人と猫の共存を目指す公益法人が長崎県壱岐市とエンゲージメントパートナー協定を締結します!
ー人も猫も“イキイキ”と暮らす島を目指し、壱岐市とともに歩みますー
犬や猫の殺処分ゼロの実現を目指す公益財団法人どうぶつ基金(所在地:兵庫県芦屋市、理事長:佐上邦久)は、長崎県壱岐市(所在地:長崎県壱岐市、市長:篠原一生氏)とエンゲージメントパートナー協定を締結し、2025年2月18日(火)に調印式が行われます。
「壱岐市エンゲージメントパートナー協定」は、壱岐市に貢献しようとする企業団体等とともに、あるべき未来像に向けて、双方の特長を活かし共創していくことを目的とした制度です。
2024年度からどうぶつ基金が壱岐市と協働で実施している「TNR地域集中プロジェクト(※1)」は、壱岐島の猫のみならず壱岐島に暮らす人を救う活動でもあります。どうぶつ基金は、今後も壱岐市のエンゲージメントパートナーとして、互いにサポートしあい、人と猫の共存を目指してまいります。
※1 TNR地域集中プロジェクト…動物病院が少ない、ボランティアが少ない等の理由でTNR(※2)が進まない地域にどうぶつ基金自ら猫の不妊手術に特化した病院を開院し、その地域のTNRを推進するプロジェクト。
※2TNR…Trap(猫を捕獲して)、Neuter(不妊手術を行い)、Return(元の場所に戻す)の略。
<壱岐市・公益財団法人どうぶつ基金 エンゲージメント パートナー協定調印式 概要>
【日 時】 2025年2月18日(火) 13時30分~
【場 所】 壱岐市役所郷ノ浦庁舎 2階応接室
【式次第】
1.開 会
2.出席者紹介(敬称略)
<壱岐市>
壱岐市長 篠原 一生
保健環境部 部長 草合 正吉
<公益財団法人 どうぶつ基金>
理事長 佐上 邦久
顧 問 佐上 悦子
3.連携協定概要説明
4.協定書署名
5.挨 拶
壱岐市長 篠原 一生
公益財団法人どうぶつ基金 理事長 佐上 邦久
6.写真撮影
7.閉 会
調印式をぜひご取材いただきたくお願い申し上げます。取材のご希望がございましたら事務局までお問い合わせください!
公益財団法人どうぶつ基金
どうぶつ基金は、1988年に横浜で設立された民間・非営利の動物愛護団体です。活動資金のすべてを民間からの寄付でまかなっており、飼い主のいない猫や多頭飼育崩壊の犬・猫の無料不妊手術、里親探しの支援、写真コンテストの開催、啓発活動や署名活動等を行っています。
<組織概要>
名称:公益財団法人どうぶつ基金(Animal Action Fund)
住所: 兵庫県芦屋市奥池南町71-7
設立:1988年6月
理事長:佐上 邦久
公式サイト:https://www.doubutukikin.or.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像