低床型AGV向けワイヤレス充電トライアルセット販売開始!
株式会社ビー・アンド・プラスは、AGV向けワイヤレス充電システムを多数開発し様々な企業で導入が進んでいます。この度、お客様がより導入しやすいように送電ユニットと充電ユニットのセット販売を開始しました。

低床型AGV向けトライアルセット販売開始
AGV向けのワイヤレス充電の導入が加速する中、昨年販売を開始し販売直後からお客様からの人気が高い低床型AGV搭載に特化した小型のワイヤレス充電システムを一式セットにした『セットでお得なトライアルセット』を新たにラインナップ追加し、2024年2月に販売を開始しました!!
低床型AGVは、床面ぎりぎりを走行し、搬送物を牽引して走行するため、ワイヤレス充電システム自体の薄型かつ小型の要望を受け、小型で長距離伝送を可能とするシステムを開発しました。IP65の防水ヘッドと最大600Wのワイヤレス充電で低床型AGVの運用自由度を更に高めることが可能になります!

低床型AGV向けワイヤレス充電システムのトライアルセットは、「電源ユニット」「給電ヘッド」「受電ヘッド」「充電ユニット」がセットになった一式になっており、個別に購入するより若干お値段もお得になっているセット製品です。
低床型AGV向けワイヤレス充電システムの特徴とは
低床型AGV向けワイヤレス充電の特徴を少しご紹介します。
①とにかく小型のユニット
低床型AGV搭載を考え、とにかく小型化を追求しました。身近なものと比べても圧倒的な小型サイズのユニットになっています。

また、伝送距離40mmのワイヤレス充電では伝送ヘッドのサイズが重要ですが、
従来の長距離ヘッドからサイズを大幅に小型化しながら同等の距離性能を実現しています。

サイズを意識した設計だからこそ、近年広がる低床型AGVにも問題なく搭載可能です!
②従来製品の特長をそのまま継承!
RCSシリーズでは、対向時の起動時間やIP65の防水ヘッド、バッテリーからの消費ゼロなど様々な特徴を有しています。低床型AGV向けワイヤレス充電は、それらの特徴をそのまま継承し、使い勝手が非常に高い製品です!

様々なワイヤレス給電の試作開発実施中
ビー・アンド・プラスのでは、これらのAGVなどののワイヤレス充電だけでなく、ドローンやキックボード、水中ロボットなどの様々なモビリティーや、医療用途、家具内蔵ワイヤレス給電やインテリア用ワイヤレス給電など、様々なワイヤレス給電の開発を行っています。
ワイヤレス給電へご興味があるお客様は是非ご連絡ください。
【会社概要】
会社名:株式会社ビー・アンド・プラス
所在地:埼玉県比企郡小川町
代表者:亀田 篤志
設立:1980年
事業内容:ワイヤレス給電の研究・開発・製造・販売
【お客様からのお問い合わせ先】
株式会社ビー・アンド・プラス 営業部
TEL:050-3386-5880 (9:00-17:30)
すべての画像