【7/30開催】無料ウェビナー『TVer×NAVICUSに学ぶ!“ファンを動かす”SNSの極意』ファンを起点としたコミュニケーション戦略について対談形式でご紹介します

TVerがNAVICUSと実践しているコミュニケーション施策の事例や、変化するSNS環境についてを詳しくお伝えします

NAVICUS

SNSを通じて企業様や地方自治体様のコミュニケーション支援サービスを提供する株式会社NAVICUS(本社:東京都千代田区、代表取締役:武内 一矢、以下:NAVICUS)は、SNSを用いたマーケティング・広報施策に取り組むご担当者様を対象に、無料ウェビナー『TVer×NAVICUSに学ぶ!“ファンを動かす”SNSの極意』を、2025年7月30日(水)に開催いたします。

本ウェビナーは、株式会社TVerコンテンツPR部でSNS統括を務める西村 雄太氏をゲストに迎え、NAVICUS代表 武内との対談形式で、ファンの声をマーケティングに活かすポイントや、実際の施策事例をご紹介します。

また、近年変化が激しいSNS環境や、それに伴って生じやすい課題についても触れ、SNS活用における実践的なヒントをお届けします。

参加後アンケートにご回答いただいた方には、ウェビナー特製ダイジェスト資料をお送りします。

【ウェビナー概要】

日時   :2025年7月30日(水)13:00~14:00

開催形式 :オンライン(Zoomにて開催)

参加費  :無料

参加特典 :参加後アンケートへご回答いただいた方に、ウェビナー特製ダイジェスト資料をお送りいたします。

対象   :SNSを用いたマーケティングご担当様、広報・プロモーションご担当者様

お申し込み:https://navicus-jp.zoom.us/webinar/register/7217514960549/WN_0oiMEB2lRLKhdzmG09wN7A

▼プログラム(※一部変更になる場合がございます)

  • はじめに

    • 登壇者・会社紹介

    • TVerとNAVICUSのお取り組み内容・歴史

  • なぜ今、“ファン起点”が求められているのか

    • よくある課題・変化するSNS環境について

  • TVerのコミュニケーション戦略・事例紹介

  • NAVICUSからの提言:ファンの声を活かす投稿設計・分析手法

  • トークセッション:SNS担当者が気をつけること・今後の展望など

  • まとめ・質疑応答

▼登壇者

株式会社TVer コンテンツPR部 SNS統括

西村 雄太

2018年にADK入社。テレビを中心としたメディアビジネスに従事したのち、2023年より株式会社TVerに出向。マーケティング領域の担当を経て、2024年コンテンツPR部発足と同時にSNS領域の本格立ち上げをリード。SNSを中心としたプロモーション領域を担当。

株式会社NAVICUS 代表取締役

武内 一矢

早稲田大学卒業後、コミュニティサービス運営のITベンチャーを経て、株式会社ディー・エヌ・エーに入社。SNSマーケチームの立ち上げを担う。その後、ふるさと納税ポータルサイト大手「ふるさとチョイス」を運営する株式会社トラストバンクでのマーケティング責任者などを経て、2018年、コミュニティ・SNSマーケティング支援を行う株式会社NAVICUSを設立、代表取締役に就任。2022年10月、九州を中心にWebマーケティング支援を行う株式会社NAVICUS九州のCMOに就任。

【株式会社TVerについて】

株式会社TVerは、民放各局が制作した安心・安全なテレビコンテンツを、いつでもどこでも完全無料でお楽しみいただける民放公式テレビ配信サービス「TVer(ティーバー)」を主に運営しています。

2020年7月、前身の「株式会社プレゼントキャスト」から「株式会社TVer」に社名を変更し、テレビ局が制作したコンテンツの面白さを、新しい"テレビ"の価値とともに提供しています。

「TVer」は、2015年のサービス開始以来、累計アプリダウンロード数は8,500万、月間ユニークブラウザ数は4,120万を超え、2024年12月には月間動画再生数も4.96億回を突破しました。今後も、テレビをアップデートし、「場所」や「時間」から"開放"することで、コンテンツを身近に、自由に楽しむ機会を提供してまいります。

株式会社TVer:https://tver.co.jp/ 

【株式会社NAVICUSについて】

NAVICUSは、企業様や地方自治体様のコミュニケーション支援を行う「ファン作り」の会社です。

事業会社においてSNS・マーケティング領域で多数の実績を出したスペシャリストが多く在籍。企業様の目的に合わせ、SNSを起点とした戦略コンサルティングや社内担当の育成、運用代行、アカウント分析、オフラインイベントの企画・ご支援など幅広くサポートいたします。ご支援先の累計フォロワー数は1億620万人を超えております(2025年5月時点)。

2023年12月より株式会社PR TIMESのグループに参画し、日々ご支援の幅を拡大中です。

<事業内容>

コミュニケーション戦略設計

キャンペーン企画・運営

SNS(X・Facebook・Instagram・LINE・TikTok・YouTube・Discordほか)運用代行・運用支援

Web広告運用

ファンイベント(オフラインイベント・生放送番組ほか)企画・運営

マーケティングセミナー実施

コミュニケーション施策の効果分析

ゲーム・エンタメ業界に特化したコミュニティ支援

ふるさと納税マーケティング業務支援

地方自治体SNSプロモーション

Instagram採用支援

ITWebサービスのコンサルティング全般

コーポレートサイト  https://www.navicus.jp/

公式X https://x.com/navicus_jp

公式Facebook https://www.facebook.com/navicus.inc/

公式note https://note.com/navicus

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社NAVICUS

24フォロワー

RSS
URL
https://www.navicus.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区神田練塀町73 プロミエ秋葉原801
電話番号
050-1724-7284
代表者名
武内一矢
上場
未上場
資本金
-
設立
2018年07月