京王多摩川駅高架下の場づくり、1円で借りられるキッチンカー「1YY CLUB」本格始動。地域プレーヤーが続々と参画。

人が人を呼び、つながりを生む有機的なまちづくりへ

株式会社スマイルズ

株式会社スマイルズ(代表取締役社長:野崎 亙/東京都目黒区、以下スマイルズ)は、京王電鉄株式会社および株式会社リビタとともに進める「(仮称)京王多摩川開発プロジェクト」(以下、本開発)において、地域住民や地域プレイヤーの方々と一緒に作り上げる場づくりの一環として、京王多摩川駅高架下にて「1YY CLUB(読み:ワンワイワイクラブ)」を始動いたしました。 

出店料1円のキッチンカー出現!誰もが気軽にできるチャレンジを。

本開発では、地域に暮らす人やまちに興味のある人が、気軽に活動できる場やきっかけをつくることで、地域の方々と一緒にゼロからにぎわいを作りあげていきたいと考えています。

2025年7月から京王多摩川のまちを舞台にした実験的な場づくり企画の第一弾として、地域の飲食店や個人が気軽に出店できる「1YY CLUB(読み:ワンワイワイクラブ)」を開始しました。本企画は2024年より実施してきた地域交流イベントでの声をもとに生まれました。名称には「1円で借りられる屋台(1YEN YATAI CLUB)」という仕組みと、「みんなでワイワイ盛り上げたい」という想いを込めています。多くの人にチャレンジいただけるよう、出店料1円からキッチンカーで出店することができます(水道光熱費等の実費は別途必要)。


オープン当初から、スマイルズと調布市国領町の餃子専門店「手作り餃子 吉春」によるコラボレーション店舗が出店しているほか、京王多摩川のまちに想いのある方々から複数の出店の問合せをいただいており、個人や飲食店によるチャレンジ出店が始まっています。

▲出店者例

「1YY CLUB」で何かチャレンジしてみたい方、ぜひお問い合わせください。
お問い合わせはこちら:https://www.keio-tamagawa-pj.com/news/192/

人が人を呼び、つながりを生む有機的なまちづくり

「1YY CLUB」を活用して、地域の方々が主催する交流イベントなども実施されています。その交流イベントに参加してくださった方がまた次なるイベントを企てるという流れも生まれ始め、「1YY CLUB」から小さなうねりが起き始めようとしています。
私たちは、建物ができればまちができるのではなく、人々の活動や営みがあってこそ「まち」なのだと考えています。今後もさまざまなコトおこしを計画中です。地域の方々のさまざまな活動や営みを生み出すきっかけづくりのお手伝いを行っていきます。

◎さまざまなイベント情報や活動レポートを「特設サイト」および「Instagram」で発信中

▶特設サイト:https://www.keio-tamagawa-pj.com/
▶Instagram :https://www.instagram.com/keio_tamagawa_project

「1YY CLUB」をともに創り上げている地域プレーヤーの皆様の声

■地域の方々とともに、コトをおこすまちづくりを【「京王多摩川開発プロジェクト」事業主体者】
京王電鉄株式会社 開発事業本部 調布プロジェクトチーム 部長 村岡 篤志さん

社内異動により私がこのプロジェクトに参画したのは2021年暮れのこと。当時再開発の建物プランは基本設計まで出来上がっていました。でも建物が完成するのは2027年です。約3haの土地の相応規模のPJですから、それ程の年月をかけて設計施工を進めるのは当然のことなのかもしれませんが、完成の5、6年前に設計プランを決めてしまうことがすごく怖いと感じていました。それも何もないと思っていた京王多摩川のまちで。そんな不安の中でスマイルズさんと出会い、“建物が新しくなることがまちづくりではない”という考えに共鳴し、今だからこそできることがあると何度も話し合い、そして地域の方々の声をもとに1YY CLUBの企画がスタートしました。1YY CLUBはまだ始まったばかりですが、このまちは何もないわけではなく、このまちに愛着をもち何かやりたいと思っている人はたくさんいて、そんな人たちの輪が広がっていく、今そんなうねりに私たちは関わらせていただいています。だからこそ、今は、2027年に完成する建物が楽しみで仕方ありません。この輪が広がった先に、それを受け止める場(建物)はまちに意味あるものになる。そこに暮らす人・立ち寄る人・活動する人が思い思いに交差する風景が折り重なる中に、私たちも一緒に歩んでいけたらうれしいです。

