光回線10ギガは使うべき?ユーザー100名が選んだ理由や利用後の満足度が明らかに
株式会社NEXT(所在地:東京都新宿区、代表取締役:野一 亮二)が運営する情報メディア「ネットのいろは」にて、インターネット(光回線)10ギガユーザー100名を対象にしたアンケートを実施しました。この調査から、10ギガ光回線ユーザーのうち、約87%が満足していることが分かりました。
■調査した背景
昨今、インターネット業界では最大通信速度10Gbpsの光回線を提供する事業者が増加しています。
エリア拡大やキャッシュバックキャンペーンを大きく打ち出す事業者も増加しており、業界全体で10ギガ光回線を推進している風潮も見受けられます。一方で、最大通信速度10Gbpsというハイスペックなサービスがゆえに、実際のユーザーからは「自分にとって必要なのかが分からない」という声も少なくありません。
そこで、ネットのいろはでは10ギガ光回線ユーザー100名を対象に、使用感や必要性に関して独自調査をおこなうことにしました。
■調査サマリ
「10ギガインターネット回線は必要か?10ギガ光回線を使っている方への意識調査」
-
現在利用している光回線
-
利用している光回線を選んだ理由
-
情報収集媒体
-
導入時に困ったこと
-
実際に乗り換えてみた感想
-
10ギガ光回線の必要性について
-
乗り換えた光回線の満足度
調査内容の根拠:PDF
■調査概要
-
調査期間:2024年10月21日~10月24日
-
調査対象:20代~90代の男女
-
調査人数:100名
-
調査媒体:クラウドソーシングサービス「クラウドワークス」
※調査した地域は以下のとおり
■使っている10ギガ回線でもっとも多かったのは…
使っている光回線を調査したところ、もっとも多かったのは「NURO光(全体の25%)」でした。NURO光は通信速度の速さで人気を集める光回線です。
10ギガ回線のなかでもとくに評判がよく、2024年10月には新マンションプランも提供開始。利用できるエリアは限定的ですが、今後も利用者が増加するであろうNURO光が、栄えある1位に輝きました。
次点では2位が「ドコモ光」、3位が「auひかり」という結果に。スマホ3大キャリアが運営する光回線だけあって知名度は高く、それに比例して利用者数も多い2社がランキング上位にきました。
■乗り換え前に使っていた光回線で多かったのは「1ギガ光回線」
併せて乗り換え前に利用していた光回線も調査したところ、ほとんどのユーザーは1ギガ回線から10ギガ回線に乗り換えていることが分かりました。とくに多かったのがフレッツ光やドコモ光、ソフトバンク光などの大手光回線です。
フレッツ光やドコモ光、ソフトバンク光は、もともと利用者数が多い光回線です。これらの光回線に限ったことではありませんが、利用者数が多いと混雑が原因で通信速度が低下する恐れがあるのも事実です。
実際、上記3社を利用しているユーザーの多くが「通信速度の改善」を目的に10ギガ光回線への乗り換えを検討しています。この結果から、1ギガ光回線に対して通信速度の不満を持っているユーザーも一定数いることが分かりました。
■選んだ理由でもっとも多かったのは「速度が速くなるから」で全体の35%
選んだ理由でもっとも多かったのは「速度が速くなるから」で、全体の35%でした。10ギガ光回線最大の特徴である「通信速度の速さ」を目的に乗り換えるユーザーが全体の3分の1を占める結果に。
それ以外では「リモートワークで不自由なくネットを使いたいから」や「オンラインゲームを快適にプレイしたいから」と答えたユーザーも多かったです。2つとも「通信速度」が速いと改善できる内容となっており、実質「速度が速くなるから」と同じ理由と捉えられる結果となりました。
ちなみに、上記3つを理由に乗り換えたすべてのユーザーが「通信速度が速くなった」や「安定性が向上した」と回答しました。この結果から、10ギガ回線にすればかなりの確率で速度改善ができることが分かります。
■10ギガにした結果、全体の93%が速度改善につながったと回答
通信速度改善につながったと回答した93%の内訳は、以下のとおりです。
-
通信速度が数値的に速くなった(26%)
-
通信速度が体感的には速くなった(25%)
-
通信速度の安定性が増した(22%)
-
ゲームや動画視聴など快適にできるようになった(20%)
上記のとおり、通信速度にまつわるポジティブな回答が多かったです。体感的にあまり変わらなかったと回答したのはわずか2%で、10ギガ回線の速さがよく分かる結果となりました。
ちなみに、なかには「キャンペーンで月額料金が安くなった」という回答も少数あり、これは昨今の「10ギガ促進キャンペーン」が関係していると推測されます。
