豪華ビジネスイベントThe JSSA Tokyo Pitch Award & Power Matching Booth Vol.58 の入賞者決定!
最優秀賞は「イムノメディスン株式会社」 が受賞!
一般社団法人日本スタートアップ支援協会(代表理事:岡隆宏)は、ビジネスの革新や新市場の創造、次世代技術の開発に挑んでい6社のビジネスコンテストと、話題の経営者とのトークセッションなどが繰り広げられる「The JSSA Tokyo Pitch Award & Power Matching Booth Vol.58」を開催しました。協会スポンサー企業8社から豪華賞品も提供され750名のVC,CVC,新規事業責任者、スタートアップと支援者、報道陣が参加申込されました。
【イベント概要】
・名称:スタートアップ支援協会主催『The JSSA Tokyo Pitch Award & Power Matching Booth Vol.58』
・開催日:2025年4月10日(木)
・開催時間:11時30分~20時30分
・主催:一般社団法人日本スタートアップ支援協会(本部:大阪池田市、代表理事:岡 隆宏) 共催 CIC Tokyo ,港区立産業振興センター

最優秀賞
イムノメディスン株式会社 代表取締役 中島 俊洋氏
【事業概要】
当社は大阪大学の前副学長である金田安史先生の最先端の遺伝子治療技術を利用し、がん、感染症、アルツハイマー病など治療が難しい疾患を治すための先端治療薬を開発します。
【受賞コメント】
『 最優秀賞を受賞することができ大変光栄です。これは今まで苦労を共にしてきたメンバー全員の成果で、早速喜びを共有しました。また、最初は全くダメだったピッチを、岡代表が優しくトレーニングしてくれたことに大変感謝しております。
がんの治療薬を創ることは社会的な期待が大きく、それだけに責任の重い事業だと感じています。それをしっかり心に刻み、今回の受賞を糧に、治療薬の開発を着実に進めます。今後ともご支援賜りますよう何卒よろしくお願いいたします。

特別賞
株式会社ソラマテリアル 代表取締役 大里 智樹氏
【事業概要】
ターゲットは航空宇宙やモビリティ分野であり、軽量化と高機能性が求められる領域に対して革新的な材料を提案します。

オーディエンス賞
株式会社ソラマテリアル 代表取締役 大里 智樹氏
【事業概要】
ターゲットは航空宇宙やモビリティ分野であり、軽量化と高機能性が求められる領域に対して革新的な材料を提案します。
【受賞コメント】
このたびはオーディエンス賞という素晴らしい賞をいただき、誠にありがとうございます。参加者の皆様から応援をいただけたことを大変光栄に感じております。「空気に浮くほど軽い素材」という技術は、名古屋大学上野先生の下で開発され、ソラマテリアルで実用化を進めている新しい技術になります。今回の受賞を励みに、技術開発と実用化に向けた検証を通して「マテリアルでソラを身近に」を実現できる様、邁進してまいります。応援いただいた皆様に心より感謝申し上げます。
◆参加者からのコメント
今回も、素晴らしい機会をありがとうございました。
今回はピッチアワードに登壇させて頂き、有難うございます。他ピッチにも登壇させて頂きましたが、非常に良い雰囲気だなと感じました。岡代表の思いやりに溢れたピッチアワードのように感じました。
VCの方々とのお話を主目的にしておりましたが、連携できそうな他スタートアップの方々と繋がることも出来、まさにリアルなイベントだからこそのセレンディピティ、と思いました。また、色々な方々とお話しできたことで、自分のプレゼンの改善点に多々気づくことができました。ありがとうございました!"
