リンドール夏の世論調査 結果発表おいしいご褒美『あなたはどっち派?』

~お客様の声から生まれた参加型キャンペーン~

 2025年に創業180周年を迎え、世界120カ国以上で愛されているスイス発プレミアムチョコレートブランド「Lindt(リンツ)」の日本法人リンツ&シュプルングリージャパン株式会社(代表:福本千秋、本社:東京都港区赤坂)は、リンドールの楽しみ方をさらに深掘りする「おいしいご褒美『あなたはどっち派?』」を開催いたしました。

 本キャンペーンはWEBでは2025年6月1日(日)から8月14日(木)まで、全国の直営店では8月22日(金)まで実施。きっかけは、あるお客様から寄せられた心温まるお問い合わせでした。社内でも“リンドール論争”として大きな話題となったこの問いをテーマに、3ヶ月間にわたり全国投票を行いました。

■毎月異なる“どっち派テーマ”を展開

WEBおよび直営店での投票には、3か月間で合計105,815名もの方々にご参加いただきました。第1弾は53,735名、第2弾は26,313名、第3弾は25,767名と、多くのお客様にご投票いただき、大きな反響を呼ぶキャンペーンとなりました。

第1弾(6月1日~6月22日)

「ミルク」派?「ダーク」派?それとも「ホワイト」派?

第2弾(7月1日~7月22日)

「パリッと」派?「トロッと」派?

第3弾(8月1日~8月22日)

「朝リンドール」派?「夜リンドール」派?

■第1弾結果発表:「ミルク」派?「ダーク」派?それとも「ホワイト」派?

集計結果は、リンツの定番人気フレーバー「ミルク」が37%、「ダーク」が34%、「ホワイト」が29%となりました。リンドールの中で最も人気の高い「ミルク」が圧勝するとリンツでは予想していましたが、実際には「ダーク」と「ミルク」が拮抗する結果となりました。また地域別の集計では、東日本(北海道・東北、関東)では「ミルク」が安定した人気を示す一方で、西へ向かうにつれて「ダーク」の支持率が上がる傾向が見られます。特に「中国」地方では「ダーク」(36%)が「ミルク」(33%)を逆転してトップとなり、「九州・沖縄」では「ミルク」・「ダーク」・「ホワイト」の三者が33%で完全に並ぶといった結果となりました。

・チョコレートアドバイザーの投票結果とおすすめの楽しみ方

リンツ直営店のチョコレートアドバイザーによる投票でも「ミルク」派が最多となり、お客様の投票結果と近い傾向が見られました。そんなアドバイザーがおすすめする楽しみ方が、「ホワイトチョコレートとブラックコーヒーのペアリング」です。ホワイトのミルキーな甘さがコーヒーの深いコクと香りを引き立て、贅沢なひとときを演出します。

■第2弾結果発表:「パリッと」派?「トロっと」派?

投票の結果、僅差で「トロッと派」に軍配が上がりました。リンドールならではのなめらかな口どけを味わうスタイルが、わずかに多数派となりました。九州・沖縄を除き、すべての地域で「トロッと派」が多数を占めており、リンドールの最大の特徴である「なめらかな口どけ」が、基本的な楽しみ方として広く愛されていることがうかがえます。

・チョコレートアドバイザーの投票結果とおすすめの楽しみ方

チョコレートアドバイザー は、「パリッと」派が予想を上回る結果となりました。「パリッと」派の方には、リンドールを冷やして食べたり、アイスクリームと組み合わせて食感を楽しむ方法が特に好評です。暑い季節には、冷やしたリンドールならではの新たな味わいをお楽しみいただけます。一方、「トロッと」派の方は、なめらかな口どけを重視される傾向があり、アフォガートにリンドールをトッピングするなど、口どけを活かしたアレンジが人気です。季節やお好みに合わせて、さまざまなフレーバーのリンドールを自由にアレンジしてお楽しみください。

■第3弾結果発表:「朝リンドール」派?「夜リンドール」派?

