株式会社ナック 宅配水の「クリクラ」 官公と連携し、子供たちの自然環境への学びを支援
~ボトルをリサイクルしたオリジナル定規寄贈&初「お水の勉強会」実施~
株式会社ナック(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:吉村 寛)は、持続可能な社会を目指す取り組みの一環として子供たちへの自然環境への学びを支援すべく、当社が展開する安心・安全なおいしい宅配水「クリクラ」(代表:小磯 雄一郎)において、「子供の未来応援国民運動マッチングネットワーク推進協議会」を通じ、リユースできなくなったクリクラボトルをリサイクルした30 cmオリジナル定規の寄贈と、初めて水や環境に関する「お水の勉強会」を実施しました。
▲「お水の勉強会」風景。皆さん積極的に参加してくださいました。▲ クリクラボトルのペレットと30cmオリジナル定規
- 取り組みの背景
また、リサイクルをより身近に感じ、その重要性を理解していただけるよう初めて「お水の勉強会」を実施しました。子供たちが環境のため自ら考え行動を起こすための一助となれるよう今後も活動を継続してまいります。
《寄贈情報》
・寄贈品:30cmオリジナル定規 合計2,010本
・寄贈窓口:
①NPO法人 全国こども食堂支援センター・むすびえ
②一般社団法人 全国子どもの貧困・教育支援団体協議会・「お水の勉強会」
開催施設:①世田谷こども食堂・上馬、②NPO法人カローレ
- 「お水の勉強会」とは
▲お勉強後は早速オリジナル定規を使った工作タイム
▲箸袋をイメージした30 cmオリジナル定規用の封筒。 国内外の子供たちに分かりやすいよう、リサイクルの工程をイラストで表現しています。
- クリクラのサステナブルな取り組み
▲工場見学でまわる クリクラミュージアム ▲植樹風景
《30cmオリジナル定規 寄贈実績》
国内外20ヵ所以上にもわたる、国内外の教育支援施設や学童保育施設へ寄贈を継続しています。
・寄贈本数合計:約8,500本※
・過去の寄贈先:一般財団法人ベルナ・チャイルドサポートを通じてモンゴルの児童保護施設寄贈(release_crecla_20220906.pdf (nacoo.com))
※2023年1月現在
《動画で分かるクリクラ》
以下URLより、持続可能な社会の実現に向けたクリクラの事業活動を動画でご覧いただけます。
・クリクラ公式サイト:https://www.crecla.jp/article/000105/
- 補足資料
当社は、1971年に株式会社ダスキンのフランチャイズ加盟店として創業して以来、「暮らしのお役立ち」を軸として、積極的な事業領域の拡大を行ってまいりました。2021年には創業50周年を迎え、現在ではダスキン事業を中核とするレンタル事業に加え、宅配水事業を展開するクリクラ事業、地場工務店の経営支援を行う建築コンサルティング事業、住宅事業、美容・健康事業と、「暮らし」と「住まい」に関わる幅広い領域において全国のお客様とダイレクトにつながりを持ち、さらなる成長を続けております。
■クリクラについて https://www.crecla.jp/
12年連続お客様満足度No.1※ の「クリクラ」は、2002年の事業開始以来、「安心・安全」を理念に、現在約500拠点の配送ネットワークでご家庭やオフィスに直接製品を配送しています。環境に配慮したサステナブルなボトルの採用や輸送によるCO2削減、サーバーの100%リサイクルなどの循環型社会を目指した取り組みを行うとともに、今後もクリクラに携わる研究員、メンテスタッフ、配送員などすべてのプロフェッショナルが協力のもと、お客様へ安心・安全なお水をお届けしてまいります。
※2022年12月ニフティ株式会社調べ「宅配水に関する調査」
■子供の未来応援国民運動について https://kodomohinkon.go.jp/
全ての子供たちが笑顔で夢や希望を持つことができる社会の構築を目指し、2015年10月に発足した、内閣府・文部科学省・厚生労働省・独立行政法人福祉医療機構が推進するプロジェクト。
国、地方公共団体、民間の企業等による応援のネットワークを構築するため、「マッチングネットワーク推進協議会」を発足させ、NPO等の団体のニーズと企業等の支援リソースのマッチングを推進しています。
■NPO法人 全国こども食堂支援センター・むすびえについて https://musubie.org/
むすびえは、各地域のこども食堂ネットワーク(中間支援団体)がより活動しやすくなるための後押しをしています。こども食堂を応援する企業・団体とこども食堂をつなぐほか、こども食堂の意義や実態を伝え、理解を広げるための調査・研究などを行なっています。
■一般社団法人 全国子どもの貧困・教育支援団体協議会について http://kyoikushien.net/
すべての子供が夢や希望を持つことができる社会の実現を目指し、教育支援という形で活動を続ける支援団体によるネットワークです。政策提言やフォーラム・シンポジウムといったイベント開催、子供たちを取り巻く現状の調査・報告を軸に、教育支援活動のさらなる推進を目的とした活動を行っています。
■株式会社ナック 会社概要
社名:株式会社ナック
設立年:1971年5月20日
資本金:6,729,493,750 円
代表者:吉村 寛
社員数:連結1,652名 (2022年9月末現在)
本社所在地:東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル42階
電話番号:03-3346-2111(代表)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- ソフトドリンク・アルコール飲料中食・宅配
- ダウンロード