【桃谷順天館グループ】15年目 今年もピンクリボン活動へ協賛
弊社は2005年にピンクリボン活動をスタートし、今年で15年目を迎えます。啓発ツールとしてオリジナルのピンクリボンハンドクリームの制作や、企業内検診を導入し乳がん検診受診率100%を達成する等、様々な取り組みを行ってきました。今後も持続可能な社会の実現を目指し、SDGsの17の国際目標である2つの達成に向けて貢献して参ります。
協賛させていただく各地のイベント
■相良病院 鹿児島
・「がん看護セミナー」に商品提供。
(美容ジャーナリスト 山崎多賀子さんが講師を務める罹患後のケアセミナー)
・SHOPにてピンクリボンハンドクリームを販売、啓発。収益金を関連団体へ寄付。
■神戸みなと温泉 蓮
・SHOPにてピンクリボンハンドクリームを販売、啓発。収益金を関連団体へ寄付。
■日本女子テニス連盟
・第17回ピンクリボンレディーステニス大会 全国決勝大会
・10月16日(水)荏原湘南スポーツセンター
■大阪府レディースバドミントン連盟
・ヨネックス杯 国際親善レディースバドミントン大会2019
・10月23日(水)~27日(日)
■ピンクリボン京都
・スタンプラリー&ウォーク
・2019年10月12日(土) 京都市東山区
http://pinkribbon-kyoto.jp/2019/walk2019.html
■ピンクリボン大阪
・第12回『ピンクリボン大阪2019 女性乳がん検診啓発~ピンクリボンまつりin大阪』
・2019年10月20日(日)りんくうタウン駅付近
http://www.city.hannan.lg.jp/i/info/1567652465811.html
■ピンクリボン沖縄
・ピンクリボン沖縄2019
・2019年10月6日(日)那覇市ぶんかテンブス館前広場特設ステージ ほか
http://www.pinkribbon-okinawa.jp/detail.jsp?id=94650&type=TopicsTopPage&select=&funcid=2&editMode=
■西明寺
・ピンクリボン啓発講座
・2019年10月1日(火)西明寺
桃谷順天館グループのピンクリボン活動 2005年にスタート
■女性社員 乳がん検診受診率100%を達成 ※職域検診
創業120周年を迎えた2005年からピンクリボン活動をスタート。活動のひとつとして、健康診断時に希望者を募って「乳がん検診」を導入しました。初年度は自費での検診だったにも関わらず、女性社員全員が受診を希望。そのことをきっかけに、翌年から全額会社負担にて乳がん検診を受診できる環境を整えました。
これは、「『乳がん検診が大切!』と訴える社員がまずその重要性を知ることが大切だ」という強い想いがあったからです。
■配偶者検診制度、講師を招いての講演会、ロゴマークの一般公募等 社内外への啓発を行う
啓発ハンドクリーム企画以外にも、2008年から全国各地へのピンクリボンイベントへ協賛及び参加。2010年には、男性社員にもまず一番身近な奥様へ啓発を行っていただきたいという想いから、配偶者の方の乳がん検診費用を負担する制度を導入しました。また同年に、ピンクリボンロゴマークを一般公募する等、社内外共に啓発活動を行ってきました。
ピンクリボンを表すリボンで二重に円を描くことで啓発の輪が広がるようにと願いを込めたロゴ。桃谷順天館の「M」も同時に表現。
啓発ツール ピンクリボンハンドクリーム。収益金をピンクリボン団体へ寄付。
自社で啓発のためオリジナルの「ピンクリボンハンドクリーム」を企画・制作しており、収益金はピンクリボン団体へ寄付しています。1人でも多くの方への啓発に繋がるように、との想いから、常に身近に持ち歩いていただくことができ、お客さまに寄り添うことができるアイテムとしてハンドクリームを選択し、企画しました。
ピンクリボンハンドクリーム 30g 500円(税抜)
~「明るい笑顔を届けたい」 それが私たちの想い~
~弊社の始まりは、創業者が愛する妻のために創った1本の化粧水「にきびとり美顔水」でした。創業者の精神をしっかりと受け継ぎ、その姿勢は134年経った現在でも変わることはありません。
私たちは「ココロ」と「カラダ」の健康が“美”に大きく影響すると考え、心からあふれる明るい笑顔を増やしたい!という想いで活動をこれからも続けていきます。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像