■【「いい夫婦の日」目前! 既婚者男女1250名へ「夫婦のリアル」を調査】ギフト事情に“温度差”判明 男性5割「贈る」に対し、女性6割「贈らない」 ~ 贈られたいギフト、男女ともに「夫婦で外食」が最多
◎【夫婦円満の秘訣は?】男女ともに「会話などのコミュニケーション」 ◎【既婚者男女が選ぶ!「いい夫婦」思い浮かぶ著名人カップル】女性一位「杉浦太陽・辻希美」夫婦・男性一位「反町隆史・松嶋菜々子」夫婦

2024年の国の統計(※)によると年間の離婚件数は婚姻件数の3分の1余りに達する中、「夫婦で会話が減っている」「パートナーに本音を言えない」「SNS上では仲良くしているけれど、実は…」といった夫婦間コミュニケーションの課題がメディアやSNSでも話題になっています。(※厚生労働省「人口動態統計」)
そこで 2025年11月22日(土)の「いい夫婦の日」を目前に、全国27院を展開する美容皮膚科『リゼクリニック』(医療法人社団風林会 本部:東京都新宿区 総院長:赤塚正洋)は、同年10月24日~25日の2日間、20~60代の既婚男女1250名を対象に【夫婦関係に関する調査】を実施(インターネット調査)。

調査では、既婚者である夫・妻それぞれの立場から、日ごろの感謝や悩み相談といった「夫婦間のコミュニケーションの在り方」や「美容への関心」、「『いい夫婦の日』にギフトを贈るか、また贈られたいギフトは?」などを質問。
更に「夫婦円満の秘訣」や “末永く仲良く暮らすためのポイント(秘訣)” を探るなかで、世代や性別による意識の違いが浮かび上がりました。

当院のリードドクターで美容皮膚科医の赤岩優妃医師によると、「“男性の美容意識”に変化を与えた要因の1つに、妻や恋人など“パートナーからの勧め”が大きく影響していると考えられます。特に、夫婦間では日常の会話や生活シーンの中に“毎日のスキンケア”があり、妻が毎日肌を気にかけ美容を行っている姿を目にし、会話の話題にあがることもあることでしょう。」と見解をコメント。
実際に当院(男性はメンズリゼ)にご来院される患者さまの中にも、妻やパートナーからの勧めをキッカケに「美容医療」を始める男性も少なくなく、本リリースでは【「男性美容」ニーズ、その要因とは?(普及のキーは、夫婦間の美容共有)】に関して解説しています。
また今回は、既婚者の男女が選ぶ【「いい夫婦」と聞いて思い浮かぶ著名人(カップル)】も調査(敬称略)。
【男性(夫)】のトップ回答に「反町隆史・松嶋菜々子」夫婦、次点以降は「②ヒロミ・松本伊代 ③庄司智春・藤本美貴 ④杉浦太陽・辻希美 ⑤大谷翔平夫妻」が、また【女性(妻)】のトップ回答には「杉浦太陽・辻希美」夫婦、次点以降は「②反町隆史・松嶋菜々子 ③庄司智春・藤本美貴 ④唐沢寿明・山口智子 ⑤ヒロミ・松本伊代」に。なお、60代の回答は男女ともに「三浦友和・山口百恵」夫婦がランクインしました。

