商談解析AI「JamRoll」を展開するPoetics、セールスイネーブルメントAIを提供するナレッジワーク社のグループ会社へ

〜「ナレッジワーク」と「JamRoll」を連携・統合したセールスAIエージェントを開発〜

株式会社Poetics

商談解析AI「JamRoll」を展開する株式会社Poetics(東京都渋谷区、代表取締役:山崎はずむ、以下当社)は、2025年5月1日にセールスイネーブルメントAIを提供する株式会社ナレッジワーク(本社:東京都港区、CEO 麻野耕司、以下ナレッジワーク社)に当社の全株式を譲渡し、ナレッジワーク社のグループ会社となったことを発表いたします。

◾️株式譲渡の目的

①製品シナジー:あらゆる営業プロセスを支援

ナレッジワーク社は、大手企業様向けにセールスイネーブルメントAI「ナレッジワーク」を提供しています。これまで、営業資料の発見・共有を支援するナレッジ領域プロダクトや、商談シナリオの作成・資料準備を支援するワーク領域プロダクトを通じて、営業担当者の商談前プロセスを支えてきました。

一方で、Poeticsは商談解析AI「JamRoll」(商談の書き起こし・要約、CRM/SFAへの自動入力)において、営業担当の商談後のプロセスを支援してきました。
今回「ナレッジワーク」と「JamRoll」を連携・統合することにより、営業担当の商談に関わるあらゆるプロセスを支援することが可能になります。

例えば、JamRollの商談書き起こし・要約の内容を元に、ナレッジワークで次回の商談で利用すべき営業資料をレコメンドするなどの連携機能を提供できます。

②技術・人材シナジー:セールスAIエージェントの開発・提供を加速

ナレッジワーク社は、セールスイネーブルメント(営業支援)の国内リーディングカンパニーとして、優れたUI/UXを備えたプロダクトと、再現性と実効性を兼ね備えたセールスイネーブルメント支援を数多くの大手企業様に提供してきました。

一方、PoeticsはAIの研究開発と実装、とりわけ音声・言語解析AIの開発を進めてきました。これまでに、AWS Generative AI AcceleratorやGoogle Launchpad Acceleratorへの採択、経済産業省「J-Startup」認定など、その技術力と将来性に対して国内外から評価をいただいてまいりました。


◾️Poetics CEOの山崎はずむはナレッジワーク社CAIOに就任

今後は、両社の技術力と人材が連携することで、営業担当者向けのセールスAIエージェントの開発・提供をさらに加速してまいります。あわせて、Poetics代表取締役の山崎はずむはナレッジワーク社の執行役員 CAIO(Chief AI Officer)に就任し、ナレッジワーク社のAI戦略およびセールスAIエージェントの開発をリードしていきます。

【Poetics代表取締役 山崎はずむ コメント】

今回のM&Aによりナレッジワークの皆様とご一緒できることをとても楽しみに、そして誇りに思っています。日本の大手企業様のセールスイネーブルメントをトップランナーとしてけん引されてきたナレッジワーク社のプロダクト開発力やイネーブルメントの力と、Poeticsが有するAIの研究開発力と実装力が溶け合っていくことで、日本を代表するスタートアップがつくれると確信しています。

【山崎はずむプロフィール】
商談解析AI「JamRoll」を提供するPoeticsの代表取締役。バック・グラウンドは人文学。ヨーロッパ最大級のピッチ・コンテスト、Pitch Your Startup 2018(ルクセンブルク)でアジア企業として初めて優勝するなど、これまで国際的なピッチ・コンテストで6度優勝。国内ではB Dash Camp 2023 Sapporoで優勝。東京大学大学院総合文化研究科博士課程満期退学。ニューヨーク大学大学院特別研究員(2013-2014)。ソフトバンクアカデミア15期生。



【ナレッジワークCEO 麻野 耕司氏 コメント】
Poetics社 CEO 山崎さんとの対話の中で、Poetics社とナレッジワーク社には製品・技術・人材について素晴らしいシナジーがあると確信したこと、そして「セールスAIエージェント」に関するビジョンや戦略が完全に一致したことから、Poetics社の皆様とご一緒させて頂くことになりました。本M&Aにより、ナレッジワークは営業支援=セールスイネーブルメントにおいて、世界でもトップクラスのプロダクトラインナップを提供する会社になります。今後はPoetics社のAI技術やデータと、ナレッジワークのマルチプロダクトとセールスイネーブルメントノウハウを活かして、「セールスAIエージェント」の提供において卓越した存在を目指したいと思います。

【麻野耕司氏プロフィール】
2003年、 慶應義塾大学法学部卒業。 2003年、株式会社リンクアンドモチベーション入社。2016年、国内初の組織改善クラウド「モチベーションクラウド」立ち上げ。2018年、同社取締役に着任。2020年4月、株式会社ナレッジワークを創業。 著書:『NEW SALES-新時代の営業に必要な7つの原則-』(ダイヤモンド社)『THE TEAM-5つの法則- 』 (幻冬舎)※10万部突破、『すべての組織は変えられる』(PHP研究所)

◼️株式会社ナレッジワーク 概要

ナレッジワークは「できる喜びが巡る日々を届ける」をミッションに掲げ、働く人たちのイネーブルメント(成果の創出や能力の向上)を支援するスタートアップです。働く人たちにイネーブルメントを届け、プロダクトを通じて優れたワークエクスペリエンス(業務体験)を実現するため、現在は主に大手企業を対象に営業支援およびセールスイネーブルメントAI「ナレッジワーク」を中心に開発・提供しています。主にNTTコミュニケーションズ様、みずほ銀行様、日清食品様など、大手企業を対象に数千名規模で導入され、セールスイネーブルメントを実現するための基盤として選ばれています。

セールスAIエージェントなら「ナレッジワーク」

https://knowledgework.cloud/

所在地:東京都港区虎ノ門4-1-1神谷町トラストタワー23F

設立日 2020年3月18日

創業日 2020年4月1日

代表者:CEO 麻野 耕司

コーポレートサイト:https://knowledgework.com/

採用サイト:https://knowledgework.com/recruit-product

◾️株式会社Poetics概要

Poeticsは「共感で声を響かせる」をミッションに、科学と人文知をクロスオーバーさせながら音声・言語解析AIを開発するスタートアップです。商談解析AI 「JamRoll」と日本語特化のリアルタイム音声認識API、「Poetics Speech API」を提供しています。これまでに、AWS Generative AI AcceleratorやGoogle Launchpad Acceleratorに採択 され、経済産業省のJ-Startup認定 を受けるなど、高い技術力が評価されています。また、B Dash Camp 2023 Spring Sapporoのピッチコンテスト優勝、東洋経済『すごいベンチャー100』にも選出 されました。
商談解析AI「JamRooll」
https://jamroll.poetics-ai.com/

株式会社Poetics
https://www.poetics-ai.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社Poetics

23フォロワー

RSS
URL
https://www.poetics-ai.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区千駄ヶ谷3-16-3 メイゾン原宿502号室
電話番号
03-6450-5518
代表者名
山崎はずむ
上場
未上場
資本金
5000万円
設立
2017年10月