プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

スナップディッシュ株式会社
会社概要

【料理SNSスナップディッシュ】23年食卓トレンド「アルモンデ料理」の悩み「マンネリ化」の解決に、「クレイジーソルト」を提供し体験者の評価を発表。

~時短・簡単・節約が叶うマンネリ解消調味料としての体験価値を可視化。9月21日「クレイジーソルトの日」を後押し~

スナップディッシュ

料理SNS「スナップディッシュ」を運営するスナップディッシュ株式会社(所在地:東京都武蔵野市、代表取締役:舟田 善)は、日本緑茶センター株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:北島大太朗)と共同で、スナップディッシュユーザー100名に対し、幅広い料理に活用できる「クレイジーソルト」をアルモンデ料理に取り入れるモニター企画を実施しました。

参加者への調査では、85%が「以前と比べて節約を意識するようになった」と回答し、84%が節約を工夫して楽しむ「アルモンデ料理」を実践していることがわかりました。一方で、家にある食材や調理法が変わり映えせずマンネリ化してしまうという悩みが多く挙がりましたが、「クレイジーソルト」を使うことで、マンネリ解消や、時短で簡単に美味しく仕上がる、余り食材をごちそうに変えてくれるなど、アルモンデ料理を格上げする万能調味料としての評価が集まりました。

当社では食品飲料メーカーに、スナップディッシュを活用した生活者の声の傾聴と価値共創の場と、そのノウハウを提供することで、商品やブランドのファンを育成する「ファンマーケティング」を支援します。
  • 「アルモンデ料理」とは

料理を作るとき新たに必要な食材を買い足すのではなく、冷蔵庫やストックにある食材を使って工夫して作る料理のこと。2013年からスナップディッシュのユーザー投稿で使われ始めた言葉で、食品値上げによる節約志向が高まった2022年から投稿数が前年比4倍以上に急増。当社発表の食トレンド「今年の食卓2022」でもその年を表すトレンドとして発表しました。


▼(参考)2022年12月発表の「今年の食卓2022」は「お米リバイバル」と「アルモンデ」。

値上げラッシュの1年、食卓はお米の魅力再発見と賢い節約料理がトレンドに

https://corp.snapdish.jp/trend2022


  • 「アルモンデ料理」の実態調査結果

モニター参加者へのアンケート調査では、85%が「以前と比べて買い物や料理で節約を意識するようになった」と回答。23年1月に当社が実施した「アルモンデ料理」に関する調査結果(※)の77%から8ポイント上昇しており、続く物価高騰に伴い生活者の節約意識は依然として高まり続けていることがわかります。


※2023年1月に当社が発表したアルモンデ料理に関する調査結果

https://corp.snapdish.jp/pressrelease2023020/


また、「アルモンデ料理」の日頃の実践について聞いたところ、84%が実践経験があり(23年1月比+2.5pt)、69%が「週1回以上」、42%が「週2~3回以上」取り入れていることがわかりました。

節約が当たり前になり「アルモンデ料理」が定着している一方で、関連した以下の困りごとや悩みも本調査で浮き彫りとなりました。余りがちな食材がいつも似通ってしまうため、味付け調理法が変わり映えせず「マンネリ化」に陥ってしまうという意見が大多数を占めています。

▼代表的な困りごと

・レシピのレパートリーが少ない(20代・女性)

メニューが似たものや頻繁に同じメニューになる(30代・女性)

・使わなければいけない食材が残っているけど、何の調味料を合わせれば良いか分からなくて、毎回同じ味付けになる。(40代・女性)

・材料や調味料が一つ足りないとかの時、臨機応変にメニューや味付けを変えれたらなあと思う。(50代・女性)

あるのものがいつも同じなので同じような料理になる(50代・女性)


  • アルモンデ料理のマンネリ解消に「クレイジーソルト」を提案

9月21日の「クレイジーソルトの日」に向けて生活者の食卓を応援すべく、当社は日本緑茶センター社と共同で、7~8月にスナップディッシュユーザー100名に「クレイジーソルト」の商品体験と投稿企画を実施しました。モニターユーザーや、もともとの商品愛用ユーザーから300以上の料理投稿がアップされ、約1.3万のいいね、約1,200のシェアが起こりました。料理投稿からは「アルモンデ料理」への活用によるマンネリ化解消、時短、節約などの声が多数挙がりました。


