至極の玉露を飲・食・甘味として三度味わう食体験 INTERSECT BY LEXUS – TOKYO「玉露のフルコース」を2月1日(金)より提供開始
バレンタインに合わせ玉露の産地 八女市星野村 星野製茶園の抹茶チョコレート「北斗七星」や銀座かずやがINTERSECTのためだけに開発した宇治抹茶生チョコレートも発売!
INTERSECT BY LEXUS - TOKYO(以下INTERSECT)は、2月1日(金)より新メニュー「玉露のフルコース」のご提供を開始します。
毎年1月は新年を迎えたことを祝い、「初釜」という茶行事が行われます。レクサスのブランド体験スペースINTERSECTではご来店いただくお客様を今年もおもてなしするべく、2019年最初の期間限定メニューとして、日本にわずか13人しかいない玉露の匠“茶審査技術十段茶師”により厳選された玉露を活用した、飲むだけでなく、食べ、甘味としても味わう「玉露のフルコース」のご提供を開始します。
また、2月1日(金)~14日(木)のバレンタイン期間には、玉露をご提供いただいた福岡県八女市星野村の星野製茶園の抹茶チョコレート「北斗七星」を店頭にて販売。さらに2月12日(火)、13日(水)、14日(木)の3日間限定で、予約完売で知られる煉り菓子専門店、銀座かずやがINTERSECTのためだけに開発した宇治抹茶生チョコレートも販売します。
まずは、玉露とお水をお好みで選択いただき、お茶としての玉露をお楽しみいただきます。お水は日本国内の硬度が違うお水を複数ご用意。玉露は組み合わせるお水によってもその表情を変化させることをご体験いただけます。続いて、玉露の茶葉を味わっていただきます。玉露を白米に乗せ、INTERSECTオリジナルの抹茶塩と共にお召し上がりいただくことで、玉露本来の香りや甘みをお楽しみいただけます。最後に甘味として、煉り菓子専門店、銀座かずやの温かい煉りわらび餅をくるみ練乳ソースを添えてご用意。玉露をまぶし、玉露わらび餅としてお召し上がりいただきます。玉露を味わい尽くすフルコースを是非お楽しみください。
また、バレンタイン期間中は「玉露のフルコース」に加えて抹茶チョコレートも販売。八女茶、星野製茶園の抹茶チョコレート「北斗七星」は石臼挽きの八女抹茶とベルギー最高品質のホワイトチョコレートを調和させたこだわりの抹茶チョコレートです。さらに、銀座かずやが創業以来初めての宇治抹茶チョコレートをINTERSECTのためだけに開発。バレンタイン直前の三日間限定で販売いたします。
INTERSECTは今後も、レクサスのこだわり抜いたモノづくりへの姿勢と、常に新しく革新的な体験を提供し続ける思想に共感いただいた様々なクリエイターの方々と交差しながら、ライフスタイルブランドとして展開して参ります。
革新的な食体験を提供するINTERSECTへ、是非お立ち寄りください。
【新メニューご紹介】
■玉露のフルコース 1,200円(税込)
■星野抹茶チョコレート『北斗七星』 756円(税込)
■INTERSECTオリジナル 宇治抹茶生チョコレート 2,500円(税込)
【茶審査技術茶師 紹介】
株式会社 星野製茶園 専務取締役 茶審査技術十段
高級茶の産地として有名な福岡県八女市在住の全国に13人しかいない「茶師(茶審査技術)十段」の一人。全国茶審査技術競技大会において2年連続3度の優勝経験を持つ。
茶師とは、茶葉の良しあしを見極め、お茶を総合的にプロデュースするプロ。
「本質を追求し、本物を伝承する」という目的のもと毎日お茶づくりに努めている。
京都府京田辺市経済環境部農政課 主事 京都府緑茶審査技術大会連続優勝者
茶審査技術全国四段・京都府初段(※段位取得は、行政マンとして日本唯一)
日本茶・宇治茶 最高峰の宇治玉露生産地・京田辺市の農茶業担当職員。
現地現場主義をモットーに手揉み及び機械での製茶や茶審査の技術取得にも取組み、農家の生産・製造、また、茶商との商品企画や売り込み等まで幅広く関わっている。「お客様(素人)に分かりやすくお茶を伝える」、「宇治茶のフラッグシップの味を広める」ため、伝統的な茶業界で「伝統と革新」をモットーに「玉露」「産地」を大切に活動している。
【銀座かずや 紹介】
オフィシャルサイト:http://www.ginzakazuya.com/collaboration.html
