【 特別キャンペーンも実施!】不動産会社のSNSマーケティング支援を目的とした業界特化型インスタグラム分析ツールとSNS運用代行サポートプランの提供を開始!

リリースを記念して抽選で3社限定で初期費用無料・月額利用料50%オフのキャンペーンも実施!(抽選とさせていただきます)

株式会社スペースリー

360°VRと空間データ(*1)活用プラットフォーム「スペースリー」を運営する株式会社スペースリー(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:森田 博和)は、SNSマーケティングが重要視される中、投稿品質のばらつきや効果測定の難しさ、人材・時間不足といった課題を抱える不動産事業者を支援すべく、不動産業界に特化したInstagram分析ツール、およびSNS運用代行サポートプランの提供を開始しました。

(*1) 空間データとは、空間表現に関わるデータ、写真などの2D画像から動画、360°VRコンテンツから3Dデータ及びその活用データなど付随するデータまでを含むもの

リリースを記念し、抽選で3社限定で初期費用無料・月額利用料50%オフとなる特別キャンペーンも実施いたします。今後もスペースリーは不動産事業者のSNSマーケティング強化を支援してまいります。

SNSマーケティングに注力したいと考える不動産事業者が抱える課題

SNSマーケティングは、「低コストで情報発信できる」「エンドユーザーと直接コミュニケーションが図れる」「動画だから物件の魅力がダイレクトに伝わる」「限られた予算でも広告配信が行える」などの利点・魅力があります。

2024年12月に当社が行った調査によると不動産事業者によるSNSマーケティングへの関心・取り組みは増加傾向にあり、5社に3社はSNSマーケティングを実施していると回答しています。

SNSの中でもInstagramの利用率は特に高く、その利用の目的は「集客アップ・問い合わせ増・認知度アップ」となっています。

一方で、「投稿コンテンツの品質が安定しない」「コンテンツ作成に時間がかかる」「適切な運用方法(投稿ルール・効果測定・広告出稿タイミング)がわからない」といった課題を抱えていることもわかります。さらに、優先すべき業務が他にもあり、SNS運用に取り組む時間がなかったり、人材確保もできていない、といった問題を抱える事業者も少なくありません。

課題解決に向けてスペースリーが行ってきたこと

1. 誰でも最短5分で作成できる!動画作成機能の提供

スペースリーでは、以前より不動産事業者が抱える「投稿コンテンツの品質が安定しない」「作成に時間がかかる」といった声には注目しており、2024年には短時間で作成できる動画作成機能の提供を行いました。

室内写真の撮影を効率的に行うことを目的として開発・提供中のスマートフォンアプリSPT(Spacely Photo Task)に動画作成機能を追加。撮影したパノラマ写真、動画、それ以外の画像を組み合わせた動画作成をSPT上で行うことができます。

この機能を使い、ルームツアー動画作成にかかる時間が大幅に短縮したという声や、SNS広告と組み合わせることで月30件の反響を実現したという成功事例も生まれています。

2. 実際のInstagramアカウントを運用しノウハウを蓄積

不動産賃貸管理・仲介分野のお客様が管理する物件情報をお預かりし、スペースリーでもInstagramアカウントを運用しています。Instagramのアルゴリズム理解やフォロワーが満足するコンテンツはどういったものか?投稿頻度の目安は?といったデータを蓄積してきました。

現在ではInstagram経由で安定して一定数の問い合わせ獲得に至っています。

引き続き不動産賃貸管理・仲介分野のアカウント運用最適化のために運用を続けるとともに、売買分野への展開も検討しています。

スペースリーが新たに提供する解決策

1. Instagram分析ツールの提供

「効果測定などもできておらず適切な運用方法がわからない」といった顧客の課題解消を目指し、動画作成機能に続き、新たに不動産事業者の利用率が高いInstagramの分析ツールの提供も開始します。

この機能開発には、実際のInstagram運用を通じて得られたノウハウも活かされています。

本機能はスペースリーの有料会員であれば無料でご利用いただけます。

◆ 基本分析機能

Meta社の公式Instagram APIを利用して、Spacely上でフィード投稿(カルーセル)・リール動画・ストーリーズのパフォーマンス計測を可能としました。InstagramやFacebookアカウントがなくても、スペースリーアカウントがあればレポートの確認が行えるため、社内共有もスムーズに行えます。

