株式会社キャリオット、Streamax社との基本合意書を締結
株式会社キャリオット(本社:東京都港区、代表取締役社長 齋藤 洋徳、以下「キャリオット」)と、日本鋭明技術株式会社(日本法人:東京都中央区、代表取締役社長 李 霞、以下「Streamax」)は、当事者間で協力して行う「Streamaxソリューションの日本市場展開を目的とする両当事者の連携およびパートナーシップの推進」について締結しました。

多様な業界に共通する安全運転管理の課題
近年、運送・物流業界では、企業の社会的責任(CSR)の観点から、飲酒運転の撲滅や交通事故防止のための、安全運転への取り組み強化が強く求められています。特に、2022年4月には白ナンバー事業者へのアルコールチェック、および2023年12月にはアルコール検知器を用いることも義務化され、安全運転管理の重要性をより一層高めています。
こうした法改正や社会的な要請に応える形で、車両を保有するすべての企業において、これまで以上に徹底した安全運転管理体制の構築と運用が急務となっています。これらの課題解決は、企業イメージの向上だけでなく、従業員の安全確保、ひいては企業の持続的な成長にも直結する重要な経営課題となっています。
キャリオットとStreamax 進化する車両管理ソリューション
協業の狙いと提供価値
事故リスクの低減と現場の管理効率向上が喫緊の課題となっている運送・物流業界において、キャリオットとStreamaxは、それぞれの分野における強みを活かし、ドライバーと安全管理者の双方に対して、より包括的かつ実用的な車両管理体験を提供するために協業を決定しました。
キャリオットの強み:車両動態管理システムCariotにより、車両管理、リアルタイム位置情報管理、運転日報の自動化、アルコールチェックなどをワンストップで提供。350社以上のさまざまな企業様にて導入実績あり(2024年9月時点)。
Streamaxの強み:商用車の輸送・移動・生産分野で世界をリードするAIoTスマートソリューションプロバイダー。高精細映像、AI、クラウドコンピューティング、ビッグデータを駆使し、多様な業界のお客様に「安全」と「効率」の革新的な価値を提供。
二社の協働による提供価値:大型車両での死角検知や、コンテナ管理等物流業界向けソリューションと車両動態管理の提供で、さらに多くのドライバー・安全管理者への付加価値提供を実現。
このような強みを持つ二社が連携し、パートナーシップを結ぶことで、日本市場における車両管理・安全運転支援ソリューションの提供における、これまでにない価値を創出し、業界全体のDXを加速させることを目指します。
キャリオット、そしてStreamaxの、さらなる進化にご期待ください。
Streamax社の概要
Streamaxは2002年に設立され、AIとビデオ技術を活用した商用車の安全性、コンプライアンス、効率性向上に重点を置いた AIoTソリューションプロバイダーで、中国、深センに本社があります。2021年1月には日本鋭明技術株式会社(日本法人:東京都中央区、代表取締役社長 李 霞)を設立し、同社はStreamax製品の安定した品質・納期での提供をサポートしています。
現在、世界中に3つのR&Dセンターと7つの海外子会社を有し、事業およびサービスのさらなるローカライズに取り組んでいます。2024年度のBerg Insight報告によると、商用車ビデオテレマティクスシステムの設置台数において世界市場シェア第1位を獲得し、この分野で国家標準を確立した企業の1つです。
株式会社キャリオットの概要

会社名 |
株式会社キャリオット |
本社 |
東京都港区新橋五丁目13番4号 YMG新橋ビル6階 |
代表者 |
代表取締役社長 齋藤 洋徳 |
事業内容 |
クルマと企業をつなぐドライバー働き方改革クラウド「Cariot」の提供 |
出資比率 |
株式会社ソラコム51%、株式会社フレクト49% |
コーポレート及び製品サイト |
車両動態管理システム「Cariot」とは?
車両動態管理クラウドサービス「Cariot」は、車載デバイスをクルマに取り付ける、またはモバイルアプリを起動するだけで、クルマのデータを簡単に、リアルタイムに取得・可視化・活用できるシステムです。
位置情報の取得だけでなく、運転日報の自動作成、アルコールチェックのスムーズな実施、車両管理台帳のデジタル化など、車両にまつわる課題解決のため、さまざまな企業様で導入いただいています。
ドライバーを中心に管理者やスタッフ、顧客など、クルマに関わる全ての人の働き方改革をご支援しています。
Cariotについて相談、質問がしたいという方は、製品サイトよりお気軽にお問い合わせください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像