■「いい夫婦の日」アンケート調査結果まとめ(美容皮膚科『リゼクリニック』調べ)
①【夫・妻へ感謝の言葉】男女ともに8割以上が「伝えている」
②【夫・妻へ悩み相談】男女ともに8割以上が「相談できている」と回答
③【妻へ美容の相談】男性の7割が「相談できる(70.6%)」と回答
④【妻の勧めでスキンケア用品を使用したことある?】男性の約6割が「ある」と回答(56.0%)
⑤【夫に美容を勧めたことがある?】半数以上の女性が「勧めたことがある」と回答(54.7%)
⑥【夫の顔が「老けたな」と思うポイントTOP5】①肌のたるみ ②しわ ③シミ ④ヒゲの白い毛 ⑤ほうれい線
⑦【夫の美容】女性8割が「賛成」と回答(81.0%)
⑧【「いい夫婦の日」にギフト贈る?】男性は5割が「贈る」に対し、女性は6割が「贈らない」と回答
⑨【「いい夫婦の日」に贈られたいギフト】男女ともに「夫婦で外食」が最多回答
⑩【夫婦円満の秘訣】トップ回答は男女ともに「会話などのコミュニケーション」
⑪【「いい夫婦」と聞いて思い浮かぶ著名人は?】男性:「反町隆史・松嶋菜々子」/女性:「杉浦太陽・辻希美」(敬称略)
▼プレスリリース詳細(詳細なデータ数値ほか、PDFでご確認いただけます)
d20081-114-07d38bd9336b1ecbf93a7976628d9ac7.pdf■【男性美容ニーズ、その要因とは?】「リゼクリニック」美容皮膚科医:赤岩優妃医師が解説
●「男性美容」普及のキーは『夫婦間の美容共有』
かつて「美容やスキンケア、メイクは女性のもの」という固定観念があったなか、いまや「男性美容」は世の中に浸透・定着しつつあります。
“男性の美容意識”に変化を与えた要因の1つに、妻や恋人など“パートナーからの勧め”が大きく影響していると考えられます。
特に、夫婦間では日常の会話や生活シーンの中に“毎日のスキンケア”があり、妻が毎日肌を気にかけ美容を行っている姿を目にし、会話の話題にあがることもあることでしょう。もともと美容意識が高く肌に関する知識のある妻と生活を送る中で美容に関心を持ち始め、一番近くにいる相談相手として妻からの勧めでスキンケアを始めたり、アドバイスを受けやすい傾向にあると推測できます。

さらに近年では、夫婦やカップルで同じ化粧品を使う“シェアコスメ”の文化も広がりつつあります。
肌質や目的が異なっても、共に美容を楽しむことでお互いのモチベーションが高まり、結果として継続的なケアにつながる傾向がみられます。
今回、当院が20~60代の既婚男女1250名に調査した結果によると、「妻の勧めでスキンケア用品を使用したことがある」と回答した男性は約6割、「夫にスキンケアを勧めたり、アドバイスをしたことがある」と回答した女性は半数以上存在し、妻からスキンケアや美容に関する影響を受ける男性が多く存在していることが分かりました。
美容皮膚科の現場でも、実際に「妻の紹介で来院した」「夫婦で肌診断を受けたい」といったご相談が増えています。性別を問わず、肌を整えることは清潔感や印象の向上だけでなく、自己肯定感の向上にもつながります。今後は、家庭の中から自然に生まれる美容習慣が、男性美容のさらなる発展を後押ししていくでしょう。

|
■「リゼクリニック」美容皮膚科医:赤岩優妃プロフィール |
|---|
|
東京女子医科大学医学部医学科卒業後、名古屋市立大学病院附属西部医療センター勤務。 JA愛知厚生連足助病院、名古屋市立大学病院勤務を経て、湘南美容クリニック(SBC)に入職。 東海最大規模の「湘南美容クリニック名古屋駅本院」に立ち上げ時から所属し、美容外科医として歴任。 2023年7月に「SBCグループ」傘下にリゼクリニックが参画後、その翌年8月1日より「湘南美容クリニック新宿本院」に所属異動、ならびに「リゼクリニック」のリードドクターとして兼任、現在に至る。 さまざまな資格も持つ、美容のプロで 公式YouTubeチャンネル( https://www.youtube.com/@rizeclinic )やInstagramで、ためになる美容情報を発信中。 日本美容外科学会会員・日本医師会認定産業医・ボトックスビスタ認定医・ジュビダームビスタ認定医・厚生労働省指定オンライン診療研修修了医・アメリカ心臓協会ACLSプロバイダー |
――――――― 各質問・詳細 ―――――――
※当データやコメントを使用の際はクレジット表記【 美容皮膚科『リゼクリニック』 】を記載ください
■①【夫・妻へ感謝の言葉】男女ともに8割以上が「伝えている」
◎男性の方がわずかに妻へ「感謝を伝えている」割合が高い結果に(84.5%)
●【男女へ質問】/日頃、夫・妻へ感謝の言葉を伝えていますか?(単一回答)
伝えている 男性:84.5% 女性:81.0%
伝えていない 男性:15.5% 女性:19.0%

