プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社OpenFashion
会社概要

鮮やかな夏の色彩で梅雨の憂鬱を吹き飛ばす!コンテスト「AI FASHION CHALLENGE #10 - Vibrant Summer Collection -」が本日より開催

ー生成AIを活用したクリエイティブファッションコンテストー

OpenFashion

ファッションと、AIを始めとした最新テクノロジーをかけ合わせたサービス・プロダクトの開発に取り組む株式会社OpenFashion(本社:東京都港区、代表取締役:上田徹、以下OpenFashion社)はこの度、生成AIを活用したファッションブランドを作るコンテスト「AI FASHION CHALLENGE #10 - Vibrant Summer Collection」を開催します。
コンテストのエントリー期間は本日5月29日(水)から6月25日(火)までとなっており、結果発表は7月2日(火)を予定しています。今回のブランドテーマは「色彩あふれるサマーコレクション」です。

株式会社OpenFashionは、ファッションとAIを始めとした最新テクノロジーをかけ合わせたサービス・プロダクトの開発をしています。生成AIを活用した業務効率化や新規事業創出のための企業向け生成AI導入推進を行うほか、今年3月には東京・青山にて「TOKYO AI Fashion Week(トーキョーエーアイファッションウィーク)」を開催。生成AIを活用したクリエイターが自身の才能を発揮できると同時に、その才能を多くの人に触れていただける場づくりにも積極的に取り組んでいます。


今回開催が決定したコンテストは「AI FASHION CHALLENGE(エーアイ ファッション チャレンジ)」の第10弾となり、コンテストのブランドテーマは「Vibrant Summer Collection - 色彩あふれるサマーコレクション-」です。参加方法は、「Midjourney(ミッドジャーニー)」や、OpenFashion社が提供する生成AI活用支援ツール「Maison AI」をはじめとした画像生成AIでブランドテーマに沿った洋服をはじめ、靴やバッグなどのファッションアイテムを自由に生成し、OpenFashionのサークルに投稿するだけで応募完了です。


  • コンテストテーマと背景

今回のテーマであり、コンテスト名にもなっている"Vibrant Summer Collection(ヴァイブラントサマーコレクション)"は、「鮮やかな夏」と「活力に満ちた夏」という意味を持ち、梅雨の憂鬱な気分を明るく活力に満ちたファッションで吹き飛ばすという意図が込められています。皆さんの創造力と色彩感覚で、梅雨の憂鬱を吹き飛ばすような、明るく元気な夏を迎えるためのアイテムを表現してみてください。


自由な発想で色彩が輝くデザインを通じて、多くの人に元気を届けられるようなブランドの提案をお待ちしております。季節の変わり目を楽しみながら、エネルギッシュなファッションを一緒に創り上げましょう。


  • 応募作品例

※詳しいコンテストの情報は画像下の概要欄をご覧ください


▶レインウェアコレクション


▶リゾートテイストの染め物コレクション


▶サングラスコレクション

※アクセサリー、バッグ、シューズ等の小物をメインとするブランドの場合は、ウェア(洋服)と一緒にコーディネートされた画像を1枚以上含めて投稿してください


「AI FASHION CHALLENGE」はこれまで様々なテーマで、ファッションを愛する人たちの創造力を刺激してきました。今回も本コンテストを通して、参加者の皆さまが生成AIを活用しながら創造力を磨き、自身のブランドを広く展示する絶好の機会となると考えています。

OpenFashion社では今後とも、AIの力を活用したファッションの可能性を追求し、新たなブランドを生み出す場を提供することで、ファッション業界の未来を創造してまいります。


  • コンテスト「AI FASHION CHALLENGE #10 - Vibrant Summer Collection」概要

■応募期間

 2024年5月29日(水)〜6月25日(火)


■ブランドテーマ

「Vibrant Summer Collection—色彩あふれるサマーコレクション—」


■応募先: OpenFashionサークル(参加無料)

https://openfashion-jp.circle.so/

※応募方法の詳細は下記をご覧ください


■応募方法:

