ATOMica、大阪最大級のママコミュニティ「ママオアシス」事業を譲受 全国約50施設で展開開始へ
全国のママにキャリアの選択肢とコミュニティを提供
ソーシャルコワーキング®︎スタートアップの株式会社ATOMica(本社:宮崎県宮崎市、代表取締役Co-CEO:嶋田瑞生、南原一輝、以下「ATOMica」)は、大阪を拠点に約5,000人のママコミュニティを有する特定非営利活動法人ママオアシス(所在地:大阪府堺市、代表理事:檜垣葵、以下「ママオアシス」)から「ママオアシス」事業を譲受したことをお知らせします。
ATOMicaはこの度の事業譲受を通じて、これまで展開してきたソーシャルコワーキング®︎事業と「ママオアシス」のネットワークやコミュニティ運営ノウハウとのシナジーを創出し、全国の運営施設を起点に、子育てとキャリアの両立を目指すママたちに向けた新たな選択肢とつながりを提供してまいります。
また、ATOMicaが運営するカスタマーサクセス特化型キャリア支援プラットフォーム「KOMMONS(コモンズ)」との連携により、実践的な学びの場やオンラインコミュニティの仕組みを構築することで、ママたちのセカンドキャリア創出をさらに加速してまいります。

■ ママオアシスとは
ママオアシスは、大阪で唯一かつ最大級のママコミュニティを運営するNPO法人が運営してきたママのためのコミュニティ事業です。ママたちがつながることで、子育て世代の孤立を防ぎ、社会と関わり続けられるきっかけづくりを2017年1月から約8年にわたり行なってまいりました。
ママオアシスでは主に、①ママたちがライターとして情報発信するWebメディアの運営 ②家にいながらスキルアップできる勉強会や講座の運営 ③スキルを試せる仕事体験事業 を展開しています。
いずれの取り組みも現役のママたちが主体となって運営しており、リアルな場でママ同士がつながるコミュニティの提供に加え、主婦・母親・女性の立場での消費者視点を活かし、クライアントの商品開発やプロモーション支援などにも取り組んでいます。

■ママオアシス事業の譲受の背景
ママオアシスは、組織を支えるメンバーが育児中のママを中心としており、人的・時間的リソースの限界から、大阪以外の地域への展開や事業の多角化が難しい状況が続いていました。
そしてATOMicaでは、全国の拠点を通じて自治体や企業から人材不足の課題を多く受ける一方、子育てを機に退職したママたちからは、「社会との接点を持てる仕事がない」という悩みを多く耳にしてきました。
こうした背景を受けATOMicaは、ママオアシスが持つママコミュニティおよび運営力を、カスタマーサクセス特化型キャリア支援事業「KOMMONS」と掛け合わせて展開をすることで、子育てをしながら仕事を求めるママたちに「カスタマーサクセス」をはじめとしたセカンドキャリアを創出するサポートができると考えました。
ATOMicaはこの度の事業承継を経て、各拠点に常駐するコミュニティマネージャーをハブとして、ママオアシスによるママコミュニティを全国に形成していく予定です。そこで、各地のママたちが有する知見や発信力を活かした様々なプログラムを展開し、地元企業の課題解決や事業成長にも貢献していきたいと考えています。
■今後の展望
この度の事業譲受を受けて、ATOMicaは「ママと社会をつなぐ」を目標に掲げ、ママオアシスの活動を地域密着型コミュニティとして再構築し、ママたちのキャリアアップや社会参加を支援する取り組みを全国の拠点へと展開してまいります。
今後はATOMica宮崎を筆頭に、複数エリアにて、ママたちが学び、仕事を体験し、再び働くまでのプロセスを、地域に根ざした形でサポートする拠点機能を整備していきます。さらには、全国のママコミュニティと他事業との連携によって、全国のママたちの活躍の場を広げていきます。
具体的には以下の活動を行う予定です。
① コミュニティの立ち上げ・運営
ATOMica宮崎を筆頭に、複数エリアにて、子育て世代が安心して訪れられる空間づくりを行い、ローカルメディアやイベントと連動したライター業務などの職種体験の機会を提供。さらには、業務スキル向上につながるよう仕事の”実践機会”も提供する予定です。
地域ごとのニーズや文脈に応じて、子ども連れイベントやママ同士の交流機会を定期開催し、コミュニティ化を推進します。
② キャリア支援との接続(KOMMONS事業との連携)
KOMMONS(コモンズ)と連携したキャリア形成プログラムを提供し、柔軟な働き方や在宅ワークを希望するママ向けに実践型のスキル習得・仕事提供の仕組みを整備。
特にカスタマーサクセス(CS)領域のようなオンラインベースのキャリア機会にフォーカスし、「スキルがない」「ブランクがある」といった不安を抱えるママにも安心な導入支援を実施します。
③ 全国のママコミュニティを他事業と連携。ママたちの活躍の場を各方面で創出
Coyage(コヤージュ)(※)やKOMMONS、公募プロジェクト等と連動し、ママ層を対象とした新規プログラムのモニター募集等実施。ママ層のネットワークを活用し、toC向けマーケティングやユーザーリサーチにも活用可能なママコミュニティを各拠点に展開していく予定です。
※ATOMicaが提供する、大学生向けのインターンシップ・探究学習支援・地域企業の合同説明会など、人と人を結び続け、一人ひとりの「働く」の選択肢を増やしていくプログラム
■今回の事業譲受に伴うコメント
NPO法人ママオアシス 代表理事 檜垣葵
(事業譲受後:株式会社ATOMica ママオアシス事業 代表)

