プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

クックパッド株式会社
会社概要

クックパッド、食ビジネス専門メディア「FoodClip」でリモートワーク増加による検索動向の変化を調査 〜ランチ検索が前年比124%で自炊傾向に〜

クックパッド

クックパッド株式会社(以下、クックパッド)は、食のマーケティング動向やトレンドを発信する専門メディア「FoodClip(フードクリップ)」(https://foodclip.cookpad.com/)にて、リモートワーク増加の影響によるユーザーの検索行動の変化を調査しましたのでお知らせします。

■首都圏では「ランチ」の検索頻度が前年比124%と上昇傾向、人気メニューはパスタと丼(どんぶり)
リモートワーカーが増加傾向にあると推測できる首都圏(東京 神奈川、千葉、埼玉)地域の検索動向を調査したところ「ランチ」の検索頻度(以下、SI値*1)が上昇していることがわかりました。「ランチ」の検索頻度は前年と比べて2020年2月10日週は124%、2月17日週は111%と、2週連続で上昇しています。

また「ランチ」と組み合わせて検索される頻度が高いキーワード分析では、「パスタ」と「丼」が2月3日以降から上昇傾向(図1)。ランチメニューとして想像しやすく、家庭にあるものを活用して簡単に作れるレシピを探していることがうかがえます。
*1 検索頻度(SI) Search Indexの略で、検索 1000 回あたりの検索頻度を表した数字。
 

(図1) 「ランチ」と組み合わせて検索される頻度が高いキーワード

■在宅勤務中のクックパッド社員を対象に「リモートワーク中のランチ実態」を調査
クックパッド株式会社では、2月18日(火)より新型コロナウイルス感染症(以下、 COVID-19)の感染拡大リスクを鑑みて全従業員を対象に在宅勤務(Work from Home)を実施*2。2020年2月21日(金)〜2月26日(水)の期間において、クックパッドの在宅勤務者を対象に、リモートワーク中のランチに関するアンケート調査を実施しました。

<89%が在宅勤務中に自炊ランチを実施、時短意識が強まる傾向>
在宅勤務中に、ランチを自炊したか尋ねたところ89%が「はい」と回答(図2)。自炊した理由は、「外に出るのが面倒だったから」の回答が55.7%で最も多く、次いで「仕事に集中するために簡単に済ませたかったから」が30.9%にのぼりました。

また「普段の食事とリモートワーク中の食事で違いはあったか?」と尋ねたところ、「時短料理を作ることが多かった」の回答が最も多く、1人で食べる食事は普段以上に「時短・簡単」志向が強まる傾向がうかがえます

(図2)2020年2月21日(金)〜2月26日(水)クックパッド調べ(回答数113件)

自由回答による、「リモートワーク中の自炊ランチの気づき」では、
  • 昼食が自炊だと冷蔵庫の材料が使い切れて良かった
  • 昼食と夕食の準備を兼ねることで時短になった
  • ほったらかし調理が便利だった
  • 夕食のミールキット同様に、昼食ミールキットがあると効率良さそう
などの声があがりました。

詳細の内容はこちら:リモートワークで増える会社員の自炊ランチ(FoodClip記事)
https://foodclip.cookpad.com/983/


*2 「クックパッド、新型コロナウイルスの拡大防止対策で、全従業員を対象に在宅勤を実施」
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000111.000027849.html


【FoodClipとは】
「FoodClip」の3つの特徴
  1. 特徴月間利用者が約5,200万人のクックパッドだからわかるリアルな食トレンド
  2. 同業界のカスタマーサクセスから、戦略のシュミレーションが可能
  3. 購読無料・毎月1回送られるニュースレターの配信
1. 月間利用者が約5,200万人のクックパッドだからわかるリアルな食トレンド
クックパッド利用者の検索・アクセスログといったビッグデータ(「たべみる」*1)を活用し、著しく変わるトレンドや検索・調理・購買行動を可視化します。

2. 食品業界のカスタマーサクセスから、戦略のシュミレーションが可能
「FoodClip」の中では、大手食品メーカーや大手トイレタリーメーカーなどの事例を紹介。テレビCMとデジタル広告を最適配分した結果、マス広告だけでは到達できない層へのアプローチに成功したノウハウや、生活者に調理行動を促すためのアクションプランを紹介します。

3. 購読無料・毎月1回送られるニュースレターの配信
「FoodClip」の記事を厳選してお届けするニュースレターなら、情報を“いいとこ取り”で収集することができます。

<ニュースレターの登録はこちらから>
https://foodclip.cookpad.com/newsletter

その他にも世界の食トレンド記事を翻訳して紹介したり、生活者の最新インサイトを週1記事、無料で公開。食のビジネスをテクノロジーとアイデアでグロースさせるヒントが集まっています。

*3 「たべみる」とは https://info.tabemiru.com/
日本最大の料理レシピサービス「クックパッド」の検索・アクセスログデータを活用した、明日の食が見えるビッグデータサービスです。食材・地域・季節・食用シーン(誕生日や運動会など)といった様々な切り口で分析を行うことができます。

【クックパッドとは】
クックパッド株式会社は“毎日の料理を楽しみにする”というミッションのもと、日本を含む世界74カ国・地域、32言語で料理レシピ投稿・検索サービス「クックパッド」を展開しています。またレシピサービスのみならず、買い物をもっと自由にする生鮮食品EC「クックパッドマート」、健康な心身をつくる幼児向け食育絵本「おりょうりえほん by cookpad」など、料理を通して人、社会、地球の豊かな未来を目指します。

【クックパッド株式会社 会社概要】
■社名:クックパッド株式会社 https://info.cookpad.com
■本社所在地:〒150-6012 東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー12F
■代表者:代表執行役:岩田 林平(いわた りんぺい)
■資本金:5,286,015千円(2018年12月末)
■設立年月日:1997年10月1日
■従業員数:502人(2019年12月末 連結ベース)
■主要事業:毎日の料理を楽しみにする事業

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://foodclip.cookpad.com/983/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

クックパッド株式会社

70フォロワー

RSS
URL
https://info.cookpad.com/corporate/about
業種
情報通信
本社所在地
神奈川県横浜市西区みなとみらい3-7-1 WeWorkオーシャンゲートみなとみらい 7F/9F(受付:8F)
電話番号
-
代表者名
佐野 陽光
上場
東証スタンダード
資本金
-
設立
1997年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード