Liberawareと香港新興のAlpha AIが業務提携に関する覚書を締結
〜香港のインフラ老朽化対策に日本のドローンと香港のAIが融合〜
株式会社Liberaware(千葉県千葉市、代表取締役 閔 弘圭、以下「当社」)は、海外市場への事業拡大および収益基盤の多角化を推進するため、このたび香港を拠点とするAI・ドローン分野の有力スタートアップ企業、Alpha AI Technology Limited(所在地:香港、代表者:Desmond Ho、以下「Alpha AI」)との間で包括的な業務提携に関する覚書(MoU)を締結いたしました。
本提携により、当社が培ってきた屋内狭小空間での精緻な点検技術と、Alpha AIが香港市場で展開するAIを活用した屋外インフラ点検技術を融合させることで、インフラ設備の安全性と維持管理の効率性を大幅に向上させる統合型ソリューションの共同開発を進めてまいります。また、上記を通じて、香港市場での新たな事業機会を創出し、アジア地域全体への展開を視野に入れた協業体制を構築いたします。

■本提携の背景と目的
香港では、建物の老朽化が深刻な課題となっており、香港特別行政区政府によると、築50年を超える建築物は全体の約2割を占め、2030年には約14,000棟に達すると予測されています。これに対応するため、香港政府は築30年以上の建物に対して点検を義務付ける「Mandatory Building Inspection Scheme(直訳:強制建物検査制度)https://www.bd.gov.hk/en/safety-inspection/mbis/index.html」を実施しています。
また、香港政府は2024年より、ドローンを活用した「低空経済」の推進に注力しており、ドローンによるインフラ点検や輸送、監視の普及が進んでいます。
Alpha AIは、「低空経済サンドボックス」の認定企業として実績を積み重ねながら、香港政府と強固な連携を構築し、独自開発のAI技術と3D技術を活用したドローンによる建物・インフラの外壁点検、斜面の異常検知、警備巡回などのサービスを提供しています。
一方当社は、狭小空間点検ドローン「IBIS2」(以下IBIS2)の開発・製造・販売をはじめ、デジタルツイン技術や各種ソリューション提供において豊富な知見を有しています。また、インフラ点検・維持管理におけるDXの取り組みは、2023年に国土交通省の「インフラDX大賞」にも選出されています。
本提携では、日本市場において屋内狭小空間の点検技術で豊富な実績を持つ当社のノウハウと、香港市場で評価を得ているAlphaAIの屋外インフラ点検技術を融合することで、建物内外の包括的管理が可能な統合インフラ保守ソリューションの開発を進め、香港におけるインフラの安全性向上と維持管理効率化を図ってまいります。
■主な提携内容
今回の業務提携では、以下のような取り組みを共同で進めてまいります。
・日本と香港の両市場における事業機会の共同探索
2社の営業・技術ネットワークを活用し、香港政府が主導するインフラ保全事業への共同参画および提案活動や、両社技術の組み合わせによる実証実験および実地テストの共同実施を行いながら、新規プロジェクトの創出と市場参入を検討します。
・IBIS2を活用した屋内外を統合したインフラ点検ソリューションの共同開発・提供
AlphaAIの点検と当社のIBIS2を活用した屋内狭小空間点検を組み合わせた点検・データ取得ソリューションの包括的サービスの開発と社会実装を推進します。
・人材育成および技術者交流プログラムの実施
両社間のエンジニアや、技術者の相互派遣、共同トレーニングプログラムを実施し、AlphaAIのAI解析技術を当社の屋内点検データに応用し、新たな価値を創出します。

■ 今後の展開
本提携に基づき、両社は香港において、屋内外を対象としたドローン点検の実証実験を共同で実施します。点検によって収集したデータをもとに3Dモデリングを構築し、インフラ設備の状況を詳細に可視化します。さらに、AI技術を活用した劣化状況や異常箇所を検知する、自動検知機能の導入を進めます。そして、これらの機能を空間情報と統合し、デジタルツインとして提供することで、インフラ維持管理の効率化と精度向上を目指します。
また、行政関連施設の点検を積極的に実施し、点検ソリューションの有効性を実証することで、政府が推進するインフラ設備の義務点検における標準化規格への採用を目指します。短期的には香港市場での成功事例の創出を図り、中長期的にはそのノウハウを、日本を含むアジア各地域への展開に活かしていきます。
なお、本提携の業績に与える影響は軽微ですが、中長期的には両社の技術連携や市場開拓を通じて相互の業績向上に寄与することを期待しています。
▼Alpha AI について
Alpha AI Technology Limitedは、「AI技術の力で伝統的産業を変革し、効率的で正確、そして信頼に足る点検ソリューションを提供することで、より安全で高品質な都市空間を実現する」をミッションに掲げ、AI解析技術を用いたドローンによる建物の自動点検サービスを提供しています。同社は、香港政府が推進する低空経済(Low-Altitude Economy)のパイロットプロジェクトに選定された実績を持ち、香港科学技術大学などのアカデミアや、Cyberportなどの香港政府系アクセラレーターと連携し技術開発を進めています。
共同創業者兼CEOのDesmond Hoは、英国ケンブリッジ大学で都市計画学を専攻し、2020年にForbes「30 Under 30 Asia」に選出されました。また、香港の各種テクノロジー関連イベントに登壇するなど、同分野における若手リーダーとしての実績を有しています。
会社名:Alpha AI Technology Limited
代表者:Desmond Ho
所在地:WS03 (LK703), 7-8/F Smart-Space Proptech, No.5 Lok Yip Road, Fanling, NT, Hong Kong
設立:2021年6月21日
事業内容:
・AIドローン事業:AIとコンピュータービジョン技術を活用したビルやインフラの外壁・構造物の自動点検・損傷検出サービス
・画像解析プラットフォーム事業:取得した画像・動画データをAIで自動解析し、迅速かつ正確なインフラ保全情報を提供するクラウドサービス
・ソリューション開発事業:企業や行政機関のニーズに応じたカスタマイズ型ドローンおよびAIソリューションの受託開発サービス
URL:https://www.alphaaiauto.com/
▼株式会社Liberawareについて
株式会社Liberawareは、「誰もが安全な社会を作る」をミッションに掲げ、世界でも珍しい「狭くて、暗くて、危険な」かつ「屋内空間」の点検・計測に特化した世界最小級のドローン開発と、当該ドローンで収集した画像データを解析し顧客に提供するインフラ点検・維持管理ソリューションを行っております。弊社は、ビジョンでもある「見えないリスクを可視化する」ことに邁進し続け、人々に安全で平和な社会をお届けします。
会社名:株式会社Liberaware(リベラウェア)
代表者:閔弘圭(ミン・ホンキュ)
所在地:千葉県千葉市中央区中央3-3-1
設立:2016年8月22日
事業内容:
・ドローン事業:ドローン等を用いた調査・点検・測量サービス、自社開発のドローン等の販売・
レンタルサービス
・デジタルツイン事業:ドローン等により取得したデータの画像処理、データ解析サービス、及び当社画像
処理技術のライセンス提供
・ソリューション開発事業:ハードウェアからソフトウェアまで幅広いソリューションを提供する受託開発事業
Xアカウント:https://x.com/liberaware
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像