結婚・出産・育児というフェーズを経るたびに、ママたちは何かを諦めてきました。
どんなにいい大学を出ても、どんなに仕事ができても、結局それらを活かしきれない多くのママが、不条理さを抱えながら今日も子育てに励んでいます。「専業主婦」と「バリキャリ」の間には、ママが自分らしく活躍し、社会に貢献できるグラデーショナルな選択肢が溢れているはずです。
今回、ATOMicaとの連携により、より多くのママに新たなキャリアの可能性を提供できることを嬉しく思います。
株式会社ATOMica 代表取締役Co-CEO 南原一輝

ママによる、ママのための素敵なコミュニティを運営されてきたママオアシスさん。
そうした一人称のコミュニティだからこそ、多くのママたちが集い、ともに学び合う良質な「頼り、頼られる」関係性を築き上げてこられました。
今回の事業譲受ではそんなママオアシスの魅力を、コミュニティマネージャーとともに全国に届けながら、KOMMONSの事業を通じてカスタマーサクセスという、ママの求める、またママに適性がある職種に触れ、実際に働く機会まで全国のママたちに提供していくことで、1人でも多くの方に仕事を通じた自己実現が行える世界の実現に寄与するとともに、深刻化する人材不足の問題に対する本質的なアプローチを行っていきたいと考えています。
「ATOMicaと出会ったから、自分らしく、社会にも貢献しながら働けている」と全国のママたちに言っていただけるよう、ママオアシスとともに、歩んでまいります。
■株式会社ATOMica 概要
株式会社ATOMica(読み:アトミカ)は、ソーシャルコワーキング®事業を全国で展開するスタートアップ企業。あらゆる願いに寄り添い、人と人を結び続けるために、企業や自治体、大学や地域をはじめとする多種多様なステークホルダーが保有する場に対して、コワーキング施設をゼロからプロデュース・運営。場所としてのコワーキングスペースの枠を超え、出会いや交流、共創を持続的に生み出すためのコミュニティづくり、街づくりを行う。創業からの約6年間で、運営施設は全国累計約50施設(※)にのぼる。
※2025年4月1日時点
■NPO法人ママオアシス 概要
NPO法人ママオアシスは、大阪府を拠点に活動する、関西最大級のママコミュニティの運営法人。ママ自身が企画・執筆・発信を行うWebメディア『ママオアシス』は、子育てに役立つ情報や、ママのリアルな声を届ける場として高い評価を得ている。(公式サイト:https://mamaoasis.net)
また、スキルアップや仕事体験の機会を提供し、ママと社会とのつながりを創出している。
■KOMMONS 概要
KOMMONS(読み:コモンズ)は、ATOMicaが運営するカスタマーサクセス(CS)特化のキャリア支援プラットフォーム。CS領域に特化した業務支援・人材育成・BPO・オンラインコミュニティを提供し、未経験からでもCS職に就ける仕組みを構築。柔軟な働き方の実現と、多様なキャリア構築を支援している。
【会社概要】
社名:株式会社ATOMica(アトミカ)
設立:2019年4月5日
代表者:代表取締役Co-CEO 嶋田 瑞生、南原 一輝
所在地:東京都中央区日本橋1-4-1日本橋一丁目三井ビルディング5階 THE E.A.S.T. 日本橋一丁目(東京オフィス)
事業概要:コワーキングスペースの立ち上げ・運営支援、産学協同プロジェクトの企画・運営、コミュニティを通じたDX/CX領域の人材育成とマッチングをはじめとするソーシャルコワーキング®事業
コーポレートWEBサイト:https://atomica.co.jp
コミュニティマネージャー特設WEBサイト:https://atomica-communitymanager.com
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像