レッドクリフ、内閣府クールジャパン官民連携プラットフォームに協力 ドローンショー企業として地域振興・観光資源の創出に参画

CJPF LAB「テクノロジーから考えるナイトタイム・クールジャパンの可能性」に招待登壇

株式会社レッドクリフ

 ドローンショー事業を手がける株式会社レッドクリフ(本社:東京都港区、代表取締役:佐々木孔明、以下「レッドクリフ」)は、内閣府クールジャパン官民連携プラットフォーム(CJPF)(※1)に協力企業として参画することを発表しました。その取り組みの一環として、2025年9月24日に開催されたCJPF LAB「テクノロジーから考えるナイトタイム・クールジャパンの可能性」に招待登壇し、「空のクールジャパンの未来」と題し、夜空を活用した観光・地域振興の新モデルと、独自のドローン演出技術を紹介しました。

左から 内閣府 田中裕介氏、ネイキッド 久保哲矢氏、レッドクリフ 佐々木孔明、CJPFディレクター 渡邉賢一氏

 「テクノロジーから考えるナイトタイム・クールジャパンの可能性」には全国から自治体・観光・文化施設関係者など約100名が参加しました。

 講演でレッドクリフの代表取締役 佐々木は、ドローンショーを通じた地域観光の強化や自治体イベントでの活用可能性について語り、夜空を新たな舞台とする地域振興モデルを提示しました。

ドローンショーによる地域振興モデル

夜間観光資源の活用:

寺社仏閣、水辺、港湾、公園、スタジアムなどを舞台に、夜空を使った物語性ある演出を展開。夜間プログラムとして回遊性を高め、滞在時間延長や宿泊需要増加に寄与。

財源確保と持続可能性:

ドローンによる企業ロゴや「ドローンショーQR®」(※2)の表示でデジタル施策へ誘導。商品購入や観光サービス利用へつなげ、主催者・協賛企業・観光消費が分担する財源モデルを構築し、持続的なイベント運営を可能に。

経済波及と地域創生:

夜間イベントによる宿泊・飲食・交通など二次消費の拡大に加え、日本のアニメやゲームなどのIP(知的財産)を活用した演出で地方創生や訪日観光需要を喚起。地域独自の知的財産や文化資源と結びつけることで、宿泊需要や広域観光にも波及。

空の権利と知財化:

夜空を新たなメディア空間として活用し、”空演権”を通じた価値創出を推進。文化資源や夜間空間を知的財産として位置づけ、ナイトタイム・エコノミーを持続可能な収益モデルへ展開。

ブランド強化と海外展開:

先進的観光モデルを導入する自治体としてのブランド力を向上。SNS拡散による波及効果やインバウンド誘致を強化し、日本のIPと融合したドローンショーを「空の総合エンターテインメント」として海外市場へ発信。

参考実績(地域×ナイトタイム)

長岡花火、仙台七夕花火祭、関門海峡花火大会など、地方大型イベントにおいて協賛枠と組み合わせた成功事例を展開。今後は周年記念、地域フェスティバルなど多様なイベントへ横展開を計画しています。

代表取締役 佐々木 孔明 コメント(要旨)

「ドローンショーは、行政・民間・表現者の三者連携により、観光・文化・広告を同時に価値化できる新しい地域資源です。花火大会や祭りでは市民からの継続要望が多く、協賛金集めにも有効で、コロナ後の地域イベント再生にも寄与しています。

今後は国立公園や海上など未活用の夜間空間を活かし、メイド・イン・ジャパンの新たな観光コンテンツを地域と共に創出していきます。さらに、日本のIPと融合したドローンショーを軸に、ナイトタイムエコノミーを知財として確立し、地方創生やインバウンド需要の創出につなげ、世界市場への展開を目指します。」

 レッドクリフは今回のCJPF登壇で、夜空を活用した観光・地域振興の財源モデルや観光波及効果を示し、夜間観光プログラムの成功事例として発表しました。今後は自治体や観光事業者と連携し、このモデルを全国へ、さらに海外へと展開することで、地域振興とナイトタイムエコノミーの拡大を積極的に推進していきます。

※1…CJPFは、政府(内閣府)主導の官民連携の場で、行政・企業・文化・観光等の関係者が集い、国内外への発信強化に向けた実装・連携を推進するプラットフォームです。

※2…「ドローンショーQR®」は、株式会社レッドクリフの登録商標です。


会社概要

名称  :株式会社レッドクリフ(REDCLIFF, Inc.)

所在地 :東京都港区虎ノ門5-9-1 麻布台ヒルズ ガーデンプラザB

代表者 :代表取締役 佐々木 孔明

設立  :2019年5月15日

事業内容:ドローンショーの企画・運営、ドローン機体販売、ドローン空撮、ドローンプログラミング教室の企画・運営

資本金 :4億4,050万円

URL  :https://redcliff-inc.co.jp/

株式会社レッドクリフについて

「夜空に、驚きと感動を。」をミッションに、高品質なドローンショーを企画・運営する、空のクリエイティブ集団。国内ドローンショー市場でシェアNo.1(株式会社 富士キメラ総研「映像DX市場総調査 2024」|2023年実績)を誇るリーディングカンパニーで、特に1,000機以上の大規模なショーに強みを持つ。ベテランアニメーターによる高品質のアニメーションと、業界最先端のドローン性能による安全かつ唯一無二のドローンショーを実現。2024年8月、国内初となる花火搭載ドローンを用いたショーを成功させ、国内最大規模の3,000機のテスト飛行も実施。2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)では、協会企画催事「One World, One Planet.」のプラチナパートナーとして参画。会期中は連夜にわたり、1,000機規模のドローンショーを実施し、世界中から集まる来場者に“空からの感動体験”を届けている。また、日本の伝統的な祭りやイベントとの融合を図り、地域社会の活性化にも積極的に貢献している。

レッドクリフ SNS公式アカウント

ドローンショーの裏側やイベント情報など、魅力的なコンテンツをお届けします。ぜひ、レッドクリフの最新情報をSNSからチェックしてください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社レッドクリフ

19フォロワー

RSS
URL
https://redcliff-inc.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区虎ノ門5-9-1 麻布台ヒルズ ガーデンプラザB
電話番号
-
代表者名
佐々木孔明
上場
未上場
資本金
5000万円
設立
2019年05月