ホロラボ、「玄海ワンダービジョン-玄海海中展望塔 Apple Vision Pro体験イベント in 博多駅-」にて体験可能なApple Vision Proコンテンツを制作

ホロラボ

株式会社ホロラボ(以下、ホロラボ)は、株式会社乃村工藝社(本社:東京都港区、以下乃村工藝社)が2025年2月23日(日)に博多駅前広場にて実施するポップアップイベント「玄海ワンダービジョン-玄海海中展望塔 Apple Vision Pro体験イベント in 博多駅-」において、乃村工藝社による企画・ディレクションのもと、Apple Vision Pro向け体験コンテンツの開発協力をいたしました。

Apple社の最新デバイス「Apple Vision Pro」を使用した空間コンピューティング技術により、博多の中心にいながらも玄海海中展望塔へテレポーテーション。

展望塔内の幻想的な演出をまるで現地にいるかのような臨場感で楽しむことができます。

https://www.nomurakougei.co.jp/news/page/7117/

■ポップアップイベント概要

日時:2025年2月23日(日) 10:00~18:00

場所:博多駅博多口 賑わい交流空間 小規模イベントスペース(博多駅前広場)

体験時間:15分程度

体験料:無料

■注意事項

・Apple Vision Proの使用条件に伴い、本体験は13歳以上の方限定とさせていただきます。

・参加のための予約は不要です。当日参加者多数の場合は当日整理券を配布させていただく場合がございます。

・小雨決行、荒天中止とさせていただきます。

■玄海海中展望塔について

 佐賀県唐津市・玄海国定公園の波戸岬にある「玄海海中展望塔」は、開館50年の時を経て2024年4月1日に初のリニューアルオープン。全国にある海中展望塔としては初となるプロジェクションマッピングを導入し、実際の魚を見ながら、まるで海の中にいるようなイマーシブ(没入感)な体験が楽しめる施設です。

 本イベントではそんな玄海海中展望塔の魅力をみなさんに伝えるべく、Apple Vision Proを使って玄海海中展望塔へご招待。施設の見どころの一つである迫力の映像ショーの一部を体験していただけます。

https://www.nomurakougei.co.jp/achievements/page/genkai-undersea-observation-tower/

■株式会社ホロラボについて

ホロラボについて ホロラボは「フィジカルとデジタルをつなげ、新たな世界を創造する」をミッションに掲げ、AR/VRなどのXR技術や空間コンピューティングと、BIM/フォトグラメトリや3D都市モデルなど3D空間データや技術とそれらが生み出す新しい体験をテーマにしたテクノロジー集団です。 目の前のWowな体験からまちづくりDXにおける都市のデジタルツインに至る、広がりゆく領域の最先端を常に学び、広く世の中の皆さんに発信、共に楽しみます。 2024年4月にはApple Vision Proの普及促進を狙い「Apple Consultants Network」認定を取得しました。

正式名:株式会社ホロラボ

英語名:HoloLab Inc.

所在地:〒141-0031 東京都品川区西五反田8-3-6

資本金: 93,940,000円

代表者:中村薫 (代表取締役CEO)

設立日:2017年1月18日

ウェブ:https://hololab.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社ホロラボ

35フォロワー

RSS
URL
https://hololab.co.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都品川区西五反田8-3-6 TK五反田ビル1F
電話番号
-
代表者名
中村 薫
上場
未上場
資本金
9394万円
設立
2017年01月