年間33万人が訪れる農園リゾートより初の本格リトリートプラン「SLEEP RETREAT at THE FARM」登場。地元・香取市の日本最古の漢方薬局やお香ブランドと共に“眠る力”を取り戻す旅へ
忙しい日々を離れ、深呼吸とともに始まる“何もしない贅沢”。“癒・食・香”の3つのアプローチで、睡眠の質をととのえる新プラン。

株式会社ザファーム(本社:千葉県香取市、代表取締役:武田 泰明 以下、ザファーム)は、農園リゾートTHE FARM(以下、THE FARM)にて、施設初となるリトリート滞在プラン「SLEEP RETREAT at THE FARM」を新たに販売開始しました。
これまで県内外から年間約33万人が訪れる「農園リゾート」として、自然の中で心と体を癒し、日常から解き放たれる時間を提供してきたTHE FARMが、今回は“心と体を整える”をテーマにした初の本格リトリートプランをプロデュース。
"癒・食・香"という3つの要素を通じて、現代人が忘れがちな「眠る力」を呼び覚ます特別な一泊二日をご提案します。
地下1,500mから湧き出す天然温泉「おふろcafé かりんの湯」で温もりに包まれ、地元千葉県・香取市佐原で230年以上の歴史を誇る日本最古の薬局「オガワ薬局」とのコラボによる薬膳鍋を味わい、そして佐原発の香りブランド「SASORA」による香りの体験へ。
江戸から続く知恵と水郷の自然が重なり合うこの地で、深呼吸とともに始まる“何もしない贅沢”をお楽しみいただけます。
「SLEEP RETREAT at THE FARM」の詳細はこちら
https://www.thefarm.jp/topics/24659/
「SLEEP RETREAT at THE FARM」の特設サイトはこちら
https://creative.thefarm.jp/sleep_retreat
●仕事に追われる現代人に"深呼吸"を取り戻す時間を

疲れているのに休めない、眠っても回復しない――。
現代社会では、多くの人が“休むこと”よりも“働くこと”を優先し、日々のタスクや人間関係、情報に追われながら生きています。
長時間労働やリモートワークによる境界のない働き方、SNSやニュースで常に動き続ける情報社会。
頭は休まらず呼吸は浅くなり、いつの間にか「自分をととのえる時間」が奪われています。
THE FARMが提案する「SLEEP RETREAT at THE FARM」は、そんな現代人にこそ必要な“深呼吸"を取り戻す旅。
自然のリズムに身をゆだね、心と体をやさしくほぐしながら、本来の自分を取り戻すための時間と環境をお届けします。
●【癒】湯と森でほどける、眠りの支度

天然温泉に身をゆだね、森の香りに包まれリラックス。
流れる湯音や木々のざわめきが、少しずつ日常の緊張をほどいていく。
自然とともに呼吸しながら、自分の内側に静けさを取り戻す時間。
心と体を整えるヨガや瞑想が、深い眠りへの扉をそっと開きます。
■「Komorebi Retreat Terrace」 ― 森と呼吸でととのえる、眠りのリズム

THE FARM園内のこもれびの森に新たに誕生した「Komorebi Retreat Terrace」。
ここではヨガや瞑想など、森の風や鳥の声を感じながら、呼吸をゆっくりと整えていくことができます。
心の中のざわめきを手放し、体の奥にある静けさへと意識を向けて。
深呼吸を重ねるたびに、やわらかな眠りへと近づいていくのを感じられるはずです。
■「おふろcafé かりんの湯」 ― あたたかさに包まれて、静かにととのう夜


地下1,500mから湧き出す天然温泉が広がる、「おふろcafé かりんの湯」。
鉄分とミネラルを豊富に含む湯は、体の芯までじんわりと温め、一日の緊張をゆっくりとほどいてくれます。
男女共用のガーデンサウナでは、水着を着用して自然の風を感じながらリフレッシュ。
サウナの温熱効果が血流を促し自律神経のバランスを整えることで、深いリラクゼーションと質の高い眠りをサポートします。
【「おふろcaféかりんの湯」公式HPはこちら】
https://www.thefarm.jp/karinnoyu/
■よく眠ったあとの体に、心地よい活力を

2日目の朝は、時間に追われずゆっくりスタート。
新鮮野菜が並ぶTHE FARMこだわりの朝食ビュッフェでお腹を満たしたあとは、心地よい朝の散歩へ。
こもれびの森の裏手に広がるのは、太陽の陽射しにきらめく田んぼとあぜ道。
スマホを置いて自然の音に耳を澄ませるひとときは、自分に戻る時間に。
旅の本当の気持ちよさは、こんな何気ない時間にあります。
●【食】食べる養生、漢方と旬の恵み

江戸から230年以上受け継がれる漢方の知恵。
伊能忠敬の主治医も務め、地元・佐原で長い歴史を誇る日本最古の薬局「オガワ薬局」と農園リゾートとのコラボレーション。
一つ一つ選定されたを生薬を、THE FARM食堂の料理長が心と体をととのえる薬膳鍋へと仕立てました。
佐原の町で代々受け継がれてきた漢方の知恵が、現代の食のかたちとして蘇ります。
■食べながら整う。地図のまち"佐原"の薬膳鍋