▼「クレイジーソルト」の料理投稿(画像は、一部抜粋)

https://snapdish.jp/p/6493bd8a30735d59a4c066a6


■評価ポイント1:幅広い料理に使えて、「アルモンデ料理」との相性が良い

炒め物、サラダ、下味、仕上げなど、いろいろな用途でクレイジーソルトが活躍。特にどんな食材・料理にも合う便利さ、冷蔵庫の余り物や消費に困っていた残り物も簡単に美味しく「もう一品」にできる点が高評価でした。

▼投稿コメント(※一部抜粋)

暑いけど食欲はあります。暑いから買い物したくない 暑いから食べに行くのは無理。暑いけど弁当作ります #アルモンデ弁当も厳しい冷蔵庫、クレイジーソルトで味付けです♪

・タンパク質が、冷蔵庫に何にもない! そんな時に作るおかず、卵のフライ。パン粉にクレイジーソルトを混ぜて、 卵にそっとまとわせて あげます。子供達にはこんな料理の方が人気だったり

アルモンデナポリタンパスタだけ余った翌日、夏野菜とケチャップ、クレイジーソルト糀、クレイジーソルト、少し鶏ガラのパウダーを足してナポリタン風に。 簡単で美味しい!

冷蔵庫にあったピーマンと、ウインナーと、じゃがいもを炒めてクレイジーソルトをかけただけのひと品。 クレイジーソルトだけで味が決まるから助かります!


■評価ポイント2:これだけで味が決まる、焼くだけで美味しい、「○○だけ料理」

味付けはクレイジーソルトだけ。素材の味を引き出すクレイジーソルトだからこそ、簡単でシンプルな料理投稿が多数見られました。

▼投稿コメント(※一部抜粋)

ゴールデンポークに、クレイジーソルトと胡椒、薄く小麦粉をつけてオリーブオイルでソテーしただけ。 美味しいお肉はソース無しで。

・災害級暑さが続いている日もお肉焼いて クレイジーソルトをパッパッだけで簡単&助かる&美味しい! 

料理はクエのクレイジーソルト焼きです。 作り方は超簡単!クエの切身に振りかけて、グリルで焼くだけで終わりです。 誰にでも簡単に美味しい美味しいハーブソルト焼きが出来上がります。素晴らしいの一言ですね。 

・クレイジーソルト、やっぱ美味しかった! 味が自然だし、塩味も強すぎないから量も適当でも大丈夫^^焼いただけの野菜がレストランみたいに美味しくなりました。

自家製甘酢漬けとオリーブオイル、軽くパラパラした クレイジーソルト。もうこれだけで◎充分美味しい♥

あるもので簡単バケットおつまみ。バケットをトーストしてスクランブルエッグとカッテージチーズをのせてクレイジーソルトをかけるだけ♡ 岩塩&ハーブのおかげでお洒落なおつまみに♪


■評価ポイント3:時短・簡単・節約に効く、タイパ&コスパ良しの万能調味料。

クレイジーソルトで味付けが簡単に済むことで、時短や節約にもつながったという声も多く集まりました。

▼投稿コメント(※一部抜粋)

・メインも副菜もクレイジーソルト使用! 時短で美味しく出来て、とても便利です!

初めての出会いは大学生の頃かなぁ。 これさえあればなんでも美味しくなるって教えてもらって、ほんとに今まで家で食べたことない美味しい料理が簡単にできて、感動してそれ以来ずっと愛用^^ちょうどポテサラ作るとこだったので、早速❤️ やっぱり美味しくできる❤️ これからも使い続けます!

