【チャイハネ×日本の伝統】エスニック手ぬぐいで夏を楽しもう!
【新作】色鮮やかなさらし木綿のてぬぐいを持って“フェスへGO!”
世界各地の民芸やフォークロアを取り入れたオリジナル商品を扱う株式会社アミナコレクション(本社:神奈川県横浜市 代表取締役社長 進藤さわと)は、MADE IN JAPANのエスニック柄オリジナル手拭い10柄、全20種類を、2017年4月下旬よりエスニックファッション雑貨店「チャイハネ」と、オンラインショップにて販売開始しました。
エスニック柄てぬぐい新登場!
日本の伝統技法でカラフルに染め上げました。フェスへGO!
こんなの見たことな~い♪テンション上がる。日本の伝統技法で染められたエスニック柄手ぬぐいで夏のアウトドアを満喫しよう!- お出掛けのお手拭きに
- 日よけ
- 冷房対策
- ヘアバンド・まとめ髪に
- インテリアとして壁掛け、額に入れて飾りとして
- 海外へのおみやげに
10柄、全20種類
みんな大好きエレファント!まるで行進しているような象さん。
◎キノコ手ぬぐい
サイケデリックな雰囲気が漂う、グラデーションがキレイなキノコ柄。
◎ロータス手ぬぐい
花言葉は「清らかな心」!極楽浄土の花、ロータス(蓮)を爽やかなカラーで表現。
◎トライバル手ぬぐい
男女問わず使いやすい。大人気のクールなトライバル柄。
◎サン手ぬぐい
ネパールのスタンプをモチーフにしたテキスタイル柄。ストライプベースで使いやすい。
軽くて、乾きの早い手拭いは、日本の大切な伝統です。
日本の伝統技法
■注染(ちゅうせん)真っ白な手ぬぐい生地に、染める部分と染めない部分を分けるために糊を置き、さらに土手を作って先の長いじょうろのようなもので染料を注ぎ込んでいく、明治時代に日本で生まれた染色手法。裏表がない美しい手ぬぐいに仕上がります。
■捺染(なっせん・なせん)
一色に対して、型を一枚使い染めるスクリーンプリント。柄の位置合わせや均等に素早く色を刷り込む作業は熟練の技。細い線や、柄の輪郭などがはっきり表現されます。
【チャイハネエスニック手拭い概要】
10柄 全20種類 ◆MADE IN JAPAN◆ 税込価格:¥1,296
◎オンラインショップ http://www.cayhane.jp/shop/e/ecay0421/
http://goo.gl/YU6wT1
◆チャイハネ 公式ブランドサイト ≫ http://earth.cayhane.jp/
◆チャイハネ 公式オンラインショップ≫ http://www.cayhane.jp/shop/c/c01
◆チャイハネ Facebook ≫ https://www.facebook.com/cayhane.amina
◆チャイハネTwitter ≫ https://twitter.com/cayhane_Amina
◆チャイハネ LINE@cayhane公式 ≫ https://page.line.me/cayhane
▼メディア掲載多数
チャイハネの商品は、TVドラマ、映画、CM、雑誌で多く使われています。
http://www.cayhane.jp/shop/e/emedia/
創業40年。世界各地の伝統的なモチーフや色使いを取り入れたファッションや雑貨を扱う『チャイハネ』、ハワイの奥深い魅力を発信するハワイアン雑貨『Kahiko』、モダン和雑貨『倭物やカヤ』、日本の美しい心を表現したパワーストーンショップ『岩座』など、日本をはじめ世界各地の民芸を、現代の都市生活で活かすためのブランド事業、卸事業、店舗事業を展開しています。http://www.amina-co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像