■②【夫・妻へ悩み相談】男女ともに8割以上が「相談できている」と回答
◎特に男性の9割近くが「妻へ悩み相談ができている」と回答し、女性を上回る(88.2%)
●【男女へ質問】/日頃、夫・妻へ悩みを相談できていますか?(単一回答)
できている 男性:88.2% 女性:83.8%
できていない 男性:11.8% 女性:16.2%

■③【妻へ美容の相談】男性の7割が「相談できる(70.6%)」と回答
◎特に20代・30代の男性の割合が高く、約8割が「妻へ美容の相談している」結果に(76.0%)
◎最も少ない回答となった60代男性も、6割が「妻へ美容の相談ができる」と回答した(63.2%)
◎「相談したいができない」も一定数存在することが明らかに
●【男性へ質問】/あなたは、妻へ美容の相談ができますか?(単一回答)
できる 70.6%
できない 25.3%
相談したいができない 4.1%

■④【妻の勧めでスキンケア用品を使用したことある?】男性の約6割が「ある」と回答(56.0%)
◎20代が最も多く「妻の勧めでスキンケア用品を使用した」男性が7割存在(74.4%)
◎年代が下がるにつれ「妻の勧めでスキンケア」した経験がある男性が増える結果に
●【男性へ質問】/妻の勧めでスキンケア用品を使用したことはありますか?(単一回答)
ある 56.0%
ない 44.0%

■⑤【夫に美容を勧めたことがある?】半数以上の女性が「勧めたことがある」と回答(54.7%)
◎20代が最多で7割が「夫に美容を勧めたことがある」結果に(72.8%)
◎60代も半数が「夫に美容を勧めたことがある」ことが判明(52.0%)
●【女性へ質問】/夫にスキンケアなど、美容を勧めたことはありますか?(単一回答)
はい 54.7%
いいえ 45.3%

■⑥【夫の顔が「老けたな」と思うポイントTOP5】①肌のたるみ ②しわ ③シミ ④ヒゲの白い毛 ⑤ほうれい線
◎60代女性の半数が夫に「肌のたるみ」を感じる結果に(50.4%)
【全体TOP5】①肌のたるみ ②しわ ③シミ ④ヒゲの白い毛 ⑤ほうれい線
【年代別TOP5】
20代 ①肌のたるみ ②目の下のクマ ③シミ ④ほうれい線 ⑤しわ/鼻・耳・眉の長い毛(同率)
30代 ①シミ ②しわ ③肌のたるみ ④ほうれい線 ⑤クマ
40代 ①肌のたるみ ②ヒゲの白い毛 ③しわ ④シミ ⑤ほうれい線
50代 ①肌のたるみ ②しわ/シミ(同率) ④ヒゲの白い毛 ⑤ほうれい線
60代 ①肌のたるみ ②シミ ③しわ ④ヒゲの白い毛 ⑤ほうれい線
●【女性へ質問】/夫の顔が「老けたな」と思うポイントは何ですか?(複数回答)
※詳細数値は添付のPDFに記載

■⑦【夫の美容】女性8割が「賛成」と回答(81.0%)
◎30代女性の9割が「夫の美容に賛成」と、年代別で最多(88.8%)
●【女性へ質問】/夫が日常生活に美容を取り入れる事をどの様に思いますか?(単一回答)
賛成 81.0%
反対 19.0%

■⑧【「いい夫婦の日」にギフト贈る?】男性は5割が「贈る」に対し、女性は6割が「贈らない」と回答
◎「ギフトを贈る」と回答が男女間で17.2ポイント差になるなど、夫の方が妻にギフトを考える割合が高い結果に(男性:54.2%>女性:37.0%)
◎男女ともに若い夫婦ほど「いい夫婦の日」にギフトを贈る傾向となり、最多回答は20代男性で7割(71.2%)
●【男女へ質問】/「いい夫婦の日」に、夫・妻への「ギフト」を贈りますか?(単一回答)
男性:はい 54.2% / いいえ 45.8%
女性:はい 37.0% / いいえ 63.0%

