がりにしました。
1つ1つが大きめサイズのため、1包で3回ほど色濃く抽出されたお茶を楽しめます。捨てずに繰り返し淹れて、最後は煮出しまで。1包で野草のやさしい香りと深い味わいを存分に堪能できます。
※抽出方法や1回ごとの水量により回数は変動します。
◼️永養茶の魅力③「ノンカフェインでアレンジレシピにも最適」

嬉しいノンカフェイン
永養茶はノンカフェインなので、お子様からお年寄りまで幅広い年齢の方におすすめです。食事中や日中はもちろん、夜遅い時間にも。タイミングを気にせずに安心して楽しんでいただけます。
おすすめは、お休み前に飲んでいただくこと。野草本来のやさしい香ばしさに、甜茶や甘草の自然な甘さ、みかんの果皮やヨモギのポカポカが合わさり、心地よい眠りへ導いてくれるでしょう。一日の疲れを明日に持ち越したくない方に、ぴったりの一杯です。
<永養茶のおいしい楽しみ方>
おすすめの飲み方


いずれも抽出する回数は1回だけでなく、2回3回…とお楽しみいただけます。

アレンジして永養茶を楽しむのも
癖がない味わいだからこそ、自由なアレンジが楽しめる永養茶。
牛乳や豆乳を加えてラテにする方法や、しょうがを加えたホット永養茶、炭酸で割った爽やかなドリンクなど、シーンに合わせて気分を変えられます。
また、料理に取り入れると奥深い仕上がりに。炊き込みごはんや豚の角煮、手羽煮、お茶漬けなど、水の代わりに永養茶をお使いいただけます。日々の料理に野草のやさしい恵みを簡単に取り入れられるのが永養茶の魅力です。
◾️シニア世代の健康を食からサポートするブランド「WELLNESS KITCHEN」
2022年11月24日(木)にグランドオープンを迎えた、
関口絢子プロデュースブランド「WELLNESS KITCHEN(ウェルネスキッチン)」。
第1弾商品「うぇるね酢」は、発売時・再販時ともに即完売し、
多数リピートをいただく大人気のベストセラー商品となっています。
第2弾商品「素材だけでまっすぐなお出汁」も発売から1か月を待たずに完売。
毎日使える手軽さと、健康に寄り添うことを追求した素材配合がシニア世代から絶大な人気を誇っています。
さらに第3弾商品「三種の古代米と発芽玄米が入った豊ブレンド米粉」は、
グルテンフリーへの関心が高まるシニア世代からの支持を集め、
日本経済新聞社「日経MJ」に掲載していただきました。
「日々の食卓から心も体も健やかに!」
それがWELLNESS KITCHENの想いです。
毎日の食事をおいしく楽しむのも、健康を作る大切な要素のひとつ。
自分自身のために、そして、大切な人のために。
「体に優しい&料理がもっと好きになる!」をコンセプトに、
ユニークでどこにも無いものを開発し、毎日使い続けたいものだけを集めていきます。
◾️ブランドプロデューサー「管理栄養士 関口絢子」

