迫るAI時代、「人間に求められる仕事」に集中するための必須知識を学べる eラーニング を提供開始
ITトレンド丸わかり2025年版 最新のITトレンドとこれからのビジネス戦略
人材育成のトレノケート株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:早津 昌夫、以下、トレノケート)は、DX時代に必須の知識となる最新のITトレンドの概要やビジネスへの影響を体系的に学べる eラーニング「ITトレンド丸わかり2025年版 最新のITトレンドとこれからのビジネス戦略」を2025年4月8日に提供開始いたしました。
「人間に求められる仕事」に労力を割けるかどうかが、今後のビジネス環境での鍵
昨今では、クラウドコンピューティングが普及しノーコード・ローコード開発の概念が新しいものではなくなるなどテクノロジーが浸透しています。さらに生成AIが登場したことで、エンジニア以外の一般的なビジネスパーソンにとってもITの利用はより一層身近なものになりました。現在ではそうしたテクノロジーやそれらをベースにしたサービスを活用すれば、以前はゼロから構築しなければならなかったIT基盤やツールも、その準備の時間や手間を大幅に短縮できます。
これからのビジネス環境では、このように省力化を行ったうえで、「AIではなく人間に求められる仕事」にいかに労力をかけられるかが勝負となります。そのためには、最新のテクノロジーを把握し、実務で使いこなせるようになることが大前提として必要となります。
ITトレンド2025年版の特徴および2024年版からの変更点
トレノケートで好評をいただいているeラーニング「ITトレンド丸わかり」では、最新のITについて体系的に紹介し、どのようにビジネスに影響するのか、またその活用方法についても網羅するDX時代に必須の知識を学習できます。2018年の提供開始以来、長年にわたり人気コンテンツとして多くのお客様にご利用いただいている理由の1つは、変化していくビジネス環境に合わせて継続的に最新の情報や視点を盛り込みアップデートし続けている点です。また、学習者の立場に合わせた「事業会社向け」と「SIer向け」の2種類のコンテンツを提供しています。
2025年版の主な変更点
-
生成AI - 大きな話題となっている生成AIについて、概要や作業の効率化への利用だけではなく、自身のアウトプットのクオリティを上げるための活用法など、一歩進んだ実務利用をデモと合わせて解説
-
量子コンピューター - 「SIer向け」で、将来的なトレンドとして、量子コンピューターについて紹介
-
事例の最新化 - 既存の技術の解説の中で取り上げる事例や具体例を、最新の情報に更新
-
デモの追加 - より技術の活用シーンや利用方法がイメージしやすくなるよう、具体的なデモを多数追加

ITトレンド丸わかり2025年版 最新のITトレンドとこれからのビジネス戦略 概要
価格:17,600円 (税込)
学習時間:約8.5時間
価格:17,600円 (税込)
学習時間:約13.5時間
それぞれのコンテンツの詳細やサンプル動画、課題別のおすすめの章などは、Webサイト をご覧ください。
【お問い合わせ】
https://www.trainocate.co.jp/gkinfo/form.aspx
【トレノケート株式会社 会社概要】
代表取締役社長:早津 昌夫
設立 :1995年12月6日
本社所在地 :東京都新宿区西新宿6丁目8番1号 住友不動産新宿オークタワー20階・27階
事業内容 :IT 技術教育、ビジネススキル教育を中心とした人材育成業務
URL :https://www.trainocate.co.jp/
* 掲載された社名、製品名は、各社の商標及び登録商標です
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像