■⑨【「いい夫婦の日」に贈られたいギフト】男女ともに「夫婦で外食」が最多回答
◎男女ともに“モノ”よりも、夫婦で過ごす「食事」や「旅行」が人気
◎30代男性の5位に「美容グッズ」がランクイン
●【男女へ質問】/「いい夫婦の日」に、夫・妻からどのような「ギフト」を贈られたら嬉しいですか?(複数回答)
▼男性回答
全体TOP5:①夫婦で外食 ②お取り寄せグルメ ③旅行 ④お酒 ⑤お花
【年代別TOP5】
20代:①夫婦で外食 ②お取り寄せグルメ ③旅行 ④お花 ⑤ファッション小物
30代:①夫婦で外食 ②お取り寄せグルメ ③旅行 ④お花 ⑤美容グッズ
40代:①夫婦で外食 ②お取り寄せグルメ ③旅行 ④お酒/バッグ・財布類(同率)
50代:①夫婦で外食 ②お取り寄せグルメ ③旅行 ④服 ⑤何もいらない
60代:①夫婦で外食 ②旅行 ③お取り寄せグルメ ④お酒 ⑤バッグ・財布類/ファッション小物/服(同率)
▼女性回答
全体TOP5:①夫婦で外食 ②お取り寄せグルメ ③旅行 ④バッグ・財布類 ⑤お花
【年代別TOP③】
20代:①夫婦で外食 ②お取り寄せグルメ ③美容グッズ ④旅行/バッグ・財布類/お花(同率)
30代:①夫婦で外食 ②お取り寄せグルメ ③旅行 ④バッグ・財布類 ⑤ファッション小物
40代:①夫婦で外食 ②お取り寄せグルメ ③旅行 ④お花 ⑤バッグ・財布類/美容グッズ(同率)
50代:①夫婦で外食 ②旅行 ③お取り寄せグルメ ④バッグ・財布類 ⑤お花
60代:①夫婦で外食 ②旅行 ③お取り寄せグルメ ④お花 ⑤バッグ・財布類

■⑩【夫婦円満の秘訣】トップ回答は男女ともに「会話などのコミュニケーション」
◎「思いやり」や「感謝を伝える」がトップ5に入るなか、「干渉しすぎない」「我慢する」との回答もランクイン
◎男女ともに20代・30代は「思いやり」「感謝を伝える」が上位に、40代以降は「干渉しすぎない」「我慢する」が上位となる傾向に
●【男女へ質問】/夫婦円満の秘訣は何だと思いますか?(自由記述)
▼男性回答
全体TOP5:①会話などのコミュニケーション ②思いやり ③干渉しすぎない ④感謝を伝える ⑤我慢する
【年代別TOP③】
20代:①会話などのコミュニケーション ②感謝を伝える ③喧嘩しない
30代:①会話などのコミュニケーション ②思いやり ③感謝を伝える
40代:①会話などのコミュニケーション ②我慢する ③干渉しすぎない
50代:①会話などのコミュニケーション ②干渉しすぎない ③思いやり
60代:①会話などのコミュニケーション ②思いやり ③干渉しすぎない
▼女性回答
全体TOP5:①会話などのコミュニケーション ②干渉しすぎない ③感謝を伝える ④思いやり ⑤我慢する
【年代別TOP③】
20代:①会話などのコミュニケーション ②思いやり ③感謝を伝える
30代:①会話などのコミュニケーション ②感謝を伝える ③思いやり
40代:①会話などのコミュニケーション ②干渉しすぎない ③感謝を伝える
50代:①会話などのコミュニケーション ②干渉しすぎない ③感謝を伝える
60代:①干渉しすぎない ②思いやり ③感謝を伝える