1.Maison AI、Midjourney等の生成AIで応募する画像を生成します。
※OpenFashion Discord内にてMidjourneyでの画像生成を推奨しますが、こちらは必須条件ではありません。
OpenFashion Discord:https://discord.gg/KYTWYP9EAK
※Midjourney以外の生成AIツールで作成した場合は、使用したツール名を応募の際にご記載ください。複数のツールを組み合わせていただいても問題ございません。
例)利用ツール:Maison AI+Photoshop
Maison AI:https://maisonai.io/


2.OpenFashion Circleの「AIファッションチャレンジ応募」に作品(画像とプロンプトセット)を応募(投稿)します。
OpenFashion Circle:https://openfashion-jp.circle.so/


3.応募完了です

※詳しくはOpenFashion Circleより過去のコンテストの様子などをご覧ください


■応募条件(提出内容):
• 参加の際は「ブランド名」「ブランド紹介(コンセプト)」「デザイン説明」「利用した画像生成AIツール名」を記載して投稿すること

• 1応募(1ブランド)につき、「作品画像+プロンプト」を最低3セット投稿すること

• ブランドのひとりあたりの応募数に制限はありません

• アイテムは、季節をまたぐ6月から8月頃に着用できるもの(レインウェア、サマードレス、カジュアルウェア、アクセサリー、バッグ、フットウェアなど)

• アクセサリー、バッグ、シューズ等の小物をメインとするブランドの場合は、ウェア(洋服)と一緒にコーディネートされた画像を1枚以上含めて投稿してください

• OpenFashion Circleに応募いただく際は、ブランドイメージとなる「カバー画像」の設定を行うこと(投稿いただく画像と同じものでも問題ございません)

※カバー画像設定方法:https://openfashion-jp.circle.so/c/7b5a7f/new-post

• 他、「注意事項」「その他留意事項」等に記載されている項目の内容に準拠すること


■賞品:

1位:Amazonギフト券 5000円

2位:Amazonギフト券 3000円

3位:Amazonギフト券 2000円

※受賞された方には運営よりご連絡します。


■結果発表

2024年7月2日(火)OpenFashion Circleにて発表

※結果発表日は変更になる可能性があります

■審査方法

審査は期間中に以下の二つの方式で行います。

・一般投票: OpenFashion Circle内での「いいね(Like)」数による投票

・審査員票: 審査員の「いいね(Like)」とは別に、審査員一人あたり一つのブランドに対して3つの「いいね」を加算します


■審査基準(審査員票)

1.  応募条件遵守

応募作品が提出要件に準拠しているかどうかを評価します。提出された内容が応募条件を完全に満たしている必要があります。

2. 創造性と独自性

作品にどの程度の創造性が見られるか、またそのアイデアがどれだけ独自で新しいかを重視します。

3. 色彩・素材の使い方とデザインの魅力

色彩の選択、素材の使い方、それらがどのようにデザインを引き立てているかに注目します。デザインが視覚的にどれだけ魅力的かも評価の対象とします。

4.  ブランドストーリーとプレゼンテーションの完成度

作品がブランドストーリーにどれだけ適合しているか、プレゼンテーションが明確で魅力的かを評価します。


■審査員:

- 上田 徹

アパレル販売員からIT業界へキャリアシフト。IT業界での企画、デザイン、開発の経験を生かし、2014年に株式会社オムニスを設立。2018年にワールドグループ参画後に同社でテクニカルアドバイザーとなり、2023年にOpenFashionを立ち上げ。ファッションと最新テクノロジーを融合したサービスやプロダクト開発を得意とする。


- 上條 千恵

大学在学中にファッションSPAで店舗オペレーションを経験し、そのままファッションの世界に。国内外の大手アパレルで、デザイナー、MD、マーケティング、EC、システム開発、グローバル新規事業開発・運営などを歴任し、アパレル歴20年のドメインスペシャリストとして、2019年にオムニスに参画。組織やデジタルなど障害になりがちな境界線に向き合い、課題の発見から解決まで現場に寄り添いながら、より良いサービスを実現するのがやりがい。


- 永島 理恵

服飾専門学校を卒業後、ファッション業界向けのマーケティング企業及び、繊維商社での経験を経て、2015年に株式会社オムニス(現OpenFashion)に入社。プロジェクトマネジメントオフィス(PMO)として、ファッションレンタルアプリサービスなど様々なプロジェクトに従事する。現在は生成AIを活用した画像クリエーターとして、OpenFashion社が主催する「TOKYO AI Fashion Week」をはじめ、同社が提供するサービスのクリエイティブ作成やディレクションを行っている。