初めて参加させていただきましたが、この様な充実した会を高頻度かつ安価に継続されているとのことで、感激と感謝しかございません。またの機会を楽しみにしておりますと共に、何らかの形で少しでもお手伝いできたらと思う所です。
初めての参加でしたが、VCの方との接触機会が持てたことで次回の面談機会を獲得できた。
はじめての参加です。とても良い経験になりました。内容の濃さに圧倒されましたが、咀嚼してゆきたいと思います。ありがとうございまし
ピッチアワードが有意義でした。久々に参加させていただきました、初めてコンタクトを取るスタートアップの方からもたくさんお話を伺うことでき良かったです。
今回も盛況でとてもよかったと思います。段取りや会場の設定などもよかったので、また開催してもらいたい。
DIMENSUON株式会社の宮宗代表との名刺交換と意見交換ができたことが非常に嬉しく思います。株式会社ブロードエンタープライズの中西代表の貴重なお話を聞けて、組織づくり、雇用、計画性など、勉強になりました。
初めてのブースを出させて頂きましたが、大変満足のいくものでした。ありがとうございました。
54歳まで教職にいて、社会や経済のことを知らずに歳をとり、初の起業準備をしています。今回はエレベーターピッチに出て、岡代表と名刺交換もさせていただきました。あのお忙しい中、気さくにお時間を取っていただき、感動しました。事業が大きくスタートしている方の支援の場で、私にはお門違いでしたが、エレベーターピッチは楽しかったし、こういうおばさんもいるってことを知っていただく機会になり、感謝申し上げます。次回の8月は夏休みなので、おばさんの初起業という視点で、また参加してピッチの練習したいと思います。ありがとうございました。
お会いした会社と進展しそうです。ありがとうございました。
運命的な出会いに繋がりそうです。ありがとうございました!
多くのスタートアップのピッチを聞くことができ、勉強になりました。
起業するかどうか迷っている段階ですが、再度自分のビジネスアイデアが
社会が必要としているか、お金を払ってくれるかを確認しようと思います。"
盛りだくさんのプログラムとネットワーキングの機会となりました。ありがとうございました。
スポンサー賞
野村證券株式会社 株式会社タクマネ
東海東京証券 株式会社ソラマテリアル
三井住友信託銀行株式会社 株式会社ソラマテリアル
宝印刷株式会社 whyme株式会社
RSM清和監査法人 株式会社ソラマテリアル
EY新日本有限責任監査法人 株式会社ワークロボティクス
株式会社プロネクサス whyme株式会社
AWS 株式会社タクマネ
審査員賞
株式会社morich 代表取締役 兼 All Rounder Agent 森本千賀子氏 株式会社天煌堂
全登壇者
① whyme 株式会社 代表取締役CEO 鈴木隆之
中堅中小企業向け経営コンサルティング、コーチング型組織開発、法人向け研修の企画開発、AIサービスの開発・販売
https://www.facebook.com/takayuki0622
② 株式会社タクマネ 代表取締役 柿澤庸太
AI税理士によって税務タスクを創出し、自計化な経営を提供します!知識のない方でも税務相談チャット等を活用することで、最新の税制を反映したAI税理士によって節税の提案やタスク管理、リスクや工数を削減し、税務ガバナンスの向上を支援します!
