コラボフロー、自治体業務のデジタル化をサポートする「自治体DX応援キャンペーン」を開始

コラボフロー クラウド版を最大13か月間無料提供

株式会社コラボスタイル

「ワークスタイルの未来を切り拓く」を理念に掲げ、クラウドサービス「コラボフロー」を提供する株式会社コラボスタイル(所在地:愛知県名古屋市、代表取締役社長 兼 CEO:松本 洋介)は、自治体の業務改革を支援する目的で、中央省庁や地方自治体、国会、裁判所、消防・警察組織などの機関に対して、ワークフローサービス「コラボフロー」を最大13か月間無料で提供する「自治体DX応援キャンペーン」を開始しました。

 

本キャンペーンでは、申し込み日から2026年4月30日までの間の最大13か月間、コラボフロー クラウド版を無料でご利用いただけます。

自治体のペーパーレス化をサポートするキャンペーン

近年、官公省庁や地方自治体においても、政府が主導するデジタル国家の創造や「働き方改革」の実施、「地方創生」など、行政のデジタル化へ向けた様々な取り組みによって、庁内の業務改善や行政サービスの利便性向上が求められ、ITの利活用が不可欠となっています。しかし、官公省庁や地方自治体の多くの業務に「紙」が介在し、紙を使った業務が多く残っているのが現状です。

こんなお悩みありませんか?

  • 「紙頼み」のワークスタイルにより、セキュリティー向上や業務効率化が図れない

  • 予算確保や組織内の合意形成(コンセンサス形成)が難しい

  • 既存の紙ベースのプロセスや文化が障壁となり、いきなりのツール導入は不安

 

そこで、庁内業務のデジタル化・業務のスマート化を進めたいと考える官公省庁や地方自治体などに対象に、ワークフローサービス「コラボフロー」を最大13か月間無料で利用していただける「自治体DX応援キャンペーン」を2025年4月1日より、2026年4月30日まで実施します。

キャンペーン要項

以下の対象団体は、2026年4月30日まで、コラボフロー クラウド版を無料でご利用いただけます。

対象

・中央省庁
 国家行政組織法に定める国の行政機関とそれらの外局
 内閣府設置法に定める内閣府とその外局
・地方自治体
 普通地方公共団体(都道府県、市区町村)とそれらの外局
 特別地方公共団体(特別区、地方公共団体の組合、財産区、地方開発事業団)
・国会、裁判所、消防・警察組織 等の機関

申込期間

2025年4月1日~2026年3月31日

申込条件

・お申し込みから2026年4月30日までの間、「コラボフロー クラウド版」を利用して庁内業務の改善にお取り組みいただける方
・コラボフローの利用規約にご同意いただける方
・コラボスタイルとの定期的な打ち合わせや広報活動へご協力いただける方

申込方法

以下のURLの申し込みフォームよりお申し込みください。

URL

https://page.collabo-style.co.jp/lp/gov-cp/

▽「自治体DX応援キャンペーン」特設ページ
https://page.collabo-style.co.jp/lp/gov-cp/

無料期間が終わっても、自治体のDXを応援!

無料期間が終わっても、官公庁や自治体、公共団体での業務利用のための特別ライセンス「アカデミック/ガバメントライセンス」をご利用いただけます。

プラン

プレミアムプラン

スタンダードプラン

価格

月額600円/年額7,050円

月額375円/年額4,410円

ディスク容量

1ユーザーにつき5GB

1ユーザーにつき5GB

帳票出力

オプションの申し込みが必要

モバイルアプリ

オプションの申し込みが必要

コラボフローコネクト

多言語対応

日本語・英語

日本語

※表示価格は全て税別です。
※最低2か月からご利用いただけます。
※最低5ユーザーからご利用いただけます。 6ユーザー目以降は1ユーザー単位で追加いただけます。
※月額/年額利用料にはコラボフロー クラウド版の利用料とコラボフローサポートサービスの利用料が含まれます。
※「コラボフローコネクト」は、自社の利用しているコラボフローと他社の利用しているコラボフローをつなげる機能です。企業の壁を越えて、必要なタイミングで必要なデータだけを送受信できます。

■コラボフローについて

Webが使える方なら誰でも簡単に作れて修正できる、直感的な操作性を持つワークフローシステムです。

コラボフローを使えば、パソコンに専用のソフトをインストールする必要なく、Webブラウザーを使って稟議書や経費申請などの社内申請業務を効率化できます。

 

タブレットやスマホでも利用でき、自宅や出先でも申請・承認を行えます。申請書一つから、また少人数から数千名規模での導入も可能です。

導入企業数1,500社以上で、継続利用率99.65%(※1)を誇ります。

※1:2021年7月~2022年6月までの当社実績より算出。

https://www.collabo-style.co.jp/

 

■株式会社コラボスタイル 概要

社名:株式会社コラボスタイル

所在地:愛知県名古屋市中村区名駅1-1-1 JPタワー名古屋36階

代表者:代表取締役社長 兼 CEO 松本 洋介

設立:2013年7月

企業理念:ワークスタイルの未来を切り拓く

事業内容:一人ひとりが快適で働きがいを持って仕事ができるオフィス環境づくりを行うワークスタイル事業と、デジタルの力で業務の効率化、働きやすさを向上させるクラウドワークフローシステム「コラボフロー」を軸としたデジタルワークプレイス事業を展開しています。また、リアルとデジタルの2つの働く場に向けた事業展開に留まらず、自社が率先して新しいワークスタイルに挑戦し、発信を行うことでワークスタイルの未来を切り拓いていきます。

URL:https://corp.collabo-style.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社コラボスタイル

10フォロワー

RSS
URL
https://www.collabo-style.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
愛知県名古屋市中村区名駅1−1−1 JPタワー名古屋36階
電話番号
052-446-5530
代表者名
松本 洋介
上場
未上場
資本金
5000万円
設立
2013年07月