500機のドローンが能登半島の夜空に希望を描く 「能登半島地震復興祈念ドローンショー」をサプライズ実施し当日映像を公開

被災地の中学生による吹奏楽部合同演奏会とあわせ、音楽と光の共演で復興を願う

能登半島地震復興祈念ドローンショー(2025年3月22日 石川県鹿島郡中能登町「レクトピアパーク」)

株式会社ドローンショー・ジャパン(本社:石川県金沢市、代表取締役:山本 雄貴)は、北國新聞社と共催し、2025年3月22日(土)に石川県鹿島郡中能登町「レクトピアパーク」にて、令和6年能登半島地震で被災した中学生・保護者・関係者向けのドローンショーを、合同演奏会「能登半島地震復興祈念 吹奏楽の祭典 輝け!希望の音色」終了後にサプライズで実施いたしました。

合同演奏会「能登半島地震復興祈念 吹奏楽の祭典 輝け!希望の音色」

令和6年の元日に能登半島を襲った大地震から1年が過ぎました。たくさんの方々のご支援で、被災地は徐々に復旧してきていますが、まだまだ復興までは時間がかかります。これからも継続した復旧・復興支援が必要です。

そんな中で、被災した能登半島内の七尾市、羽咋市、中能登町、志賀町、宝達志水町の5つの中学校の吹奏楽部員59人が合同バンド「Center of the Note」を結成。「音楽で能登を癒やしたい」という思いで結成されたメンバーによる合同演奏会が、2025年3月22日(土)にラピア鹿島(石川県鹿島郡中能登町)にて開催されました。

演奏会「能登半島地震復興祈念 吹奏楽の祭典 輝け!希望の音色」(2025年3月22日)

演奏会後に実施したサプライズドローンショー

演奏会で演奏された楽曲に合わせ500機のドローンの光が、能登の夜空をキャンバスに復興を祈念するメッセージや虹の周りを躍動する音符などを夜空に描き出しました。このサプライズで実施したドローンショーに参加した中学生からも大歓声が上がり、地震から1年以上経過した今もなお復興途上にある能登の人々、未来を担う中学生たちに、希望の光を届ける特別な機会となりました。

当日映像


能登半島地震復興祈念 能登で奏でる希望の音色・ドローンショー概要

開催日
2025年3月22日(土)

開催場所
演奏会:石川県鹿島郡中能登町「ラピア」

ドローンショー:ラピア向かい 「レクトピアパーク」

主催
北國新聞社、株式会社ドローンショー・ジャパン


株式会社ドローンショー・ジャパン 概要

国内ドローンショー実績No.1の株式会社ドローンショー・ジャパンは、ドローンを用いた航空ショーを国内で最も早く取り入れ事業化。八景島シーパラダイスで開催された、ジャパンアニメ&キャラクターのドローンショーフェスティバル「STARDANCE in 横浜・八景島シーパラダイス(2023年12月)」で1,000機のドローンショーや、大阪・関西万博1年前をPRする「くるぞ、万博。1 year to go. スペシャルドローンショー(2024年5月)」を担当するなど、機体も自社開発する国内最大手のドローンショー企業です。

・会社名

株式会社ドローンショー・ジャパン

・代表

代表取締役 山本 雄貴

・設立

2020年4月1日

・事業内容

ドローンショー専用機体『DSJ MODEL-X』開発・製造/ドローンショー事業

・所在地

<石川本社>

石川県金沢市駅西本町1-6-8 ドローンショービル

<東京本社>

東京都港区芝浦3-3-6 東京科学大学キャンパス・イノベーションセンターINDEST 4F

・Web

https://droneshow.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://droneshow.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
石川県金沢市駅西本町1丁目6-8号
電話番号
-
代表者名
山本雄貴
上場
未上場
資本金
1億801万円
設立
2019年08月