https://www.facebook.com/yota.kakizawa
③ 株式会社ワークロボティクス 代表取締役 保坂謙史郎
ロボットやロボット周辺機器、ロボット教材のソフトウエアからハードウエアまでの研究・開発・製造を行う。また、ロボット開発で培った技術の提供と合わせ、ロボット教材の開発を行う。
https://www.facebook.com/share/1BHv2RtcTE/
④ 株式会社ソラマテリアル 代表取締役 大里智樹
ターゲットは航空宇宙やモビリティ分野であり、軽量化と高機能性が求められる領域に対して革新的な材料を提案します。
https://www.facebook.com/TomokiOsato
⑤ イムノメディスン株式会社 代表取締役 中島俊洋
当社は大阪大学の前副学長である金田安史先生の最先端の遺伝子治療技術を利用し、がん、感染症、アルツハイマー病など治療が難しい疾患を治すための先端治療薬を開発します。https://im2medicine.co.jp/
https://www.facebook.com/immunomedicine/
⑥ 株式会社天煌堂 代表取締役 川尻大介
「電子供給スマート素材」の開発・製造を通じて、人・動物・植物・地球環境を“整える”ことを目指す企業です。健康・美容・農業・畜産・エネルギー分野へ、電子の力で課題解決型の製品や技術を提供しています。
https://www.facebook.com/daisuke.kawajiri.1/
ピッチ審査員
〇審査員
住商ベンチャー・パートナーズ株式会社 ディレクター 谷口 泰明氏
株式会社morich 代表取締役 兼 All Rounder Agent 森本千賀子氏
AI CROSS株式会社 代表取締役CEO 原田典子氏
第一三共ヘルスケア株式会社 CVCシニアマネージャー 時久航一氏
CIC Japan合同会社 CIC Instituteアシスタント・ディレクター 加々美 綾乃氏
三井住友海上火災保険 三井住友海上キャピタル ビジネスデザイン部 部長
投資開発パートナー" 藤田 健司氏
◆本イベントの特徴
本イベントでは、IPOやM&Aの実現を目指す起業家が必要とする「ファイナンス」「メンター」「アライアンス」などについて、それを支援するサポーターとのビジネスマッチングを行っております。上場企業の経営者、大企業、証券会社、監査法人、VC、士業、行政、メディアとの良質なネットワーキングが期待できるイベントです。また「トークセッション」コーナーでは、SNSなどのネット情報、書籍からは入手することが難しいようなIPOやM&Aに必要なスキル、失敗した事例の実体験をお話いただいており、参加者からは大変大きな反響を毎回いただいております。
◆一般社団法人日本スタートアップ支援協会 概要
当協会の役割は、スタートアップ企業に優秀なメンターや良質な資金調達、ベンチャーフレンドリーな大企業とのネットワークを提供することと考えています。スタートアップ企業、上場やM&Aを実現した経営者、大企業、証券会社、監査法人、銀行、エンジェル、VC、メディア、士業の専門家が最大のパフォーマンスを発揮しながらも共存できる、ベンチャーエコシステムを日本に構築することを目指しています。
<特徴>
1.100名の上場経験のある創業経営者がメンタリング・壁打ちで経営課題の解決に導きます。
2.協会顧問のエンジェル、VC、事業会社、銀行からの最短最速での資金調達を実現させます。
3.スポンサーや顧問企業からトップラインにつながる上場企業を随時紹介します。
<一般社団法人日本スタートアップ支援協会>
・会員一覧 https://www.yumeplanning.jp/member/
・メンター顧問一覧 https://www.yumeplanning.jp/mentor/
・スポンサー一覧 https://www.yumeplanning.jp/sponsor/
<代表理事:岡 隆宏>
夢展望株式会社(2013年マザーズ上場)を創業。2015年に実質バイアウトしたのち、2016年7月から日本に“ベンチャーエコシステム”を構築するために、現在上場企業の創業経営者仲間70名以上、スポンサー20社の協力を得て当協会を運営中。上場前後に陥る失敗体験の継承に努め、また自身の30数年間の川上から川下まですべてを経験したバランス力を活かしながらメンタリング、コーチング、マッチングを行っています。
・商号 : 一般社団法人日本スタートアップ支援協会
・代表者: 代表理事 岡 隆宏
・所在地: 〒563-0021 大阪府池田市畑1-6-28-201
・設立: 2016年7月
・事業内容 : IPO&M&Aを目指すベンチャー企業に特化した経営支援
・URL: https://www.yumeplanning.jp/
※記載の会社名、製品名、サービス名等は、それぞれ各社の商標または登録商標です。
※以下、メディア関係者限定の特記情報です。個人のSNS等での情報公開はご遠慮ください。
◆当イベントは、報道関係者からのご取材を歓迎いたします◆
【報道関係者の方からのお問い合わせ】
一般社団法人日本スタートアップ支援協会 広報担当:岡・福地
TEL:06-6310-2537/E-mail:tok@yumeplanning.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像