投票の結果、「夜リンドール」派が全国平均で約8割を占め、圧倒的多数となりました。多くのお客様が、仕事終わりのご褒美や一日の疲れを癒す夜のリラックスタイム、食後やお酒とともにリンドールを楽しまれていることがうかがえます。一方で、少数派ながらも確かな支持を集めた「朝リンドール」派。中部や近畿、九州・沖縄では約4人に1人(24%)が「朝リンドール」派と回答しており、一日の始まりの糖分補給や、脳を活性化させるための一粒として楽しまれているようです。朝型・夜型といったライフスタイルの違いが、リンドールを楽しむ時間帯にも反映される結果なのかもしれません。

・チョコレートアドバイザーの投票結果とおすすめの楽しみ方

チョコレートアドバイザーによる投票では、「夜リンドール」派が多数を占める結果となりました。夜にリンドールを楽しむ方法としては、食後のコーヒーとチョコレートを合わせてデザート感覚で味わったり、ダーク系リンドールと甘口の赤ワインをペアリングするなど、贅沢なひとときを過ごされている方が多くいらっしゃいます。また、常温のリンドールに冷やした赤ワインと合わせて楽しむなど、夜ならではのアレンジも人気です。一方、「朝リンドール」派の方は、目覚めの一粒としてエスプレッソにリンドールミルクを加え、ほろ苦いショコラショーのような贅沢な朝の時間を楽しまれています。

■キャンペーンまでの道のり

本キャンペーンは、あるお客様から寄せられたお声がきっかけでした。キャンペーンを通じて、リンドールが本当にさまざまな楽しみ方で、多くの方に愛されていることを改めて実感しています。フレーバーの数だけ、それぞれの“自分らしい”楽しみ方があり、皆さまから寄せられたご意見から新しい商品が生まれることもありました。これからも、もっとたくさんの方にリンドールを楽しんでいただけるよう、皆さまのご意見やご要望をお待ちしています。ぜひ下記のリクエストフォームからお気軽にご応募ください。次回の世論調査では、皆さまの疑問やリクエストがテーマになるかもしれません。

リンツは、お客様一人ひとりのお声に真摯に耳を傾け、より良い商品と体験をお届けしてまいります。

応募フォーム:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeC9bb0RRMwrstLNlmrp51uXmzgQL6XiQ5r19dVN0Nn5PU6cg/viewform

応募期間:2025年9月4日(木)~9月30日(火)まで

【My Lindt Club マイ リンツ クラブについて】

全国のリンツ直営店とオンラインショップ(https://www.lindt.jp/)で共通して利用できるポイントプログラムです。店舗やオンラインショップをご利用いただくほど、様々な特典や充実したサービスをご用意しております。【My Lindt Club マイ リンツ クラブ】を通じて、より一層お得で楽しいお買い物体験をお楽しみください。

HP:https://www.lindt.jp/f/pointprogram

【リンツ公式アプリについて】

リンツポイントプログラムのご利用には公式アプリダウンロードがおすすめです。お買い物時にポイントが貯められるほか、商品やキャンペーンの最新情報、アプリ限定クーポンの配信も。リンツのショコラ体験をもっと楽しく、お得で便利にお買い物いただけるアプリとなっております。

HP:https://www.lindt.jp/f/pointprogram



【ブランド概要】

「Lindt(リンツ)」は、スイス発のプレミアムチョコレートブランドです。

リンツ&シュプルングリー社は180年以上の歴史を持ち、チョコレート製造、販売のグローバルカンパニーとして、世界中に展開しています。日本に上陸して2025年で15年目となり、日本のお客様にもご愛顧いただいております。

リンツ公式HP:https://www.lindt.jp/

リンツ公式X:https://www.twitter.com/LindtJapan

リンツ公式Facebook:https://www.facebook.com/LindtJapan

リンツ公式Instagram:https://instagram.com/lindt_chocolate_japan

 リンツ公式LINE:https://lin.ee/59fywW4UBv

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
食品・お菓子その他
関連リンク
https://www.lindt.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
-
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都港区赤坂1丁目8番1号
電話番号
03-5797-7101
代表者名
福本千秋
上場
未上場
資本金
-
設立
2010年01月