■いつか自分の店を持つ夢への第一歩【キッチンカー出店者】
Shimi’s Deli 清水 健吾さん

知人から教えてもらったことがきっかけで、家族や友人と1YY CLUBに行きました。「京王多摩川をもっと面白い街にしたい」というプロジェクトの想いとその場の雰囲気に共感し、ぜひこの一員として関わりたいと思いました。将来、自分の店を持つという目標があるので、新しいチャレンジができる場として自分自身の成長にもつながると感じましたし、地域の方々と直接つながれる場所で自分の料理の魅力を伝えたいと思い、「 Shimi's deli 」として1YY CLUBに参画しました。実際に出店をしてみて、想像以上に多くの方が立ち寄ってくださり、地域の温かさを感じるとともに、テイクアウト需要も多く様々な方のニーズに合わせての提供スタイルを身につけるいい学びとなりました。改めて「地域に根ざすことの大切さ」を実感できる機会になりました。再開発により人口も増え街自体も盛り上がりをみせていくと思うので、季節やイベントごとに特色のある取り組みを一緒に盛り上げていければと思います。出店はもちろんのこと、街づくりの一員として、アイデアやイベント企画などでも関わっていきたいです。

■ゆるくつながり、生まれるエネルギー【イベント主催者】
合同会社パッチワークス アイデア係長 唐品 知浩さん

2025年5月に「けーたまを面白がる会」で、高架下にこんな場所があったら…のアイデアを出し合いました。高架湯や競輪で勝った人が奢る駄菓子屋など。それがきっかけで、7月にco-ba chofuと「調布交流会」、京王閣と「はじめての競輪部」、8月には「調布部」と地域を繋ぐイベントを開催させて頂きました。イベントを通じて、地元でも今まで出会わなかった方と多く繋がることができましたし、京王閣の煮込みが美味しいことも始めて知りました(笑)。何もないと思っていた京王多摩川で、地域の“面白い”をもっと発掘できたら良いなと思います。1YY CLUBのように場が出来ると、地域に繋がりの機会が広がります。京王多摩川のシンボルだった“アンジェ”がなくなったのは寂しいですが、これから新たに生まれる多くのことを楽しみにしています。

2024年から行ってきた、地域の方々とのディスカッションイベント

この場所でどんな過ごし方をしたいか、一人ひとりにとっての“よりどころ”となる場の実現に向けた第一歩として、地域プレーヤーや地域の方々とともに京王多摩川のまちの未来を考えるディスカッションイベントを開催してきました。

【Report】地域の方々とまちの未来について語り合う「けーたま大妄想会議(試)」      

京王多摩川エリア(通称「けーたま」)で“より楽しく暮らすために”をテーマに地域の方々と語り合う「けーたま大妄想会議(試)」を開催。参加者一人ひとりが思い描く「こんな場所があったらいいな」「こんなことをやってみたい」といった妄想をどんどん共有、あらゆる視点でのアイデアが飛び出し、一つの京王多摩川の未来図が浮かび上がりました。

 ▶詳細レポートはこちら:https://www.keio-tamagawa-pj.com/news/71/

【Report】地域の小学生と実施した「おこまりオトナとコドモたちのけーたま大企画会議」

地域の小学生とともに「おこまりオトナとコドモたちのけーたま大企画会議」を開催。京王多摩川駅前の空白地帯となっていた高架下を、皆さんの居場所に変えていくため、地域の子どもたちの純粋な発想でアイデアを集めました。子どもたち自由で豊かな発想は、まちの未来へとつながるたくさんのヒントが眠っていることを体感しました。               
▶詳細レポートはこちら:https://www.keio-tamagawa-pj.com/news/60/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
中食・宅配
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社スマイルズ

27フォロワー

RSS
URL
-
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都目黒区中目黒1-10-23 シティホームズ中目黒203
電話番号
03-5724-8522
代表者名
遠山 正道
上場
未上場
資本金
-
設立
2000年02月