今回の薬膳鍋では、快眠の効果をもたらす9種の生薬(大棗、社仲葉、八角、酸棗仁、百合、竜眼肉、生姜、鷹の爪、枸杞の実)をブレンド。
それぞれが持つ香りと効能を最大限に引き出すため、ザファーム食堂の料理長が丁寧に火入れを重ね、体の芯から温まる鍋に仕立てました。
スープには旨味豊かな銚子産の海鮮とあご出汁をベースにした“海鮮薬膳”と、まろやかでコク深い白湯仕立ての“滋養薬膳”の2種類。
水郷佐原のブランド鶏「錦爽鶏」や、THE FARMの畑で秋から冬にかけて採れる旬野菜が彩りを添えます。
チェックアウト後は、オガワ薬局で体質相談(カウンセリング)も可能。
滞在中のコンディションやお悩みに合わせて、漢方薬の提案、養生のアドバイスを受けられ、旅の余韻を“続く整い”へと繋げます。
ひとくち味わうたび体の内側からめぐりが整い、食後には心地よい眠気が訪れる——。
土地の恵みと伝統の知恵が融合した“食べるリトリート”を、ぜひご体験ください。
●【香】水郷佐原の香り、枕辺にて

枕元にそっと置く香り袋、消灯前にひと焚きのお香。
強く主張せず、呼吸に寄りそうほのかな余韻が、思考のスイッチを静かにオフへ導きます。
袋の“点の香り”で眠り際をやわらげ、お香の“所作のゆらぎ”で心拍をほどく。
その控えめな香気が、まぶたの奥まで静けさを満たしていきます。
■江戸再現之御香「SASORA」×農園リゾート。「香り袋づくり体験」


江戸時代に一般へと広まったお香文化と、千葉県香取市“佐原”の町の発展。
遣唐使により日本に伝来したお香は、平安文化のなかで優雅に花開きます。
そして、江戸時代に入ると「匂い袋」を一般の人々が持ち歩くようになり、お香文化は大衆へと広まりました。
その時代背景を現代に重ね、佐原・香取・水郷をテーマに「香司」が導いた香りのレシピを当プラン限定のキットでご用意しました。
香りは「嗅ぐ」ではなく「聞く」と表現し、天然香木に耳を澄ますように向き合います。
香り袋づくり体験では一種ずつ香りを“聞き”つつ、自分だけの香り袋を仕立てていきます。
「SLEEP RETREAT at THE FARM」詳細
夕食:”地図のまち”佐原の薬膳鍋
朝食ビュッフェ:農園の野菜をふんだんに使用したこだわりのビュッフェ
温泉:滞在中は併設の「おふろcafe かりんの湯」が入り放題
季節野菜の収穫体験:1棟につき1袋の収穫体験付き
特典:香り袋づくりの体験付き
「SLEEP RETREAT at THE FARM」の詳細はこちら
https://www.thefarm.jp/topics/24659/
「SLEEP RETREAT at THE FARM」の特設サイトはこちら
https://creative.thefarm.jp/sleep_retreat
■株式会社ザファーム
2016年5月創業。千葉県に関東最大級のグランピング施設を有し、アウトドア・イノベーションサミットで6年連続アワード受賞し殿堂入りした農園リゾート「THE FARM(ザファーム)」の運営を行う。経営理念は「農ある暮らしをすべての人に」。新しいスタイルの手軽な農業体験・アウトドアの楽しみ方を提供。
本社 :千葉県香取市西田部1309-29
会社名:株式会社ザファーム
代表 :武田 泰明
創業日:2016年5月26日
事業 :「農園リゾートTHE FARM(ザ ファーム)」の運営
(グランピング、コテージ、カフェ、キャンプ場、温浴施設)
フランチャイズ事業の運営
■有限会社オガワ薬局
江戸時代後期から230年以上にわたり医薬の道を継承し、漢方薬自家製剤の製造販売に注力。
薬局に隣接して、江戸期から昭和までの医薬資料の展示室を有しており、最近では喫茶室を兼ねて「薬膳茶」や「薬膳かき氷」の提供を開始。
創業:明治19年
(それ以前に江戸後期より約100年漢方医開業の前史を有する)
住所:千葉県香取市佐原イ612
アクセス:THE FARMから車で約20分(無料駐車場あり)
JR成田線佐原駅から徒歩9分
営業時間:月曜日~土曜日 9:00-19:00
定休日:日曜・祝日(不定休)
■江戸再現之御香「SASORA」
「SASORA」は江戸情緒が色濃く残る佐原より発信するお香ブランド。
地域発信のブランドとして、佐原・香取・水郷をテーマとして調合したお香をご提供。佐原の町並みで体験するお香体のワークショップも開催しております。
公家や武家が中心だったお香が、一般に広く楽しまれるようになったのが江戸時代から。佐原一帯の水郷エリアが発展していった時期と重なります。当時の文献を紐解きながら、現代でも楽しめる「お香」文化をご提案しております。
https://www.instagram.com/sasora.edo.okou
お取扱い店:福新呉服店、佐原町並み交流館、醸し処 和ぎ、ほか
■本リリースに関するお問い合わせ先
株式会社ザファーム 広報
TEL :0478-70-5551(10:00~18:00)
MAIL:info@thefarm.jp
担当:椎名・旭
すべての画像