事業者によっては「初年度月額500円キャンペーン」なども実施しており、1ギガ光回線よりも通信速度が速くなるにもかかわらず、月額料金は安くなってしまう逆転現象が起きることも珍しくありません。
通信速度だけでなく料金も安くなる可能性があり、コストパフォーマンスに優れたインターネット回線といえるでしょう。
■導入時に困ったことでもっとも多かったのは「導入までに時間がかかったこと」
導入前の困ったことでもっとも多かったのは「導入までに時間がかかったこと」で全体の45%でした。1ギガは最短で申し込みから2週間程度ですが、10ギガは最短1ヶ月程度かかるケースも。
ただし、すでに光回線を利用しており、光回線の設備がある建物であれば1ギガとほとんど同じ期間で工事が完了します。その点は、個人差があるため一概に時間がかかるとは言えないでしょう。
次点では「専用のルーターを用意しなくてはいけなかった」で35%という結果に。事業者によっては10ギガ専用ルーターをレンタルできるケースもあるため、積極的に利用することをおすすめします。
手数料や工事費に関しては、以前よりも「工事費実質無料」のキャンペーンをおこなう事業者が増えているため、負担は少なくなっています。
しかし、工事費実質無料は一定期間利用しないと工事費残債が発生してしまうため、注意が必要です。基本的には契約更新月に乗り換えることで、初期費用の実質負担額を減らすのが最善でしょう。
■10ギガは必要?結論85%のユーザーは「必要」と回答
10ギガ光回線が「必要」と回答したのは、全体の85%でした。必要と回答したユーザーのほとんどが「通信速度の改善ができた」と回答しています。
そのなかでも、実際に数値が向上したユーザーは85名中35名、体感的にも速くなったのは85名中33名でした。
一方で、必要ないと回答したユーザーの理由は「通信速度は体感的にあまり変わらなかった」でした。数値的には改善したとしても、大きな変化を感じられなかったユーザーも少数いました。
詳細を見ていくと、必要ないと回答したユーザーはゲームをやらない方が多く、そもそも通信速度を必要としていないことがデータから明らかに。
スペックの高さは申し分ない10ギガ光回線ですが、用途によってはオーバースペックになってしまう可能性もあるため注意が必要です。
■10ギガ光回線の満足度調査では87%が「満足した」と回答
10ギガ光回線ユーザーに満足度を確認したところ、全体の87%が「とても満足した・満足した」と回答しました。特筆すべきは「不満」と回答したユーザーが一人もいなかったことです。10ギガ光回線自体は品質もよく、用途に合えば満足できる可能性がかなり高いことがわかります。
リモートワークやオンラインゲームなど、インターネットを日常的に使う昨今では、通信速度の速さがとても重要です。通信速度を改善することで快適な日常を過ごせる可能性が高まります。
今回の調査結果から、10ギガ光回線は高い確率で通信速度の改善が可能ということが分かりました。つまりは、10ギガ光回線を利用することで快適な日常を過ごせることが裏づけられた結果となります。
もちろん、用途に合っていることが前提になるため、すべての人に当てはまるとは言えない点は注意が必要です。ただ、現状の通信速度に少しでも不満を抱いているなら、10ギガ光回線を検討する価値は十分あるでしょう。
■光回線の相談はインターネットメディア「ネットのいろは」まで
「ネットのいろは」は、@スマート光・MONSTER MOBILEを提供する「株式会社NEXT」が運営するネット回線専門メディアです。ネット回線の基礎知識や利用者レビューなど、価値のあるコンテンツを世に提供することをモットーに、情報発信しています。10ギガ光回線を含むネット回線の乗り換えなどでお悩みの方は、ぜひネットのいろは、あるいは運営元のNEXTまでお気軽にお問合せください。
■会社情報
株式会社NEXT
会社URL:https://www.next-company.co.jp/
ネットのいろは:https://www.next-company.co.jp/internet/
参照元記事:「インターネット(光回線)の10ギガは本当に必要?ユーザー100人の本音を大公開!」
https://www.next-company.co.jp/internet/hikarikaisen/10g-need/
お問合せ:https://www.next-company.co.jp/form/
■本プレスリリース内容の引用条件
当内容を引用する際は、以下の情報を引用情報として明記お願いいたします。
引用元:株式会社NEXT「インターネット回線の10ギガは必要?」
※上記テキストに指定のハイパーリンクを設置して引用してください
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像