また、アカウントは最大5つまで連携できるため、複数アカウントを運用している場合でも切り替えて確認することが可能です。

◆ 自動集計・レポート機能

毎月のレポート作成時間の効率化を目指し自動集計・レポート機能も提供。

「いいね」「保存数」に加え、アカウントパワー、エンゲージメント率、ストーリー閲覧率などの重要指標を自動算出。アカウントの健全性を迅速に把握できます。またクリップボードコピーを利用すれば結果をそのまま表計算ソフトに反映することもできます。

◆ 投稿したコンテンツと物件情報の連携

不動産事業者が投稿するコンテンツの1つにルームツアー動画が挙げられます。

投稿後、「どの部屋が人気があるのか?」を分析するには、従来はそれぞれバラバラに管理している投稿内容と部屋情報を突合し検証する必要がありました。投稿数が増えれば増えるほど管理は煩雑になりレポート作成に費やす時間も増えることが懸念されます。

スペースリーが提供するInstagram分析ツールでは管理コストの低減が図れるように設計・開発。ルームツアー動画の結果とその部屋の広さやエリア、価格も1画面で参照できるよう、

スペースリーに登録している物件情報と投稿結果の関連付けが行えることを可能にしています。結果反響の獲得が期待できる住戸はどういった住戸か?という傾向も簡単に可視化でき、SNS運用コストの低減にも繋がります。

2.【不動産業界特化】SNS運用代行サポートプランの提供

さらに、「SNS運用自体は重要だと認識しているが専任人材の確保ができず運用が滞っている」「優先すべき業務が他にあり、SNS運用にまで手が回らない」といった不動産事業者が抱える課題に対して、SNS(Instagram)運用代行サポートプランの提供も開始いたします。

導入を検討・決定されたお客様とは、アカウント設計、コンテンツ制作方針やテンプレート作成、目的の整理・共有などのお打ち合わせをさせて頂いた上で、ルームツアー動画作成を中心としたコンテンツ作成と投稿を月額4万円〜(税抜)で提供いたします。

SNS運用に興味・関心はあるものの、時間の確保・捻出が難しいという不動産事業者におすすめのプランです。

3. 3社限定で初期費用無料・月額利用料50%オフとなる特別キャンペーン(抽選)

スペースリー未導入のお客様を対象にSNS運用代行サポートプランを初期費用無料&50%オフ(月額4万円を2万円)で提供いたします。

(※ スペースリーの月額利用料は別途発生します)これからSNS運用を始めようと考えていたり、時間がなく投稿が不定期になってしまっているといった不動産事業者様にぜひご活用頂きたいと考えています。SNSを使った集客に興味がある、認知度アップを図りたいという場合も、お気軽にお問い合わせください。

キャンペーンのお問い合わせ

こちらをクリックいただき、フォームに貴社情報をご入力ください。不動産事業者様以外のお申し込みはお断りする場合がございます。何卒ご容赦ください。

■ スペースリー概要

360度VRコンテンツ制作と活用のためのクラウドソフト「スペースリー」は、2016年11月の開始以来、不動産・ハウスメーカーなどの分野を中心に10,000以上の利用事業者にサービス提供されています。

リーズナブルな価格、 直感的な操作で、 ウェブブラウザで再生可能な高品質のパノラマVRコンテンツを制作・編集・管理、活用までが一括してできるクラウドソフトです。株式会社スペースリーは、パノラマ写真を3Dコンテンツに変換する機能や、VRコンテンツ上で家具のシミュレーションやサイズ推定ができる「AI空間設計」機能などの技術力を特徴とし、360度空間データや視線データの活用のためのAI x VRの研究開発を推進するSpacely Labを運営しています。

代表者:森田 博和

資本金:7.6億円(資本準備金含む)

設立年:2013年8月

所在地:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-6-2 第2矢木ビル3F

サービスサイト :https://info.spacely.co.jp/

サービス紹介動画:https://www.youtube.com/watch?v=70sOPH9ONII

◆ お問い合わせ先

2025年5月13日

【本件に関する問い合わせ先】

株式会社スペースリー PR担当

03-6452-5462 / pr@spacely.co.jp

URL: https://spacely.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社スペースリー

16フォロワー

RSS
URL
https://spacely.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区渋谷3-6-2 第二矢木ビル3F A室
電話番号
03-6452-5462
代表者名
森田博和
上場
未上場
資本金
7億6000万円
設立
2013年08月