【開発経験者100人以上に聞いた】システム開発の予算超過と納期遅延の原因を調査

なぜ予算は膨らみ、納期は守られないのか?開発経験者への調査で見えた真相

株式会社セルバ

システム開発で多くの人が最も気にするのは「予算」と「納期」。
実際に予算の膨張や納期遅れといった課題が、想像以上に多くのプロジェクトで発生しています。

今回はこの2つのテーマについて、システム開発の経験者107人への調査で明らかになったリアルな実態をレポートします。

調査の概要
調査期間:2025年4月16日~5月26日
調査方法:株式会社クラウドワークスを利用した自社調査
調査対象:システム開発の経験者(プログラマー、SE、PM、ディレクター)
有効回答数:107
*本アンケート結果を引用する場合は「SELECTO」のURL( https://www.selva-i.co.jp/selecto/ )を記載してください。

システム開発において、予算に関連したトラブル・失敗はありましたか?

よくある …… 7.48%
時々ある …… 38.32%
あまりない …… 39.25%
一度もない …… 14.95%

「よくある」と「時々ある」を合わせると、45.8%と半数近くが予算に関連したトラブル・失敗を経験していることがわかります。

調査チームの印象としては、予算に関するトラブルは思ったより少ない結果でした。
これは業界の構造的に、要求に対して低すぎる予算案件はそもそも契約に至らないため、統計上は出にくいのではないかと考えられます。

予算に関するトラブルや失敗の主な原因

発注者が相場を知らず非現実的な予算を提示された …… 22.43%
仕様が曖昧なのに予算だけ決まっていた …… 38.32%
開発側の工数の見積もりが甘く赤字になった …… 21.50%
仕様変更によって大幅に工数が増えたため金額が上がった …… 36.45%
稟議が通らず予算が縮小された …… 13.08%
トラブルや失敗の原因は予算に関するものではない …… 23.36%

最も多かったのは「仕様が曖昧なのに予算だけ決まっていた」という回答で、次いで多かったのは「仕様変更によって大幅に工数が増えたため金額が上がった」という回答でした。
仕様が決まらないと、予算内で収めることが難しくなることが明らかになりました。

一方で「トラブルや失敗の原因は予算に関するものではない」という回答も23.36%と決して低くない割合です。
これは先述の通り、要求に対して予算が低すぎると契約に至らないことが原因だと推測されます。

システム開発において、納期に関連したトラブル・失敗はありましたか?

よくある …… 17.76%
時々ある …… 53.27%
あまりない …… 21.50%
一度もない …… 7.48%

「よくある」と「時々ある」を合わせると、7割以上が予算に関連したトラブル・失敗を経験していることがわかります。
予算以上に、多くのプロジェクトで納期トラブルが発生している実態が浮き彫りになりました。

納期に関するトラブルや失敗の主な原因

発注者から非現実的な納期を指定された …… 31.78%
要件や仕様の変更が多かった …… 55.14%
開発側のスケジュール見積もりが甘かった …… 25.23%
発注者の判断・返答が遅れた …… 31.78%
想定外の技術的トラブルが発生した …… 26.17%
今までにあったトラブルや失敗の原因は納期に関するものではない …… 13.08%

最も多かったのは「要件や仕様の変更が多かった」という回答でした。
予算も納期も契約後に勝手に動かせない点では同じですが、予算が非現実的な場合は契約に至らないことも多く、契約後は追加費用での調整が可能です。
しかし納期は発注者の事業計画と直結しており、契約後に変更するのは難しいため、トラブルとして顕在化しやすいのです。

次いで「発注者から非現実的な納期を指定された」「発注者の判断・返答が遅れた」が同率で多いという結果になりました。
これは単に「発注者が悪い」という話ではなく、発注者側の組織構造や社内意思決定のスピードが納期に影響することを示しています。

納期を守るためには、開発者側だけが尽力すればいいわけではなく、発注者側の協力も重要であることが浮き彫りになりました。

更に詳細な調査内容についてはSELECTOで公開中

  • 予算内でうまくいったプロジェクトの特徴

  • 最初に想定した納期でうまく収まったプロジェクトの特徴

  • 開発経験者の声

記事はこちらから!

https://www.selva-i.co.jp/selecto/archives/11333

株式会社セルバについて

株式会社セルバは、WEBシステムの受託開発やWEBサイトの企画、補助金の申請サポートを中心に事業を行っています。

近年はHR領域での事業拡大にも力を入れており、人材会社の集客支援や求人サイトの開発・運営、キャリアに関するWEBメディアの企画・制作も行っています。

代表取締役社長: 中山 健
設立年月: 2003年7月17日
コーポレートサイト: https://www.selva-i.co.jp
所在地:
【東京本社】 〒104-0061 東京都中央区銀座1丁目3番3号 G1ビル7階
【大阪本社】 〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満1丁目2-5 大阪JAビル 14階

セルバ運営サービス

セルワーク薬剤師 https://phama.selva-i.co.jp/

セルワーク看護師 https://kango.selva-i.co.jp/

セルワーク ITフリーランス https://tecgate.selva-i.co.jp/

セルワーク エンジニア転職 https://tecjob.selva-i.co.jp/

セルワーク ITコンサル転職 https://www.selva-i.co.jp/tecgate/it_consultant/

セルワーク20代転職 https://20s.selva-i.co.jp/

関西スタートアップ通信 https://kstartup.info/

キャリアクラフト https://www.selva-i.co.jp/career_craft/

業者選定代行サービスSELECTO https://www.selva-i.co.jp/selecto/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社セルバ

0フォロワー

RSS
URL
https://www.selva-i.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
大阪府大阪市北区西天満1丁目2-5 大阪JAビル14階
電話番号
06-6366-7906
代表者名
中山健
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2003年07月