  • 注意事項

▶応募に関する禁止事項(※下記に触れる作品は応募NGとなります)

• 他社のブランドロゴなど、他人や応募者以外が所有する著作権、知的財産権その他一切の権利を侵害するもの及びその恐れのあるもの。この点については、「死後100年を経過しているパブリックドメインに関する作品」は例外とします

• プロンプトに実在する特定のブランド名などを入れることもNGです

• 個人情報(氏名・住所・電話番号・職業・メールアドレスなど)を記入したもの、または特定できるもの・故意、過失を問わず法律、公序良俗に反するもの、及び恐れのあるもの

• 他人のプライバシーを侵害するもの及び著作権を侵害するもの

• 他人を差別する、もしくは誹謗中傷するなど、名誉や社会的信用を損なうもの

• 未成年者に害を及ぼすもの及びその恐れのあるもの

• 商業用と判断できる広告意図がある作品、宣伝を目的とした作品、その他勧誘を目的とする作品


▶応募者の責任と権利放棄:

• 作品に使用された生成AIツールについては、応募者がツール内のポリシーを理解し、準拠して使用したものとします

• 受賞作品について、第三者の権利(肖像権、商標権、著作権等を含みますが、これらに限られません。)を侵害する者ではないことを保証していただき、当社が第三者から当該侵害に関する主張を受けた場合、その責任は応募者ご自身に負担いただくこととします。万一応募者が当社に損害を与えた場合、当社は、当該応募者に対して損害賠償の請求ができるものとします

• 本コンテストを通じてオンライン上にアップロードされた受賞作品の情報について、保存、バックアップのための複製を行うことや、広告、商品化などを含むあらゆる形式での利用を許諾するものとします

• 当社による受賞作品の商用利用から生じる収益に対して、請求権を有しないことをここに認め、その利益を請求する一切の権利を放棄するものとします。このため、応募作品の商用利用により生じたすべての収益は、当社に帰属することとなります


  • その他留意事項

OpenFashion Discord及び、OpenFashion Circleに投稿された画像は、OpenFashionのブログ、広告画像等で使用される可能性があります。


  • 公式サイト・SNS

・OpenFashion公式サイト

「OpenFashion」は、ジェネレーティブAI、バーチャルファッション、web3などの最新テクノロジーを活用し、ファッションに関する様々なサービスやブランドを開発するプラットフォームです。さらにオンラインコミュニティも組み合わせ、ファッションのクリエイティブフローを根本的に変えてまいります。

https://jp.open-fashion.com/


・OpenFashionコミュニティ(参加無料)

AIツールの活用方法やジェネレーティブAIに関するニュースなどを共有する誰でも参加できるコミュニティです。現在進行中のOpenFashionに関する最新情報もこちらで展開予定です。

https://openfashion-jp.circle.so/


・OpenFashion Discord(参加無料)

「Midjourney」に特化した、コンテンツの共有や画像生成コンテストを実施するコミュニティです。今後はファッションコンテストなども開催予定ですので、上記コミュニティとセットで是非ご参加ください。

https://discord.gg/SqKAYxwzbk


・OpenFashionツイッター

https://twitter.com/openfashion_jp


・OpenFashionインスタグラム

https://www.instagram.com/openfashion_insta/


・ビジネス&クリエイティブ向け生成AIサービス「Maison AI」

https://maisonai.io/


  • 株式会社OpenFashionについて

会社名:株式会社OpenFashion

所在地:〒107-0061 東京都港区北青山3-5-1ワールド北青山ビル12階

代表者:CEO 上田徹

事業内容:生成AI技術を活用したファッション産業のAIX(AI・トランスフォーメーション)

URL:https://jp.open-fashion.com/


  • お問い合わせ

本件に関して不明な点等がありましたら、下記お問い合わせフォームよりご連絡ください
お問い合わせフォーム:https://jp.open-fashion.com/pages/contact

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://jp.open-fashion.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社OpenFashion

25フォロワー

RSS
URL
https://jp.open-fashion.com/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都港区北青山3-5-1 ワールド北青山ビル12階
電話番号
-
代表者名
上田徹
上場
未上場
資本金
5000万円
設立
2014年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード