キカガク「Wantedly Awards 2025」の『SCOUT CRAFT部門』にてGOLDを受賞

2年連続GOLDは史上初——キカガクはFUZE2025の Wantedly Awards 2025 において、『SCOUT CRAFT部門』GOLDを受賞しました。

株式会社キカガク

■「FUZE2025」Wantedly Awards 2025 とは

ウォンテッドリーが主催する年に一度のリアルイベント「FUZE2025」(2025年9月25日/会場:EBiS303)において、1年間の取り組みを称える表彰式「Wantedly Awards 2025」が実施されました。表彰は「TEAM OF THE YEAR」「CRAFT CATEGORY」「EPISODE CATEGORY」の3部門で構成され、CRAFT CATEGORY では募集・ストーリー・スカウト・プロフィール各機能の運用力が評価されます。『SCOUT CRAFT』は“心を打つスカウト”を称える賞で、評価にはスカウト返信率や一定数以上(25通以上)の送信実績、候補者に寄り添った文面などが含まれます。

■今回の受賞について(2年連続 GOLD)

キカガクは『SCOUT CRAFT部門』において昨年に続きGOLDを受賞しました。受賞理由は、以下2点が総合的に評価されました。

  • 「1か月あたり100件以上のスカウト送信」

  • 「平均返信率21%超」という候補者目線での高いスカウト成功率

さらに当日は5分間のライトニングトーク(LT)で、当社のスカウト運用ノウハウを発表しました。

■LTで紹介した “候補者視点の3Sスカウト” 概要

登壇資料では、返信率向上の鍵として「3S(Short / Simple / Straight)」を紹介しました。

  1. Short:800字以内・1スクロールで読み切れる分量(実運用は550–600字目安)

  2. Simple:候補者が次に取るべきアクションを明確に提示

  3. Straight:冒頭でスカウト理由をまっすぐ丁寧に(候補者の「この先やってみたいこと」に必ず触れる)

また、スカウト理由の書き方を改善した結果、特定職種では返信率が 21%→30%超 に向上した実例も共有しました。加えて、生成AIを活用しつつ“型”を整えることで、品質を保ちながら作成時間を短縮しています。

■今後の取り組み

キカガクは、候補者のWillと会社のWillをつなぐ「候補者視点」の運用を一層強化し、スカウト~カジュアル面談~選考の各接点で、よりわかりやすく・誠実な情報提供を進めてまいります。あわせて、生成AIの適切な活用と運用ルール整備により、スカウトの質と効率の両立を図ります。

■株式会社キカガクについて

ミッション「あるべき教育で人の力を解放する」のもと、AI・データサイエンスをはじめとする先端領域で企業のDXを支援。課題解決型研修(PBL)や人材要件定義~育成ロードマップ策定、アセスメント・スキル可視化まで一気通貫で提供しています。教育事業に加え、AIモデルの受託開発やコンサルティング、社会人向けスクール運営、人材マッチングなどを展開しています。

▶️ お問い合わせフォーム

https://www.kikagaku.co.jp/contact-info

▶️ AI プログラミングスクール

https://longterm.kikagaku.ai/

▶️ 求人一覧
https://herp.careers/v1/kikagaku

▶️ 会社概要

代表者 : 代表取締役社長 大崎 将寛

設立 : 2017 年 1 月 17 日

本社所在地: 東京都渋谷区渋谷2-6-4 渋谷イーストプレイス4F

URL :https://www.kikagaku.co.jp

すべての画像


会社概要

株式会社キカガク

22フォロワー

RSS
URL
https://www.kikagaku.co.jp
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都渋谷区渋谷2-6-4 渋谷イーストプレイス4階
電話番号
03-6260-9632
代表者名
大崎 将寛
上場
未上場
資本金
2050万円
設立
2017年01月