■⑪【「いい夫婦」と聞いて思い浮かぶ著名人は?】男性「反町隆史・松嶋菜々子」/女性「杉浦太陽・辻希美」(敬称略)
◎男女ともに60代は「三浦友和・山口百恵」夫婦がランクイン
●【男女へ質問】/「いい夫婦」と聞いて思い浮かぶ著名人夫婦は誰ですか?(自由記述)
▼男性回答
TOP5:①反町隆史・松嶋菜々子 ②ヒロミ・松本伊代 ③庄司智春・藤本美貴 ④杉浦太陽・辻希美⑤大谷翔平夫妻
【年代別TOP③】
20代:①庄司智春・藤本美貴/杉浦太陽・辻希美(同率) ③反町隆史・松嶋菜々子
30代:①大谷翔平夫妻 ②反町隆史・松嶋菜々子 ③庄司智春・藤本美貴
40代:①反町隆史・松嶋菜々子 ②庄司智春・藤本美貴/ヒロミ・松本伊代(同率)
50代:①反町隆史・松嶋菜々子 ②ヒロミ・松本伊代 ③杉浦太陽・辻希美
60代:①ヒロミ・松本伊代 ②三浦友和・山口百恵 ③唐沢寿明・山口智子
▼女性回答
TOP5:①杉浦太陽・辻希美 ②反町隆史・松嶋菜々子 ③庄司智春・藤本美貴 ④唐沢寿明・山口智子 ⑤ヒロミ・松本伊代
【年代別TOP③】
20代:①杉浦太陽・辻希美 ②庄司智春・藤本美貴 ③反町隆史・松嶋菜々子
30代:①杉浦太陽・辻希美 ②反町隆史・松嶋菜々子 ③庄司智春・藤本美貴
40代:①杉浦太陽・辻希美 ②反町隆史・松嶋菜々子 ③庄司智春・藤本美貴
50代:①唐沢寿明・山口智子 ②反町隆史・松嶋菜々子 ③杉浦太陽・辻希美
60代:①三浦友和・山口百恵 ②ヒロミ・松本伊代 ③DAIGO・北川景子

■11月16日(日)発売開始:MTメタトロン プレミアムコフレ2025
MTメタトロンの人気アイテム7品が豪華大集結。プレミアムコフレになって数量限定で、11日16日(日)より、全国のリゼクリニック(男性はメンズリゼ)で発売開始!

MTメタトロンを象徴する、ハリ感と透明感を追求する「MT エッセンシャル・セラム」の現品サイズを中心に、大人の肌悩みに深く寄り添う人気ケアアイテム計7品が入った【25,000円相当】の豪華セットが【プレミアムコフレ価格:13,750円(税込)】にてお求めいただけます。
■【MTメタトロン プレミアムコフレ2025:13,750円(税込)】
-MTクレンジング・ジェル 50ml
-MTフェイシャル・フォアミング・ウォッシュ 30g
-MTコントア ローション 30ml
-MTエッセンシャル・セラム 30ml (現品)
-MTコントアB クリーム 10g
-MTステムアイクリーム 5g
-MTプロテクトUVジェル 15g
※【詳細リリース】: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000018.000079923.html
■参考動画:【MTメタトロン】美容皮膚科医がガチレビュー! 次世代の機能性化粧品、リゼでも販売開始◎
■全国で27院展開している美容皮膚科『リゼクリニック』
◎診療科目:美容皮膚科(医療脱毛・美肌治療)
◎診療時間:10:00~20:00(不定休、予約制)※提携院は各院に準ずる

「正しい脱毛で日本中を笑顔に」をビジョンとして掲げる『リゼクリニック(男性はメンズリゼ)』は、2010年3月の創業から今年15周年を迎えました。
創業から “医療脱毛専門のクリニック(医療機関)”として「医療レーザー脱毛」を主軸に提供し続けていたリゼクリニックでは、さらに患者さまのお気持ちやお悩みに寄り添うために、2024年より新たに【肌治療の提供を開始】しました。また脱毛領域では同年【ニードル脱毛(針脱毛)を導入】したり、毛に悩むお子さまを受け入れるべく【医療脱毛の契約可能な対象年齢を従来の「14歳」から「8歳」へ引き下げる】など、新たな取り組みにも挑戦しています。
全国28院展開する男性の美容皮膚科『メンズリゼ』では、3年連続で人気お笑い芸人「かまいたち」(山内健司さん・濱家隆一さん)を公式アンバサダーに起用中。
ご取材依頼窓口
※対面・オンライン・電話・メールなど柔軟に応対いたします。お気軽にご相談ください。
リゼクリニック(医療法人社団風林会)
広報部:有堀・伊藤・下谷
pr@rizeclinic.com
TEL:03-5155-6535
〒169-0072 東京都新宿区大久保2-4-12 新宿ラムダックスビル8F
すべての画像
