プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

学校法人 大正大学
会社概要

大正大学表現学部産学連携プロジェクト映像祭2021「キッザニア東京 徹底分析!」

~プロジェクトの集大成「映像祭2021」をYouTubeにて公開~

学校法人 大正大学

大正大学(学長:髙橋秀裕、所在地:東京都豊島区)では、表現学部表現文化学科アート&エンターテインメントワークコースの 2 年生が主体となり、「体験型エデュテインメントの街・キッザニア東京 徹底分析」プロジェクトを9月にスタートさせました。
プロジェクトの集大成となる「映像祭2021」を11月6日、7日に本学学園祭「鴨台祭」のアカデミック企画として実施し、当日の様子を本学公式YouTubeチャンネルにて期間限定(※)で公開開始しました。コロナ禍で、オンラインによる映像祭初開催となり不安もある中、学生が一から企画・運営を行った「映像祭2021」の集大成をぜひご視聴ください。

映像祭2021 1日目の様子(11月6日)映像祭2021 1日目の様子(11月6日)

映像祭2021 2日目の様子(11月7日)映像祭2021 2日目の様子(11月7日)

■YouTube情報 (※)動画配信期間は2021年12月5日(日)までの予定
①大正大学表現学部 映像祭2021「コース紹介・卒業生座談会ほか」(11月6日実施分)
URL: https://youtu.be/2sSuGQpZjK4
≪概要≫
・コース所属学生によるアート&エンターテイメントワークコースの紹介
・エンターテインメントビジネスコース(現コースの前身)卒業生4名による卒業生座談会
・学生が当日参加の高校生からの質問や相談に答える相談会

 ②大正大学表現学部 映像祭2021「公開授業 キッザニア徹底分析!(ラジオ風コース紹介に引き続き)」(11月7日実施分)
URL: https://youtu.be/TWQDv2Jdnpw
≪概要≫
・「キッザニア」に関する調査・分析のプレゼンテーションの様子と各班の反省点や気づき
・KCJ GROUP株式会社キッザニア東京の鈴木蓮さんへのインタビュー

 ■映像祭2021「キッザニア東京 徹底分析!」にご協力いただいた皆様
●KCJ GROUP 株式会社より
・マーケティング本部広報部 部長 中島めぐみ 氏
・キッザニア事業本部運営部 副部長 岩澤和幸 氏

■卒業生座談会にご協力いただいた本学卒業生
・阿部 日菜花(あべ ひなか)さん 本コース3期生(2019年3月卒)
現所属:ディレクターズ東京/フジテレビ『イット!』ディレクター

・姜 笑語(きょう しょうご)さん 本コース1期生(2017年3月卒)
現所属:株式会社イクスラボ代表取締役

・榊原 未尋(さかきばら みひろ)さん 本コース2期生(2018年3月卒)
現所属:株式会社マーケティングフォースジャパン

・鈴木 蓮(すずき れん)さん 本コース5期生(2021年3月卒)
現所属:KCJ GROUP 株式会社 キッザニア東京

 ■主催・企画・運営
・大正大学表現学部表現文化学科アート&エンターテインメントワークコース
(旧:エンターテインメントビジネスコース)

 ■キッザニアについて
3歳から15歳までのこども達の職業・社会体験施設「キッザニア東京(2006年10月開業)」 および「キッザニア甲子園(2009 年3月開業)」では、現実社会の約2/3サイズの街並みに実 在する企業が出展する約60のパビリオンが建ち並び、約100種類の仕事やサービスが体験でき ます。キッザニアのコンセプトは、「エデュケーション(学び)」と「エンターテインメント(楽しさ)」を合わせた『エデュテインメント』。こども達が好きな仕事にチャレンジし、楽しみながら社会 のしくみを学ぶことができる「こどもが主役の街」です。https://www.kidzania.jp/

 ◆表現学部表現文化学科アート&エンターテインメントワークコース(旧エンターテインメントビジネスコース)
表現学部表現文化学科は1年次に表現文化学科に属する4つのコースの分野を全て学修します。1年間の学修や経験を踏まえ、興味・関心のある分野を2年次に選択します。本コースでは、チームの一員として何が必要とされ、どう行動すべきかを考え、さらに知的財産権、マーケティング、広報などの知識を学び、センスを磨き、業界の枠を超えて広く社会で活躍する能力を養います。アートとエンターテインメントに関わる領域について横断的に学び、アートワークをエンターテインメントビジネスにしていく術についての知見を蓄えます。https://www.tais.ac.jp/faculty/department/art_entertainment/

 ◆大正大学
大正大学は、設立四宗派の天台宗・真言宗豊山派・真言宗智山派・浄土宗および時宗が協働して運営する大学です。その協働の精神を支えているのが、大正15年(1926)の創立時に本学が掲げた、「智慧と慈悲の実践」という建学の理念です。建学の理念のもとに〈慈悲・自灯明・中道・共生〉という仏教精神に根ざした教育ビジョン「4つの人となる」を掲げて教育研究の活動を展開しています。また、令和2年度文部科学省「知識集約型社会を支える人材育成事業」に本学が推進する「新時代の地域のあり方を構想する地域戦略人材育成事業」が採択されました。公式HP:https://www.tais.ac.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

学校法人 大正大学

11フォロワー

RSS
URL
https://www.tais.ac.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都豊島区西巣鴨3-20-1
電話番号
03-3918-7311
代表者名
広報課
上場
未上場
資本金
-
設立
1926年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード