応募総数2,078首!人と猫の共生を目指す公益法人が開催、第二回「さくらねこ短歌コンテスト」結果発表!

たくさんのご応募、ありがとうございました!

公益財団法人どうぶつ基金

犬や猫の殺処分ゼロの実現を目指す公益財団法人どうぶつ基金(所在地:兵庫県芦屋市、理事長:佐上邦久)が、2025年1月15日(水)~2月22日(土)まで実施していた第二回『さくらねこ短歌コンテスト』の審査が行われ、「さくらねこの日(※)」である3月22日に大賞、各審査員賞、優秀賞が発表されました。

※さくらねこ…不妊手術済のしるしに、耳先を桜の花びらの形にカットした猫のこと。

さくらねこの日…一代限りとなった命を健気に生きる「さくらねこ」を、一人でも多くの方に知ってもらうため3月22日を「さくらニャンニャン」の語呂合わせで「さくらねこの日」と制定(日本記念日協会に登録済み)。

「さくらねこ短歌コンテスト」は、「さくらねこ」のこと、飼い主のいない猫のこと、そして命の大切さを考えていただくきっかけとするため2024年2月にスタートし、初めての開催にもかかわらず1,654首ものご応募をいただきました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

関連リリース:「さくらねこ短歌コンテスト結果発表!~1,654首のなかから大賞、各審査員賞、優秀賞が決定~」

第二回となった今回も、五・七・五・七・七の三十一文字に猫たちへの想いや愛がぎゅっと詰まった素晴らしい作品が2,078首も集まり、その中から大賞、各審査員賞(4首)、優秀賞(10首)の15首が選ばれました。

一生懸命生きた猫への哀悼と労り。

健気に生きる猫の幸せや安全を願う気持ち。
亡くなってもなお、優しい人の心のなかで生き続ける猫。
そして「さくらねこ」が当たり前に日常の中にいる優しい町の風景。

それぞれの歌には「人と猫が互いを尊重して共生する日常」が詠みこまれています。その風景が全国どこでも当たり前となるよう、どうぶつ基金も誠心誠意、活動に取り組んでいかなければ…との思いを新たにした結果となりました。


【審査員・山﨑好裕さま総評】

第2回の今回では昨年を遥かに上回るご応募をいただき、審査員として大変嬉しく思っております。短歌は俳句より長い詩型ですが、説明に十分の長さとは言えません。だから、思いを何かの景に託して詠うことが必要で、そこに詩情が生まれてくるのです。さくらねこという美しい日本語を詠み込んだ皆さんの作品を、次回のコンテストでも心よりお待ちしております。

【審査員・佐藤修史さま総評】

2度目のコンテスト。約2000の作品は力作ぞろいで、一つひとつに目を通しながら何度も膝を打ち、うなった。今回も、「一代限り」という宿命、サクラの花との対比というド定番のテーマに挑んだ作品が目立った。それゆえに、違った視点の作品に何度もハッとさせられた。いったん20作品くらいまで絞り込んだものの、そこからの選定はむつかしく、正直、最後はエイヤっと決めた。

私も保護猫3匹と暮らし、屋外で生きる猫たちに思いを馳せる1人。このコンテストで、多くのご同輩が飼い主のいない猫をあたたかい目で見守っていることを知ることができ、勇気づけられる。


最後になりますが、「さくらねこ短歌コンテスト」にご応募いただいた皆様、ならびに審査員の皆様、協賛いただいた企業様に心より感謝を申し上げます。

※第2回「さくらねこ短歌コンテスト」結果は以下ページでもご確認いただけます。

https://www.doubutukikin.or.jp/activitynews/20241224/48707/

公益財団法人どうぶつ基金

どうぶつ基金は、1988年に横浜で設立された民間・非営利の動物愛護団体です。活動資金のすべてを民間からの寄付でまかなっており、飼い主のいない猫の無料不妊手術「さくらねこTNR(※)」、多頭飼育崩壊の犬・猫の無料不妊手術、里親探しの支援、写真コンテストの開催、啓発活動や署名活動等を行っています。

※さくらねこTNR…「さくらねこ」とは、不妊手術済のしるしに、耳先を桜の花びらの形にカットした猫のこと。「さくらねこTNR」とは、飼い主のいない猫等に不妊手術を実施することで繁殖を防止し「さくらねこ」として一代限りの命を全うさせ、飼い主のいない猫に関する苦情や殺処分の減少に寄与する活動のこと。

※TNR(ティー・エヌ・アール)…Trap(猫を捕獲して)、Neuter(不妊手術を行い)、Return(元の場所に戻す)の略。野良猫を殺さずに減らす最も有効かつ人道的な方法で世界中で行われている。

<組織概要>

名称:公益財団法人どうぶつ基金(Animal Action Fund)
住所: 兵庫県芦屋市奥池南町71-7
設立:1988年6月
理事長:佐上 邦久
公式サイト:https://www.doubutukikin.or.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

公益財団法人どうぶつ基金

257フォロワー

RSS
URL
https://www.doubutukikin.or.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
兵庫県芦屋市奥池南町71-7
電話番号
0797-57-1215
代表者名
佐上邦久
上場
未上場
資本金
-
設立
1988年06月