web3プロフェッショナルファームDeFimans、L1ブロックチェーン「Berachain」と戦略的パートナーシップを締結

株式会社DeFimans

株式会社DeFimans

株式会社DeFimans(所在地:東京都港区、代表取締役:小野 暢思・佐藤 太思、以下「DeFimans」)は、L1ブロックチェーンプロジェクト「Berachain」との戦略的パートナーシップを締結したことをお知らせいたします。

本提携を通じて、DeFimansはBerachainのバリデーター(Validator)として選定されるとともに、日本市場におけるGTM(Go-To-Market)パートナーとして、エコシステム拡大・事業推進・パートナー協業支援を包括的に担ってまいります。

さらに、Berachainが新たに発表した「BeraStrategy 」も、DeFimansが主導して支援していく予定です。

■ Berachainについて

Berachainは、EVMのブロックチェーンであり、Proof of Liquidity(PoL)というコンセンサスアルゴリズムを採用しています。

PoLによってネットワーク中のBerachainバリデーターとプロジェクトのエコシステム間に有効なインセンティブを設計し、強いシナジーを生み出すことを目指しています。

■ Berachain公式バリデーター(Validator)として参画 

DeFimansは、優れた運用体制と技術基盤が評価され、Berachainの正式なバリデーターとして選定されました。

本取り組みを通じて、ネットワークの安定稼働・セキュリティ強化・ステーキングエコシステムの信頼性向上に寄与します。

また、これまでのブロックチェーンインフラ運用・PoSチェーン管理の実績を活かし、長期的なバリデーションパフォーマンスとガバナンスへの積極的関与を進めてまいります。

■ 日本GTM戦略の公式パートナーに認定

さらにDeFimansは、日本市場におけるBerachainのGTM(Go-To-Market)パートナーとしても選定されました。
単なるローカライズやマーケティング支援にとどまらず、

  • 事業開発・事業推進の伴走支援

  • 日本企業・プロジェクトとのエコシステム連携構築

  • イベント/メディア連携を通じたコミュニティ形成

  • 独自ネットワークを活かしたプロトコル誘致
     など、包括的な戦略パートナーシップを展開してまいります。

DeFimansが得意とする日本市場特有のレギュレーション理解、プロジェクトアクセラレーション、グローバル連携ノウハウを活かし、Berachainエコシステムの日本進出を中長期的に支援していきます。

■ 「BeraStrategy」の支援

Berachainは2025年10月21日に、グローバル資本市場への展開を見据えたデジタルアセットトレジャリー戦略「BeraStrategy」を発表しました。

記事原文はこちら

今回のGreenlane Holdingsとの協業により、トラディショナル資本市場(Nasdaq上場企業)との接点を得たBerachainは、Greenlane Holdingsが私募調達した約1.10億ドルを使ってBERAを主たる準備資産として保有します。BeraStrategyは単なる資産運用ではなく、企業がオンチェーンでBERAを通じてトレジャリーを形成・成長させるDATモデルの実装例となり、Berachainはこのスキームを通じて資本市場 × web3 × リテールコミュニティを接続する新しい橋渡しを狙います。

DeFimansは、今後このBeraStrategyスキームの事業支援を行い、国内外企業・投資家との連携推進を担ってまいります。

■ DeFimans コメント(代表取締役 小野暢思・佐藤太思)

この度、Berachainと戦略的パートナーシップを締結できたことを大変光栄に思います。

DeFimansはこれまで多様なプロジェクトにおいて、事業戦略、トークノミクス設計、エコシステム構築を支援してまいりました。

今後は、独自の国内外ネットワークを活かして新たなプロトコル誘致を推進し、バリデーターおよびGTMパートナーとして、Berachainの成長とweb3インフラの発展に貢献してまいります。

Berachainについて

Berachainは、EVMのブロックチェーンであり、Proof of Liquidity(PoL)というコンセンサスアルゴリズムを採用しています。PoLによってネットワーク中のBerachainバリデーターとプロジェクトのエコシステム間に有効なインセンティブを設計し、強いシナジーを生み出すことを目指しています。

公式サイト:https://www.berachain.com/

X(旧Twitter):https://x.com/berachain

株式会社DeFimansについて

株式会社DeFimansはグローバルなフィールドでプロジェクトを手掛けるプロフェッショナルファームです。金融・IT・エンタメ領域を中心とした国内外の多様な産業における新規事業・web3事業の支援にフォーカスしており、戦略策定から実行支援までを一気通貫で手掛けています。また、ステーブルコインの企画や活用戦略の策定、発行に係る実務支援をしております。

代表者:代表取締役 小野 暢思・佐藤 太思

所在地:東京都港区虎ノ門5丁目1番4号 東都ビル9F

設立:2022年7月

事業内容:

トークノミクス、DeFi、GameFi・ブロックチェーンゲーム、海外展開、事業戦略、新規事業開発、ブロックチェーン社会実装、NFT、dApps、DAO等に係るコンサルティング支援

資金調達・資本政策、マーケティング、翻訳等のハンズオン支援、Messari JAPAN運営

公式サイト:https://defimans.com/

X(旧Twitter):https://twitter.com/DeFimans

Medium:https://medium.com/@DeFimans

総合お問合せ:info@defimans.com

すべての画像


ビジネスカテゴリ
経営・コンサルティング
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社DeFimans

8フォロワー

RSS
URL
https://defimans.com/
業種
金融・保険業
本社所在地
東京都港区虎ノ門5丁目1番4号 東都ビル9階
電話番号
-
代表者名
小野 暢思・佐藤 太思
上場
未上場
資本金
-
設立
2022年07月