ソニー“サイバーショット”5年半ぶりに金額シェアNo1を獲得!
ソニー“サイバーショット”
5年半ぶりに金額シェアNo1を獲得!
~フルハイビジョン動画撮影機能が女性から支持~
5年半ぶりに金額シェアNo1を獲得!
~フルハイビジョン動画撮影機能が女性から支持~

8月のBCNランキングのデジカメ(レンズ一体型)メーカー別金額シェア
(8月1日-8月31日)におきまして、金額シェアが17.44%となり、
5年半ぶりのシェアNo1を獲得。また販売台数においても3位と躍進いたしました。
世界初※となるフルハイビジョン動画撮影機能を搭載したモデル(AVCHD記録に
対応したコンパクトデジタルカメラとして)を発売した今年の2月以降、
シェアを徐々に伸ばしはじめ、先月の「DSC-WX5」、「DSC-TX9」発売後、
大きくシェアを拡大し、遂に金額シェアNo1を獲得いたしました。
コンパクトデジタルカメラ市場は、画素競争からはじまり、手ブレ補正、
高感度機能、また高速連写や高倍率ズーム、防水など新たな付加機能が続々と
登場してきました。ソニーは今年の2月から世界初※となるフルハイビジョン
(以下、フルHD)動画撮影の機能を搭載した「DSC-TX7」、
「DSC-HX5V」を、8月には「DSC-WX5」、「DSC-TX9」を発売し、
気軽に高画質な動画撮影が行えることを提案してきました。生活者の周りも
フルHD動画を楽しめる環境が整いはじめたこともあり、コンパクトで気軽に
撮影できる“サイバーショット”のニーズが高まったと考えられます。
特に注目したいのが、今まで“サイバーショット”購入者の男女比は7:3と
なっていましたが、8月末には5:5と女性購入者が増加した点です。
女性の中でも動画の重要性が高まり、さらに高画質な動画がコンパクトデジタル
カメラで撮影できるようになったことが支持され、
今回のシェアNo1につながったと考えられます。
※2010年2月発売時点。レンズ一体型デジタルスチルカメラとして
6月に発売になった一眼カメラ“α”「NEX」シリーズは、
一眼カメラ市場を活性化させ、従来の一眼レフ機の
シェアに肉薄する程、ミラーレス機のシェアを高め、好調です。
また9月10日発売予定の透過ミラー搭載のデジタル一眼カメラ“α55”は、
秒間10コマの高速連写や動画撮影中でも作動する高速・高精度な
オートフォーカスを実現し、すでにネット上で話題になるなど、
ソニーのカメラの注目度は高くなっております。
≪AVCHDフルハイビジョン動画撮影対応機種を拡充 “サイバーショット”≫
◆気軽に撮っても、動画も写真もプレミアム画質:『DSC-WX5』
◆先進の高画質と撮影機能を追求したスタイリッシュスリム:『DSC-TX9』
【主な特長】
★新開発 1220万画素“Exmor R” CMOSセンサー搭載★
有効1220万画素、1/2.3型の“Exmor R” CMOSセンサーを新開発し、
『DSC-WX5』『DSC-TX9』に搭載。
受光部と配線層を反転させた「裏面照射型構造」を採用しており、暗い室内や
夜景などの暗所でもノイズの少ない高画質な写真撮影が可能です。
高速読み出し性に優れる“Exmor R”と、高速画像処理エンジン「BIONZ」、
高性能なレンズとの連携により、『DSC-WX5』『DSC-TX9』は、
高速連写やAVCHDフルハイビジョン動画撮影、1回の撮影で最大6枚の静止画を撮影し、
重ね合わせることで、ノイズの少ない高画質の画像を生成できるので、
手軽に高画質な映像撮影を楽しめます。
★AVCHD方式によるフルハイビジョン動画(1920×1080/60i)撮影機能を搭載★
“ハンディカム”などでも採用されているAVCHD方式で高解像度1920×1080、
毎秒60フィールドのフルハイビジョン動画を撮影することが可能で、テレビなどに
接続して、なめらかな動画を鑑賞できます。
また、AVCHD方式は、映像圧縮方式としてMotion JPEGより約10倍圧縮効率の
高いMPEG-4 AVC/H.264を採用しているので、より長時間の動画記録が可能です(※1)。
さらに、AVCHDで撮影した動画は、ブルーレイディスクやDVDディスクなどに
記録できるので、家庭での再生環境が整っています。
“ハンディカム”で培ったハイビジョン動画の映像処理技術を応用し、きめ細かく、
滑らかな高画質フルハイビジョン動画撮影に対応するラインナップを拡充しました。
(※1):8GBのメモリーカードを使用した場合、FHモード(最も高画質な記録モード)
で約58分の動画記録が可能です。
★新「プレミアムおまかせオート」搭載★
「連写画像」と「画像重ね合わせ」技術による高画質静止画撮影機能を、
「シーン認識」技術と組み合わせることで、オートで高画質な静止画の撮影を
実現した新「プレミアムおまかせオート」撮影モードを搭載しています。
カメラが撮影環境に合わせ、自動で最大6枚の画像を「連写」、
「画像重ね合わせ」することで、ノイズ低減処理、逆光補正処理を行い、
一眼レフと同等のノイズレベルを実現しました(※2)。
ノイズの発生を抑制し、ダイナミックレンジの拡張した撮影が自動で行えるので、
手軽に高画質な静止画撮影が楽しめます。
また、フラッシュを必要とする撮影においても、シーンに合わせて、
フラッシュ光の照射状況に応じたホワイトバランス制御を画素単位で
カメラが自動で行う、「ナチュラルフラッシュ」を新たに搭載しました。
本機能により被写体に限らない、シーン全体の雰囲気を重視した
自然な色合いに仕上がります。
「プレミアムおまかせオート」は、撮影が難しかった、夜景や逆光のシーンでも、
より高画質でより自然な静止画撮影をオートで実現しました。
(※2):同ISO感度で撮影された、『DSC-WX5』・『DSC-TX9』で撮影した
6枚重ね合わせ画像と一眼レフで通常撮影された画像の比較時。
★3Dの撮影にも対応した「スイングパノラマ」機能を搭載★
シャッターボタンを押して、カメラを一振りするだけで、自動的に最大295度(※3)
のパノラマ画像を作成するスイングパノラマ技術を応用した3D写真撮影機能を実現。
「3Dスイングパノラマ」と「スイングマルチアングル」という2つの撮影モードを
搭載しました。
(※3): 『DSC-WX5』使用時
すべての画像
- 種類
- その他
- ビジネスカテゴリ
- デジタル製品・家電流通広告・マーケティング
- ダウンロード