丹青社の田中利岳氏が空間デザイナーのための対話型イベント 「Designers Edge(デザイナーズエッジ)」に登壇決定
展示デザインによる課題解決と、試行×思考の挑戦とその原点について、2025年開催の『大阪・関西万博 国際赤十字・赤新月運動館』などの具体的な事例を交えながら紹介

オフィスやクリニックを中心とした空間の内装デザイン・設計・施工を手掛けるユニオンテック株式会社(東京都渋谷区、代表取締役 大川祐介、以下「当社」)が企画・運営する、空間デザインの未来を切り拓くクリエイターのための対話型イベント「Designers Edge(デザイナーズエッジ)」の第11回(10月24日開催)に、株式会社丹青社(東京都港区、代表取締役社長 小林統、以下「丹青社」)のデザインセンター シニアクリエイティブエキスパート 田中利岳氏の登壇が決定しました。
デザイナーズエッジは、空間設計デザイナーやデザイン業界を志す学生が、互いに刺激を与え合いながら成長を目指すイベントです。デザイナーズエッジの参加者=“クリエイティブコミュニティ”は、「広がる視野・高まる視座・変わる視点」をコンセプトに、デザインの過去・現在・未来を多角的に追究し、新たな価値を創出することを目指します。
イベントは定期的に開催しており、デザイン業界の第一線で活躍するゲストを迎え、講演や交流を通じてリアルな経験や知見を共有したり、参加者同士が課題を共有したりすることで、成長へのヒントを得る場として好評をいただいています。

この度、10月24日(金)18時より開催する第11回のデザイナーズエッジでは、丹青社 デザインセンター シニアクリエイティブエキスパート 田中利岳氏より、展示デザインによる課題解決と、試行×思考の挑戦とその原点について、2025年開催の『大阪・関西万博 国際赤十字・赤新月運動館』などの具体的な事例を交えながら紹介いただきます。
領域を問わず若手・中堅クリエイター/デザイナーを中心に幅広くコミュニケーションがうまれる場を提供します。
イベント概要・プログラム

講演テーマ |
「a journey to the cutting edge」〜最先端までの道のり〜 |
講演内容 |
・生い立ち/デザイナーになるきっかけ ・デザイナー修業時代 ・実務における設計・施工のリアル ・実績紹介 ・これからの展望とデザイナーへのメッセージ |
講演者 |
株式会社丹青社 デザインセンター シニアクリエイティブエキスパート 田中 利岳(たなか としたけ) 氏 |
開催日 |
2025年10月24日(金) |
開場/開演 |
17:40 開場 18:00 講演開始 |
会場 |
ユニオンテック株式会社オフィス(東京都渋谷区道玄坂2-25-12 道玄坂ビル4F) |
参加費 |
無料(デザイナー以外の方は、デザイナー1名以上の招待が必要) |
定員 |
100名(※一部オンライン参加可能・懇親会はオフラインのみ) |
第11回登壇者プロフィール

株式会社丹青社・田中利岳(Toshitake Tanaka)
1979年東京都生まれ
1998年東京都立西高等学校 卒
2005年東京理科大学大学院理工学研究科建築学専攻 卒
現在 株式会社丹青社 デザインセンター 所属
ミュージアムを中心に、子ども関連施設や防災・震災関連施設など、多岐にわたる施設を手がける。各施設のテーマを空間デザインへと繋げる文脈を確立し、メッセージ性とアクティビティが広がる場へ仕立てることに強く力を注ぐ。「何度でも訪れたくなる施設づくり」をモットーに、全国を行脚中。
受賞歴
▼広島平和記念資料館
KDA日本空間デザイン賞/KUKAN OF THE YEAR-金賞-日本経済新聞社賞
DSA日本空間デザイン賞/大賞-日本経済新聞社賞
NDFディスプレイ産業賞/大賞-経済産業大臣賞
SDA日本サインデザイン賞/奨励賞-中国地区デザイン賞
D&AD Awards/Yellow Pencil
FX International Interior Design Awards/Finalists
iF DESIGN AWARD
German Design Award/Special Mention
ICONIC AWARDS/Winner
Best of Year Awards/Winner for Museum-Gallery
IIDA Global Excellence Awards/Winner for Institutional
▼陸前高田市立博物館
KDA日本空間デザイン賞/KUKAN OF THE YEAR RUNNER-UP(準大賞)-金賞-
NDFディスプレイ産業賞/優秀賞-経済産業省大臣官房商務・サービス審議官賞
SDA日本サインデザイン賞/入選
グッドデザイン賞
Red Dot Award/Brands & Communication Design-Best of the Best
iF DESIGN AWARD
▼エコルとごし
KDA日本空間デザイン賞/Shortlist
SDA日本サインデザイン賞/入選
グッドデザイン賞
キッズデザイン賞
iF DESIGN AWARD
他多数
これまでのイベントレポート
-
第6回:小さなアイデアが世界へ繋がる。“規模ではなく熱量”のデザイン哲学(講師:G ARCHITECTS STUDIO 代表 田中亮平氏)
-
第7回:日本一の木造高層建築「銀座髙木ビル」に込められた“都市の雑居性”とは?未来を変える建築の視点 (講師:株式会社山路哲生建築設計事務所・山路哲生氏)
-
第8回:「小さな建築に、確かな思想を込めて」──“制約の中で生まれる創造”(講師:株式会社坪井建築設計事務所・坪井秀矩氏)
-
第9回: 組織を飛び越え共感を空間に変える、これからの建築家のかたち(講師:株式会社中山佳子設計企画 代表取締役 中山佳子氏)
運営:ユニオンテック株式会社について
2000年6月にクロス・床等内装仕上げ工事業として設立。オフィスやショップを中心にブランディング・設計デザイン・施工をトータルでプロデュースする空間創造事業を展開し、10,000件以上の施工実績を持つ。2016年に建設業界のプラットフォーム事業を立ち上げ、2021年4月に事業部門を分社化。内装事業に特化し、デジタル知見も活用して「ワークスペースプロデュース事業」「商空間マーケティング事業」「ビルバリューアップ事業」「スペースコンストラクション事業」「施工BPO事業」「PersGPT(パースGPT)」を展開。
会社名:ユニオンテック株式会社
設立:2000年6月
所在地:東京都渋谷区道玄坂2-25-12 道玄坂通 4階
資本金:1億円
事業内容:オフィス・商空間の企画設計施工。オフィス家具の購買・施工のBPO。
代表取締役:大川祐介
ミッション:Build a new standard.
事業内容:
コーポレートサイト:https://www.union-tec.jp/
オフィスサービスサイト:https://service.union-tec.jp/
商空間サービスサイト:https://clinic.union-tec.jp/
BPO事業:https://www.bpo.union-tec.jp/
PersGPT(パースGPT):https://www.cg.union-tec.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像