米国AHCN大学でホリスティック栄養学を学び、管理栄養士・米国栄養カウンセラー・ヘルスケアプランナー・抗加齢指導士(日本抗加齢医学会 認定)などの多彩な資格を持つ関口絢子。
CMのフードコーディネート、テレビ出演、アンチエイジングレシピやレストランでのメニュー開発、女性誌や健康情報誌への掲載など活動の幅を広げてきました。
49才の時、人生の転機。
更年期という体の変わり目。今までずっと走り続けてきたが、初めて歩みを止めてみた。
「先送りにしてやり残して来たこと、これからやりたいことをもう一度見つめたい。」
「私らしい働き方を見出したい」
そう思い、51歳の時に始めたYoutubeチャンネル。
2020年に立ち上げたYoutubeチャンネルは、開設からわずか4年。60万人を超える登録者を誇ります。
多数ある料理系チャンネルと一線を画すのは、まるで丁寧に彩られた教科書をめくっているかのような、エビデンスに基づいた健康に関する深い知識と調理方法を学ぶことができる動画内容。
数々の資格と経歴を有する関口絢子だからこそ生み出せすことのできるコンテンツスタイルです。
シニア世代の健康のお悩みに特化した簡単レシピは、視聴者のメイン層である60代以上の女性の心を鷲掴みにしています。
従来のTVや雑誌などで一方的に発信するスタイルとは違い、YouTubeは視聴者とコミュニケーションを図ることができます。
今の場所は関口絢子が本当に求めて来た活動と発信のスタイルです。
◾️関口絢子 活動実績
■書籍
・『管理栄養士が教える! 世界一カンタンな長生きレシピ』宝島社
・『春夏秋冬疲れ取りごはん〜心も体も軽くなる「食べ養生」大全』 KADOKAWA
・『キレイになる!フェロモンレシピ』 SBクリエイティブ
・『酢ピーナッツでやせる!血管を強くする!』 宝島社
・『脳と体に効く油/ T Jムック』 宝島社
・『オイルおにぎり 体に「いい油」をおいしくとろう』 オレンジページムック
・『食が細くなってきたら!少食でもちゃんと栄養がとれる食べ方』アスコム ※NEW‼︎
その他、監修・共著など多数。
■商品プロデュース
・MCT&omega3 プレミアムオイル
販売開始告知をするたびに完売御礼の大人気MCTオイルを監修・開発実績あり。
■フードプロデュース
・ボタニカルカフェ レ・グラン・ザルブル 東京広尾
・THE FARM INAGE 千葉稲毛
・ローザンベリー多和田”大地のレストラン” 滋賀県米原
・ボタニカルカフェ シトロネル 北九州
■メディア出演
・TBS 「朝ズバ」「健康カプセル!ゲンキの時間」「Nスタ」
・NHK 「趣味Do楽 わたしと野菜のおいしい関係」※レギュラー出演
・フジテレビ「ノンストップ」「人の数だけ知恵がある!ソフィアの選択」
・日本テレビ 「ヒルナンデス」
・テレビ東京「ものスタ MOVE」「なないろ日和」
・テレビ朝日「奇跡の地球物語」
・BSフジ「華大の知りたい!サタデー」
・BS日テレ「千客万来!森クミ食堂」
・関西テレビ「バカガク」 他
■CM、インフォマーシャル、新聞広告 出演
・株式会社エバーライフ:美皇潤
・株式会社ベル・ブレーンコーポレーション:サラシア生活
・株式会社SL Creations:シュガーレディ冷凍食品
・株式会社かどや製油:ごまセサミン
・株式会社オークローンマーケティング:ノンオイルフライヤー 他
■雑誌などの連載
美的・MAQUIA・VIVI・Oggi・クロワッサン・レタスクラブ・日経ヘルス・HANAKO・からだにいいこと
美STORY・ボディプラス・ InRed・オレンジページクッキング・からだの本・女性セブン
日本金融通信社:にっきんマネー・その他美容関連特集不定期掲載
健保組合:けんぽニュース
広報誌:キューサイ 、ドクターシーラボ、YAMAHA発動機、アンチエイジングと食
他多数
◾️関口絢子コンテンツ
YouTube(チャンネル登録者:65万人)
https://www.youtube.com/channel/UC6cZRYwUPyvoeOOb0dqrAug
オフィシャルHP
https://wellnesse.co.jp/
ブログ
https://ameblo.jp/ayako-sekiguchi/
Instagram
https://www.instagram.com/ayakowellness/
◾️商品情報
【商品名称】ブレンド茶
【内容量】200g(10g×20袋)
【価格】2,880円(税込)
【原材料名】ハトムギ(タイ)、エビスグサの種子、玄米、みかんの果皮、カワラケツメイ、熊笹、菱の実、甜茶、ドクダミ、プーアル茶、甘草、紅花、シソ葉、柿葉、ビワ葉、ヨモギ、クコ葉、グアバ葉
【保存方法】高温・多湿・直射日光を避けて保存してください。
【製造国】日本
栄養成分表示
栄養成分表示 1,200ccあたり
()内は茶葉10gあたり
エネルギー 0kcal (38.7 kcal)
たんぱく質 0g (1.16g)
脂 質 0g0 (0.36g)
炭 水 化 物 0g (7.60g)
食塩相当量 0g (0.001g)
カフェイン・・・検出せず
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像