【INTERSECT BY LEXUS – TOKYO 紹介】
・場所 :東京都港区南青山4-21-26
・営業時間:1F CAFÉ SHOP & GARAGE:9:00-23:00 2F BISTRO LOUNGE:11:00-23:00(不定休)
・オフィシャルサイト:www.intersect-by-lexus.com/tokyo
また、2月1日(金)~14日(木)のバレンタイン期間には、玉露をご提供いただいた福岡県八女市星野村の星野製茶園の抹茶チョコレート「北斗七星」を店頭にて販売。さらに2月12日(火)、13日(水)、14日(木)の3日間限定で、予約完売で知られる煉り菓子専門店、銀座かずやがINTERSECTのためだけに開発した宇治抹茶生チョコレートも販売します。
まずは、玉露とお水をお好みで選択いただき、お茶としての玉露をお楽しみいただきます。お水は日本国内の硬度が違うお水を複数ご用意。玉露は組み合わせるお水によってもその表情を変化させることをご体験いただけます。続いて、玉露の茶葉を味わっていただきます。玉露を白米に乗せ、INTERSECTオリジナルの抹茶塩と共にお召し上がりいただくことで、玉露本来の香りや甘みをお楽しみいただけます。最後に甘味として、煉り菓子専門店、銀座かずやの温かい煉りわらび餅をくるみ練乳ソースを添えてご用意。玉露をまぶし、玉露わらび餅としてお召し上がりいただきます。玉露を味わい尽くすフルコースを是非お楽しみください。
また、バレンタイン期間中は「玉露のフルコース」に加えて抹茶チョコレートも販売。八女茶、星野製茶園の抹茶チョコレート「北斗七星」は石臼挽きの八女抹茶とベルギー最高品質のホワイトチョコレートを調和させたこだわりの抹茶チョコレートです。さらに、銀座かずやが創業以来初めての宇治抹茶チョコレートをINTERSECTのためだけに開発。バレンタイン直前の三日間限定で販売いたします。
INTERSECTは今後も、レクサスのこだわり抜いたモノづくりへの姿勢と、常に新しく革新的な体験を提供し続ける思想に共感いただいた様々なクリエイターの方々と交差しながら、ライフスタイルブランドとして展開して参ります。
革新的な食体験を提供するINTERSECTへ、是非お立ち寄りください。
【新メニューご紹介】
■玉露のフルコース 1,200円(税込)
■星野抹茶チョコレート『北斗七星』 756円(税込)
■INTERSECTオリジナル 宇治抹茶生チョコレート 2,500円(税込)
【茶審査技術茶師 紹介】
株式会社 星野製茶園 専務取締役 茶審査技術十段
高級茶の産地として有名な福岡県八女市在住の全国に13人しかいない「茶師(茶審査技術)十段」の一人。全国茶審査技術競技大会において2年連続3度の優勝経験を持つ。
茶師とは、茶葉の良しあしを見極め、お茶を総合的にプロデュースするプロ。
「本質を追求し、本物を伝承する」という目的のもと毎日お茶づくりに努めている。
京都府京田辺市経済環境部農政課 主事 京都府緑茶審査技術大会連続優勝者
茶審査技術全国四段・京都府初段(※段位取得は、行政マンとして日本唯一)
日本茶・宇治茶 最高峰の宇治玉露生産地・京田辺市の農茶業担当職員。
現地現場主義をモットーに手揉み及び機械での製茶や茶審査の技術取得にも取組み、農家の生産・製造、また、茶商との商品企画や売り込み等まで幅広く関わっている。「お客様(素人)に分かりやすくお茶を伝える」、「宇治茶のフラッグシップの味を広める」ため、伝統的な茶業界で「伝統と革新」をモットーに「玉露」「産地」を大切に活動している。
【銀座かずや 紹介】
オフィシャルサイト:http://www.ginzakazuya.com/collaboration.html
【INTERSECT BY LEXUS – TOKYO 紹介】
・場所 :東京都港区南青山4-21-26
・営業時間:1F CAFÉ SHOP & GARAGE:9:00-23:00 2F BISTRO LOUNGE:11:00-23:00(不定休)
・オフィシャルサイト:www.intersect-by-lexus.com/tokyo
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像