千葉県松戸市「こうぜん保育園」にて、“保育士の目線”を動画化した取り組み『まなざしプロジェクト』実施

他の保育士の目線動画の視聴で学び合い、組織レベルでの質向上を目指す

株式会社 明日香

 株式会社明日香(本社:東京都文京区、代表取締役:萩野 吉俗、https://www.g-asuka.co.jp/index.htm)が運営する、子どもと未来、そしてすべての人がConnect(繋がり、結びつき)する保育研究プロジェクト「子ねくとラボ(https://konnect-labo.jp/)」は、「保育の質向上」等を目的にした、“保育士の目線”を動画化した取り組み『まなざしプロジェクト』を、社会福祉法人 富福祉会 こうぜん保育園(千葉県松戸市)にて実施しましたので、お知らせいたします。

<ウェアラブルカメラを装着した保育士が保育する様子><ウェアラブルカメラを装着した保育士が保育する様子>


  • 『まなざしプロジェクト』に参加した保育士の声

Q.自身の目線動画を見て、どのような気づきがありましたか?

  • 子どもたちと話している自分の姿を動画を通して知ることができ、反映する点、心がけていく点が見えたのでとてもよかった。

  • 自分から子どもたちに話しかけすぎていると感じた。もっと子どもたちに問いかけ、子どもたちの声を拾えるとよかった。トラブルの解決では、私の見ていたことだけで解決していたため、もっと子どもたちの気持ちを聞き、解決することも大切だと感じた。

  • 普段自分がどのような声掛けをしているのか、動画をきっかけに知ることができた。主で活動を進めている際は、周囲にいる先生に何か起きた時の対応等お任せしているが、その先生の動き(今どこにいる、何をしている)等も把握するのに目線で確認できるようにもしたいと思う。

<ウェアラブルカメラを装着した保育士が保育する様子><ウェアラブルカメラを装着した保育士が保育する様子>

Q.他職員の目線動画を見て、どのような気づきがありましたか?

  • 目の前の子どもたちを気遣いながら(観察しながら)全体を見て、尚且つ他の職員とのアイコンタクトをいかにしていくか

  • 声を掛け合わなくても、ホール遊びのポイントポイントに見守り、援助についていた。他の保育士の動きにより、連携をとり、移動していた。

  • 目の前のことに目を向けつつ、周囲の様子にも常に目を配っていることがわかった。こういうやり方、子どものひきつけ方もあるのだなと勉強になった。

  • 自分がついて見守っている遊び以外も常に全体に目線が行っていて、離れた場所で遊んでいた子の「できた!」「嬉しいから先生に伝えたい!」という気持ちにすぐに応えて上げることができていて、勉強になったし、自分も実践したいと思いました。

  • 動画を視聴して酔ってしまう暗い視野を広くして気配っている姿がわかった。危険だなと思うところだけでなく、様々な子どもたちの様子もみてるからこそ、成長した部分や成功したことにハイタッチできるんだなと感じた。

<ウェアラブルカメラを装着した保育士が保育する様子><ウェアラブルカメラを装着した保育士が保育する様子>

Q.撮影した目線動画の活用方法について、アイデアを自由にご記入ください。

  • 動画をみて気づいた点を挙げていく(良い点)、自己の気になる点は後輩のために伝えていきたい。職員研修、食事の場面(乳児クラス)の動画も撮りたいと思った。

  • クラスの中で、目線動画をいろいろな場所で使用し、見返し、日々の保育の反省、質の向上に務める。

  • 他クラスの様子等を見る機会もあまり無いので、どんな風にやっている?どんな様子?を知るのに活用できそう。新人の先生にとって子どもとの関わり方など参考になることがあると思いました。

  • 戸外で他クラスと一緒に遊ぶ姿はよく見えるが、ホールや3F子育て支援室、一時保育室など、他クラスがどのように組み合わせて粗大遊びや関わりをしているのか、とても興味があるし、勉強になると思いました。

  • 子どもが戻ってきた時、保育士同士目線を合わせ連携をとったりと、子どもだけでなく、保育士同士での合図も大事だと感じられた。

<ウェアラブルカメラを装着した保育士が保育する様子><ウェアラブルカメラを装着した保育士が保育する様子>

Q.当プロジェクトに関しての気づきや感想があれば自由に教えてください。

  • このような機会をつくってくれたことを大変ありがたく思います。ぜひ職員間で学び合いたいと思います。30年この仕事をしていますが、保育士の目線に着目し動画を撮ることは、今までに経験がなかったので、今後も続けて欲しいと思いました。

  • 今回私が目線カメラをつけさせていただいたことで、客観的に自分の保育を見ることができ、反省するところも多々あり、とてもいい機会をいただけて感謝しております。次回は、他の先生の目線カメラでの自分の動きも見てみたいと思いました。ありがとうございました。

  • 保育士の動きや言葉の”そんなところ”まで拾い取り上げてくれていたことに驚きでした!

