公開からわずか1週間で合計670万回再生を突破!トヨタ自動車 とびださないで!プロジェクト#とびださない体操【ノリノリミックス ver.】
北爪美月さんや、とーきさん、ひまいぶさくらfamilyなど人気のインフルエンサーとコラボし、幅広い世代に交通安全を楽しく啓発!
トヨタ自動車株式会社(以下トヨタ)は、滋賀県発の交通安全啓発キャラクター「飛び出し坊や(以下「とび太くん」)」とともに取り組む『トヨタ自動車 とびださないで!プロジェクト』の一環として、「#とびださない体操【ノリノリミックス ver.】」を3月12日(水)より公開しました。本企画は、交通事故に遭うリスクが高い7歳を迎える前の子どもたちが、楽しく交通安全を学べるようにすることを目的としています。公開からわずか1週間で、TikTok向けの体操動画が各SNSでの合計再生回数670万回を突破し、昨年以上に幅広い世代へ交通安全の重要性を楽しく伝えていきます。




■幅広い世代に向けて「ピタッとストップ!とびださない体操」を発信
トヨタは、究極の願いである「交通死傷者ゼロ」に向けて、安全なクルマの開発をはじめ、ドライバーや歩行者という「人」に対する啓発活動、信号機設置や道路整備など「交通環境」整備の分野でさまざまな活動を行ってまいりました。2023年からは、滋賀県出身の交通安全キャラクター とび太くんとコラボ企画をスタートしています。第1弾は、危険な「飛び出し」シーンを描き、正しい道路の歩き方を啓発する交通安全動画『飛び出さないで!とびだし坊や』を公開。Xで1499.6万imp、YouTubeで116.8万回再生を突破し、多くの反響をいただきました。また、昨年実施の第2弾からは「トヨタ自動車 とびださないで!プロジェクト」を始動。プログラムの一環として制作した「ピタッとストップ!とびださない体操」は、YouTubeで11万回再生されるなど、親子で楽しく学べるコンテンツを提供してきました。
今回は、2025年4月6日(日)~4月15日(火)に実施される「春の全国交通安全運動 2025」に合わせて、「#とびださない体操【ノリノリミックス ver.】」を公開しました。本企画は、「トヨタ自動車 とびださないで!プロジェクト」の一環として、子どもの交通事故死因第1位である「飛び出し」を防ぐための啓発活動です。より幅広い世代、特に若年層にも交通安全を意識してもらうために、前回制作した「ピタッとストップ!とびださない体操」を音源・体操ともに再構築し、TikTok向けの体操にアレンジをしています。さらに、若者に人気の藤田みあさんや北爪美月さん、ファミリー層に人気のひまいぶさくらfamilyやセントくんとおねね夫婦などの人気インフルエンサーの協力を得て、一緒に交通安全の大切さを広めていきます。
■公開からわずか1週間で合計670万回再生を突破!#とびださない体操【ノリノリミックス ver.】
『トヨタ自動車 とびださないで!プロジェクト』では、2024年度に小学校入学前の子どもたちが、歌って踊って楽しく交通安全を学べる「ピタッとストップ!とびださない体操」を制作しました。6歳以下の子供の交通事故の原因で最も多い「飛び出し事故」を防ぐために、振付をAlohayaさんが監修し、「とびださない ない♪」のリズムに合わせて、道路を渡る前にピタッと止まる大切さを、体を使って楽しく学べる内容となっています。

今回は、幅広い世代に楽しみながら交通安全を学んでもらえるよう、TikTok向けにアレンジ。思わず踊りたくなる振り付けにするため、サビ部分を抽出し、元の体操よりも振り付け数を増やしてリズミカルにアップデートしました。また、TikTok音楽チャートの「人気曲ランキング」の傾向を踏まえ、冒頭に「一旦、ポーズ☆」というセリフを入れるなど、若い世代も楽しみやすい工夫を施しています。さらに、音源をよりポップで若者向けにリミックスし、TikTokで思わず真似したくなる体操動画として、交通安全のメッセージを広げていきます。3月12日(水)の公開から、わずか1週間で各SNSでの合計再生回数670万回を、いいね数は15万件を突破しており、「勢いで飛び出しません!!!!」や「飛び出さないのとこ可愛すぎる」などの好意的なコメントをいただいています。


■交通安全の大切さを一緒に発信するインフルエンサー(一部ご紹介)

北爪美月
人気恋愛リアリティーショーに参加。ティーン向け雑誌モデルとして活動し、現在モデル・女優として活動中。
https://www.tiktok.com/@mizukidasinnn/video/7480829181039873296?_r=1&_t=8gPx5Ik6Ddy

齋藤美雪
2016年にアイドルとして活動開始。その後、2022年にインキュベーションに所属。今後の活動は女優・タレント・モデルとして活躍の幅を広げていく。
https://www.tiktok.com/@miyuki_saito_/video/7480799894152940807?_r=1&_t=8czYTrIrXtP

ひまいぶさくらfamily
ひまいぶさくらfamilyの日常をゆるりと投稿。
母が撮影して、母が投稿。
https://www.tiktok.com/@sakurachan3sai/video/7480803544413637896?lang=ja-JP

とーき
■ 『トヨタ自動車 とびださないで!プロジェクト』
小学校入学前の子どもたちに交通安全を楽しく伝えるプロジェクトとして始動した『とびださないで!プロジェクト』は、①「飛び出さない」について学べる動画、②交通ルールを覚えるクイズ、③体を動かしながらおさらいができる「体操」の3つのプログラムで構成されています。子どもたちが飽きることなく学んでいただけるように、一般財団法人 全日本交通安全協会監修のもと、プログラムを制作しています。
・プロジェクトサイト:https://www.toyota.co.jp/kodomoanzen/tobitapj/
・プロジェクト動画視聴URL:https://youtu.be/Jxe1RzOlwwo
・「ピタッとストップ!とびださない体操」視聴URL:https://youtu.be/jgv5Ue1eHRI


■歩行中の交通事故死傷者数が最も多い”魔の7歳”
小学校に入学する年齢である7歳は、登下校や放課後の遊びなど、親の手を離れてひとり歩きする機会が増えてきます。そのため、歩行中の交通事故死傷者数が最多の年齢となっています(図1)。中でも、6歳以下の子供の交通事故の原因で最も多いのは「飛び出し事故」であり、全体の約51%が該当します(図2)。トヨタは、7歳を迎える前に交通安全を学んでいただきたいという思いから、全国の幼稚園・保育園の年長児を中心に、交通安全絵本を贈呈する活動や交通安全教室を開催するなど、交通ルールの啓発に努めています。


■プロフィール

とび太くん /飛び出し坊や
滋賀県東近江市の八日市地区出身
児童が道路に飛び出して自動車などと接触する事故を防止する目的で、ドライバーへの注意喚起のために、通学路などに設置される。
すべての画像