ローランド・ベルガー、経営者x投資家x経営コンサルタントの経歴を併せ持つパートナーを増員
当事者目線での、本質的かつ全体最適な「企業変革支援」を拡充
世界有数の戦略系経営コンサルティングファームである株式会社ローランド・ベルガー(グローバル本社:ドイツ、ミュンヘン 日本法人代表取締役:大橋譲 以下、ローランド・ベルガー)は、本日付で、企業価値最大化に向けた変革を支援する組織「RPT」(Restructuring, Performance, and Turnaround)の担当パートナーとして、呉哲民(オ・チョルミン)を迎えました。
呉は、事業会社に勤務後、外資系経営コンサルティングファームにて国内・海外クライアントの戦略立案・実行支援、オペレーション改善、企業再生・成長支援、M&A・PMI・投資支援などに従事しました。また、プライベートエクイティファンドでの豊富な経験を有しており、前職である野村キャピタル・パートナーズ株式会社にて、企業投資部長 兼 事業支援部長を務め、オリオンビール株式会社、株式会社日水コンなどで社外取締役を歴任しました。
呉は、本日付で日本法人におけるサービスが強化され、投資のライフサイクル全体を支援をする組織「トランザクション&インベスター・サービス(TIS:Transaction and Invester Services)」にも所属し、企業変革と企業の投資ライフサイクルの両面からクライアント企業を支援してまいります。
ローランド・ベルガーのRPT(企業価値最大化に向けた変革を支援する組織)は、経営危機からの脱却に向けた経営機能の暫定的な代行、業績改善や企業・組織・事業の変革および各種チェンジ・マネジメントなど、喫緊の経営課題に対し、国内外で効果が実証された高品質な方法論をクライアントごとにカスタマイズし、包括的な支援を提供しています。また、クライアントの経営現場に赴き、ハンズオンで変革を牽引する実践的なアプローチは、業界内でも高い評価を受けています。
ローランド・ベルガーのシニアパートナーで、日本法人におけるRPT責任者であり、同じく、経営者x投資家x経営コンサルタントの経歴を併せ持つ田村誠一は、次のように述べています。
「マクロ環境が大きく構造変革する今、多くの日本企業は新たに顕在化した経営課題に対処すべく、企業文化そのものを変革していかなければなりません。一方、変革を実行する人材は決して十分ではありません。企業変革の明暗が分かれるのは、構想段階ではなく、その実行段階です。ローランド・ベルガーは、変革を妨げる様々な障害を乗り越え、企業が変革に向けて“動く”こと、そして成果を上げることを重視しています。非常に難しいミッションですが、成果へのコミットが求められる企業・事業経営、あるいは企業・事業投資の目線を持ったプロフェッショナル集団ならではの支援は、多くのクライアント企業から厚い信頼を寄せていただいております。呉の参画により、数多く寄せられる企業変革ニーズに対し、より充実した体制で高品質なサービスを提供できることを嬉しく思います。」
ローランド・ベルガーは、日本企業の競争力向上と変革の実現を支援するべく、昨年、日本法人では企業変革を支援する組織(RPT)のサービスを大幅に拡充しています。この度のTISのサービス強化と合わせて、一層、あらゆる変革およびその実行支援を強化してまいります。
ローランド・ベルガーについて
ローランド・ベルガーは、世界有数の戦略系経営コンサルティングファームとして、幅広い業界と手法に対応するサービスをご提供しています。 1967年に設立され、本社をドイツのミュンヘンに置いています。あらゆる業界における変革、イノベーション、そしてパフォーマンス向上における専門性は高い評価と信頼を得ています。すべてのプロジェクトでサステナビリティを組み込むことを目標に、持続的な企業および経済の発展の貢献に取り組んでいます。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像