  • 他の先生の目線はなかなか見ることはできないし、口頭だけでは伝えきれない部分もあるかと思うので、今回のこの目線動画はまた機会があればみたいと思いました。

  • ベテランの方の目線や動きなどがわかりやすくとても勉強になった。

  • どの先輩保育士の方も目線が安定していた。自分は慌ててしまうと色んなところに目線が行ってしまっていると気付いたので、落ち着いて周りの様子を捉えられるようにしていきたいと感じた。

<ウェアラブルカメラを装着した保育士が保育する様子><ウェアラブルカメラを装着した保育士が保育する様子>

<フィードバックMTG|目線動画視聴後の感想や学びを共有し合う様子><フィードバックMTG|目線動画視聴後の感想や学びを共有し合う様子>


  • 事業責任者からのコメント|末廣 剛(子ねくとラボ所長/Advanced Marketer(公益社団法人日本マーケティング協会公認)/心理カウンセラー)

 今回は、保育園の中でも経験豊富な先生方3名に撮影のご協力をいただきました。三者三様にとても特徴的で素晴らしい保育をされており、それが園自体の魅力として強く伝わりました。

フィードバック会議では、職員の皆さまが同じ”目線動画”を見ながら話し合うことで、各自が自分事として、より具体性のある保育議論のきっかけにもなったのではないかと思います。今後の発展がとても楽しみな保育園です。この度はありがとうございました。




  • 『まなざしプロジェクト』実証実験概要

日程

撮影実施日:2023年10月23日(月)、フィードバック会議日:2023年11月22日(水)

実施園

社会福祉法人 富福祉会 こうぜん保育園(千葉県松戸市六実5-1-1)

https://kouzen-hoikuen.com/index.php

対象保育士

保育士3名(内訳:主任、乳児クラス担当、幼児クラス担当)

内容

・ウェアラブルカメラを装着したまま保育を実施。

・撮影した動画を保育園で上映し、保育士の個の言動と他の保育士の言動を比較、より良い保育を目指し改善につなげる。

主催 

子ねくとラボ

運営

株式会社 明日香


  • 『まなざしプロジェクト』とは

 加速する少子化を食い止めるため、政府は「こども未来戦略方針」を打ち立て、「異次元の少子化対策」を積極的に推進しています。その中で、保育施設の質向上を目指した配置基準改善の動きも具体的に示されました。

 すなわち「量」の拡大から「質」の向上にシフトしているわけですが、もちろん人員増加によって保育の質や安全性が向上することが期待できます。ただ、それを同時に職員の多様性やスキルのバラつきも増し、組織マネージメントが複雑化することも予想できます。

 そこで、「個」のスキルや知識を組織に還元して組織レベルでの質向上を実現させるため、職員間のフィードバックや情報共有を効果的に助ける、”保育士の目線”を動画化し、「保育の質向上」「保育士採用ツールへの応用」「ドキュメンテーションへの活用」などにつなげる取り組み「まなざしプロジェクト」をスタートさせました。


  • 『まなざしプロジェクト』フロー

1. 保育士にウェアラブルカメラを装着

2. 撮影した動画を編集

3. 編集した動画データを観ながら保育士同士での学び合い(職員間レビュー、園内研修、ドキュメンテーションへの活用)を実施。採用活動、人材育成ツールとしての応用も予定。


  • 『まなざしプロジェクト』協力保育施設募集!

 子ねくとラボでは、『まなざしプロジェクト』にご協力いただける認可保育園・幼稚園・こども園を数園限定で現在募集しています(※応募状況により、急遽終了する場合もございます。ご了承ください)。「職員の目線を動画化してみたい!」、「園内研修に活用できるか試してみたい!」といった保育施設様に、無償で撮影・動画編集・活用支援をご提供します。お気軽にお問い合わせください。


▼お問い合わせ

 子ねくとラボ事業部:seminar-info@g-asuka.jp


  • 「子ねくとラボ」について

 「子ねくとラボ」は、「子ども+Nursery(保育)+Education(教育)・Entertainment(エンターテインメント)+Creation(創造)+Trend(トレンド)」の要素から構成された、子どもと未来、そしてすべての人がConnect(繋がり、結びつき)する保育研究プロジェクトです。子育てや保育に関する「調査レポート」や「ニュース/記事」、また「子ねくとラボ」が提供しているサービスについて発信しております。

事業名   :子ねくとラボ

事業責任者 :末廣 剛

       ・選ばれる園づくりコンサルタント 

       ・Advanced Marketer(公益社団法人日本マーケティング協会公認)

       ・心理カウンセラー

URL   :https://konnect-labo.jp/

サービス内容:・選ばれる園づくりコンサルティングサービス

       ・保育施設向け研修&巡回サービス

       ・保育専門実証実験 コーディネートサービス

       ・スタートアップ支援サービス

  • 会社概要

会社名  :株式会社 明日香

設立   :1994年8月30日

代表取締役:萩野 吉俗

所在地  :東京都文京区小石川5丁目2番2号 明日香ビル3F

事業内容 :■保育室の設置・運営(院内保育室、企業内保育室、認可保育所)

      ■自治体と連携した子育て支援事業

       (児童館、放課後児童クラブ、子育て支援拠点、こども広場等の運営)

      ■保育に関わる人材の派遣・紹介(保育士・幼稚園教諭・看護師・栄養士など)

      ■居宅訪問型子育て支援

       (ベビー・キッズシッターサービス、家事代行サービス、自治体の委託業務)

      ■臨時保育室の設置・運営(イベント時保育サービス)

      ■保育に関わる人材の教育(研修会、講演会、各種セミナーの開催)

      ■新規保育事業の開発及びコンサルティング

URL   :https://www.g-asuka.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社 明日香

5フォロワー

RSS
URL
https://www.g-asuka.co.jp/company-info/
業種
サービス業
本社所在地
東京都文京区小石川5丁目2番2号 わかさビル3F
電話番号
03-6912-0015
代表者名
萩野 吉俗
上場
未上場
資本金
-
設立
-