・ 塩、胡椒とは違いいろんなハーブの香りがして ひと手間加えた味になりました。 簡単なのにおいしい♡

・「アルモンデ料理」してもお洒落な仕上がりになるのでお得な気分です♪

・クレイジーソルトとオリーブオイル、レモン汁でさっと和えた簡単サラダすぐ出来て、味のまとまりも良かったです。

・目玉焼きにクレイジーソルトしたらなんかおしゃれな味になって満足度上がった。 #節約生活 #朝ごはん

・クレイジーソルトで卵と海老を炒めてIN!これ一つで味が決まるので、朝の強い味方になること間違いなし◎


  • 「クレイジーソルト」体験後の感想や印象について

商品体験後のアンケートでは、「アルモンデ料理」を上手に生活に取り入れるには「凝りすぎない」「柔軟な発想」等がポイントとして挙がり、その点で簡単かつ時短でレパートリーが広がる「クレイジーソルト」が「アルモンデ料理」において支持されていることが生活者の声から判明しました。

当社では、料理に関するコミュニケーションプラットフォーム「スナップディッシュ」を通じて料理関与度の高いスナップディッシュユーザーに商品体験を創出し、料理投稿や調査データによって体験価値を可視化することで、食品飲料メーカーに対して生活者の生の声への傾聴とそれを活用した情報発信の機会を提供しています。このことにより、食品メーカーの生活者理解や、ニーズを捉えた企画開発、トレンドに沿った情報発信を支援します。


  • 調査概要

スナップディッシュ登録ユーザーで、「クレイジーソルト」商品モニター100名を対象に、メールとアプリ内通知にて回答を募集

・調査期間:2023年7月28日~8月10日

・回答人数:94名

※回答割合については、小数点以下を四捨五入しているため、合計が100%とならない場合があります。


  • ジェーン「クレイジーソルト」について

クレイジーソルトは、岩塩のと6種類(ペッパー・オニオン・ガーリック・タイム・セロリ・オレガノ)のハーブ、スパイスをブレンドした調味料です。岩塩の旨味にハーブがバランスよくブレンドすることで、和・洋・中華・エスニックなど、どんなお料理もひと振りでたちまちシェフの味に変えてしまうことからお料理時間を短縮させてくれる万能調味料として人気があります。

1980年にアメリカから日本に登場以来、日本のキッチンで長く愛され続けています。

ークレイジーソルト:https://www.jp-greentea.co.jp/brand/krazysalt/


  •  料理SNS「Snapdish(スナップディッシュ)」について

「Snapdish(スナップディッシュ)」は料理写真専用の投稿アプリです。ユーザーからの2,900万を超える料理投稿データを解析し「美味しそう」をスコア判定する「AI料理カメラ」を搭載しています。

運営者であるスナップディッシュ株式会社では、これらの料理に特化したコミュニケーションプラットフォームを活用し、主に食関連メーカー向けにファンマーケティング支援事業をおこなっています。2021年4月には、食体験のオンラインストア「スナップディッシュマーケット(β版)」の提供を開始し、2022年4月には「食卓を紡ぐおたより便」をリリースしました。


当社では、食に関わるステークホルダーに料理関与度の高い生活者との料理コミュニケーションの場、傾聴と共創の機会を提供することで、食卓と食卓、人と人がつながり、料理が「うれしい」に変わる体験を提供していきます。


-スナップディッシュ:https://snapdish.jp/
-スナップディッシュマーケット:https://snapdish.stores.jp/
-定期便サービス「食卓を紡ぐおたより便」:https://snapdish.co/s3/projects/otayoribin/index.html
-スナップディッシュ株式会社:https://corp.snapdish.jp/



  • 問い合わせ先

スナップディッシュ株式会社

広報担当:落井

TEL:0422-24-6341(平日10時~18時)

mail:pr@snapdish.jp

すべての画像


種類
調査レポート
関連リンク
https://snapdish.jp/p/6493bd8a30735d59a4c066a6
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

スナップディッシュのプレスキットを見る

会社概要

スナップディッシュ株式会社

11フォロワー

RSS
URL
https://corp.snapdish.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都武蔵野市御殿山1-5-6 NEST 403
電話番号
0422-24-6341
代表者名
舟田善
上場
未上場
資本金
-
設立
2011年05月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード