ライクグループで介護事業を営むライクケアが、10人目の特定技能人材の就労を開始
~26ヶ国・130名以上の外国人材が正社員として活躍するライクグループ独自の外国人材就労支援サービスについて~
保育・人材・介護のライクグループの事業会社として介護事業を営むライクケア株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:我堂 佳世、以下 ライクケア)は、10人目となる特定技能人材の就労を開始いたします。
2019年4月から特定技能人材の採用を推進しており、2019年10月に1人目の特定技能人材が就労を開始、2020年12月現在では、インドネシア・ミャンマー・ベトナムの3ヶ国の人材が就労しております。
特定技能人材の就業実績も1年を超え、在留資格取得・更新、就業先での活躍支援、生活支援、特定技能試験や介護福祉士試験といった各種試験の合格支援等、様々なノウハウが蓄積できたことから、今後、さらに外国人材の採用・育成を強化いたします。
2019年4月から特定技能人材の採用を推進しており、2019年10月に1人目の特定技能人材が就労を開始、2020年12月現在では、インドネシア・ミャンマー・ベトナムの3ヶ国の人材が就労しております。
特定技能人材の就業実績も1年を超え、在留資格取得・更新、就業先での活躍支援、生活支援、特定技能試験や介護福祉士試験といった各種試験の合格支援等、様々なノウハウが蓄積できたことから、今後、さらに外国人材の採用・育成を強化いたします。
ライクケアでは、現在、EPA介護福祉士候補者(*)としての在留期間を満了された方・留学生・技能実習生といった様々な経歴の外国人材が就労しております。
新型コロナウイルスの影響により、現在は、海外在住者より国内在住者の採用を強化しておりますが、今月就業を開始する6名のうち5名が、海外在住者のため、入国後は、14日間の待機等政府の定めるスキームを経ております。
グループで行う外国人材就労支援サービスとの連携により、2019年より東南アジアを中心に現地での研修も進めており、今後さらに、外国人材の採用を推進する予定です。
経済連携協定(EPA:Economic Partnership Agreement)に基づき、日本の介護施設で就労・研修を行いながら、日本の介護福祉士国家資格の取得を目指す方。
■ライクグループの外国人材就労支援サービスについて
生産年齢人口の減少は、2025年以降さらに加速し、2050年には総人口の50%近くになると見込まれております(*1)。
介護業界においては、現時点ですでに、有効求人倍率が高い水準にあり、団塊の世代が全員75歳以上の後期高齢者となる2025年に向けて高齢者人口が急速に増加するため、2025年度末までに約55万人の介護人材を確保する必要があると言われております。(*2)
介護以外でも、29歳以下の就業者が1割にとどまる建設等、将来的にも人材が逼迫する業界は多く、外国人材の活躍は必要不可欠です。
日本で働き、生活することに魅力を感じていただくことで、永住だけでなく、自己実現のために日本での就労経験を活かしてもらえるよう、私たちだからこそできる独自の外国人材就労支援サービスを推進することで、日本を世界から選ばれる国にしたいと考えております。
<サービス内容>
①在留資格「技術・人文知識・国際業務」などの人材紹介・派遣
②在留資格「特定技能」の人材紹介
③ライクスタッフィング(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:福原 主騎、以下 ライクスタッフィング)の「登録支援機関」としての登録(登録番号:19登-001950)に基づく、外国人材の生活支援・在留資格の取得・研修・就業後フォローなど、法に基づいた就業支援全般
<特徴>
ライクグループでは、2015年から外国人材の採用を本格化しており、現在、ベトナム・ネパール・インドネシア・ミャンマー等26ヶ国を出身地とする130名以上の正社員が在籍、派遣スタッフも数多く活躍しております。
あらゆる在留資格での就労実績があるため、受け入れ体制や研修計画等も併せてご提案させていただくことができます。
現在外国人材の採用を検討されている企業様と同じ過程を経て外国人材の採用を開始し、さらに、東証1部上場企業としてのリスク判断もしているため、自らの経験に基づいた採用前・採用後のリアルな課題と対応策をお話しすることが可能です。
(*1)出典:総務省「国勢調査」「人口推計」、
国立社会保障・人口問題研究所「日本の将来推計人口 平成29年推計」
(*2)出典:厚生労働省「介護分野における特定技能について」(令和2年1月24日)
■ライクケアについて
ライクケアは、東京・神奈川を中心とする有料老人ホーム等を24ヶ所運営しており、定員数は1,400名を超え、従業員数も1,000名近くとなっております。
第二の我が家として気兼ねなく最期まで暮らせる場所を目指し、サービス品質を高めており、入居率の業界平均は75~80%のところ、ライクケアの入居率は96.4%(2020年9月現在)と、業界トップクラスとなっており、2021年3月には、「サンライズ・ヴィラ横浜東寺尾」も開設いたします。また、従業員の満足が、ご入居者様・ご家族様にご満足いただけるサービス品質を生み、ひいては会社の満足となる、という「3つの満足」をバランスよく達成することで、企業としての成長を目指しております。
フェリエ ドゥ 横浜鴨居
ライクスタッフィングは、フリーター・ニート等の若年層の社会進出支援からスタートし、結婚・出産・介護等、スタッフさまが人生の新たなステージに進まれるとともに、世代・業界・職種と、サービスを拡大してまいりました。しかしながら、現在においては、個人の人生観や社会環境の変化により、雇用形態や勤務時間等、従来の働き方では多様化するライフスタイルに対応できなくなっており、少子高齢化による就業人口の減少に拍車をかけております。
そこで、携帯電話販売代理店、保育・介護施設の運営事業者として、グループ自らも人材サービスを利用する立場であることを活かし、顧客企業様へ人材をご紹介するだけではなく、求職者様に対する研修・フォロー、顧客企業様への新たな就業条件・人材配置のご提案を含めた幅広いサービスを提供することで、多様な働き方を実現し、就業人口を増加させ、日本経済を活性化させることを役割と考え動いております。
■会社概要
商号:ライク株式会社
代表者:代表取締役社長 岡本 泰彦
所在地:〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂一丁目12番1号 渋谷マークシティ ウェスト17階
設立:1993年9月
事業内容:子育て支援サービス・総合人材サービス・介護関連サービスを営む事業会社を擁する持株会社
資本金:1,513百万円
URL:https://www.like-gr.co.jp/
■会社概要
商号:ライクケア株式会社
代表取締役社長:我堂 佳世
所在地:〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂一丁目12番1号渋谷マークシティ ウェスト17階
設立:1999年10月12日
事業内容:有料老人ホームの運営、介護保険関連事業の運営
資本金:50百万円
URL:https://www.like-cn.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像