介護DXを加速!Rehab Cloud デイリーが新たに「水分記録」をリリースし、さらに進化

紙よりも簡単に「水分摂取量」を記録可能。記録したデータは帳票へ自動転記、請求にも連動!

株式会社Rehab for JAPAN

株式会社Rehab for JAPAN(本社:東京都千代田区、代表取締役:大久保 亮 以下「当社」)は、タブレット記録アプリ Rehab Cloud デイリーに、新しく水分記録をリリースいたしました。

背景

高齢者にとって、適切な水分摂取は、認知機能や身体機能の維持・向上に重要な要素の一つです。

加齢に伴い、高齢者は体内の水分量が元々減少しています。それに加え、腎機能の低下や嚥下機能の障害などを理由に水分摂取を控えてしまう傾向があり、脱水症状を引き起こしやすい状態にあります。

慢性的な脱水症状に陥ると、意識レベルや活動量が低下し、自立した生活を送るための活力が失われてしまいます。そのため、高齢者の自立支援の基礎として、適切な水分摂取は不可欠です。

このような背景から、介護事業所では高齢者に対して、食事・入浴・運動後などのタイミングでこまめに水分摂取を積極的に勧めます。そして、高齢者が飲んだドリンクの内容や水分量(ml)を記録しておき、日々の健康状態のモニタリングやご家族・ケアマネジャーへの情報共有に活用しています。

課題

しかし、介護事業所での水分記録は、いまだ半数以上の事業所が紙での記録管理を行っています。紙は柔軟なレイアウトが組みやすい一方で、データとしては管理されないため、一日の終わりに高齢者が飲んだ水分量(ml)を計算したり、関連する帳票に転記していく業務負担がかかっています。また、ドリンクの提供を保険外サービスとして提供している介護事業所においては、ドリンク代の請求管理も業務負担になっています。

そこで、Rehab Cloud デイリーでは、紙のような柔軟なレイアウトで、タップするだけで簡単に記録入力ができる水分記録の機能をリリースしました。また、記録した内容は各帳票へ自動連携し、保険外請求とも連動する機能も備えています。介護DXを進め、業務効率化を実現するタブレット記録アプリとしてさらなる進化を遂げました。

Rehab Cloud デイリー 水分記録の特長

特長①:紙のような柔軟なレイアウトが可能

事業所の1日の流れに合わせて、水分提供タイミングを柔軟に設定することができます。
水分提供タイミングごとに記録ができるので、提供漏れがないかも簡単に確認可能です。
高齢者が摂取した1日の水分量の合計をリアルタイムに計算します。

特長②:タップだけで簡単に記録が可能

ドリンクのメニューからタップするだけで直感的に操作できます。
またコップ1杯あたりの水分量が初期セットされ、水分量の変更もテンキーのようなUIで簡単に可能です。

特長③:データ連携で周辺業務を効率化

連絡帳や業務日誌などの各種帳票への自動転記、Rehab Cloud レセプトの保険外請求への連動もされるため、周辺業務を大幅に効率化できます。

今回の「水分記録」は、Rehab Cloud デイリーの標準機能としてご提供します。
デイリーの利用ユーザーであれば、新たな申込手続きや追加料金の支払いなくご利用いただけます。

今後も介護DX・業務効率化の実現を目指して、現場業務に即した機能開発・改善を行っていきます。

Rehab Cloud(リハブクラウド)について

Rehab Cloud(リハブクラウド)は、介護現場の付加価値を向上し、利用者のアウトカムを追求する「科学的介護ソフト」です。導入により、①職員の業務負担削減、②加算取得により収益向上、③利用者の身体機能向上を実現します。

現在、累計導入事業所数は3,226事業所を突破し(2025年4月時点)、多くの事業所様にご愛顧いただいております。

より詳しい情報・価格について知りたい方はサービスサイトをご確認ください。
▷ サービスサイト:https://rehab.cloud/

株式会社Rehab for JAPANについて

当社は「介護に関わるすべての人に夢と感動を」をビジョンとし、より多くの高齢者が健康的に長生きすることで幸せに長く暮らせる世界(健康寿命の延伸)に向けて、「エビデンスに基づいた科学的介護」の実現を目指すスタートアップ企業です。介護現場のリアルデータを収集し、高齢者が元気になることを科学していきます。

・称号 :株式会社Rehab for JAPAN(リハブフォージャパン)
・創立 :2016年6月10日
・代表者:大久保亮
・所在地:東京都千代田区麹町6-6-2 番町麹町ビルディング 5F
・URL
 - コーポレートサイト:https://rehabforjapan.com/ 
 - Rehab Cloud:https://rehab.cloud/ 
 - Rehab Studio : https://rehabstudio.online/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社Rehab for JAPAN

30フォロワー

RSS
URL
https://rehabforjapan.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区麹町6-6-2 番町麹町ビルディング5F
電話番号
050-5497-5155
代表者名
大久保亮
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2016年06月