松竹ブロードキャスティング×モットバ!「歌舞伎座散策ツアー」を初開催

株式会社AgeWellJapan

株式会社AgeWellJapan(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:赤木円香、以下「AgeWellJapan」)が運営する多世代コミュニティスペース「モットバ!」は、松竹ブロードキャスティング株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:井田寛、以下「松竹ブロードキャスティング」)が運営するコミュニティサイト「ナビトモ」と連携し、10月2日(木)に「歌舞伎座散策ツアー」を実施しました。

背景

本企画は、「繋がり」や「挑戦」に伴走する両社の理念が共鳴したことで、実現しました。松竹ブロードキャスティングが運営するナビトモは、エンターテイメントを通じて「楽しみ」を見つけ、「友達」と出会える場をオンラインとリアルの双方で提供してきました。

一方AgeWellJapanが運営する「モットバ!」は、多世代が集い、新しい挑戦や発見につながるリアルな交流を広げています。今回のコラボレーションにより、両コミュニティの強みを活かした文化体験の場が実現しました。

歌舞伎座散策ツアー

当日は、ナビトモ会員様、モットバ!会員様にご参加いただき、銀座東劇にてシネマ歌舞伎『源氏物語 六条御息所の巻』を鑑賞しました。上映前には松竹演劇部社員による歌舞伎解説も行われ、初めて歌舞伎に触れる方にも理解を深めていただける機会となりました。さらに、歌舞伎座周辺の散策ツアーや参加者同士の交流も行い、新たな発見を楽しむ機会となりました。

開催概要

・シネマ歌舞伎『源氏物語 六条御息所の巻』上映

・松竹演劇部社員による歌舞伎解説(講師:松竹株式会社 下田 悠樹)

・歌舞伎座散策ツアー

・歌舞伎座3階「花篭」でのお食事(ランチ)

日時:2025年10月2日(木)11:00~16:00

集合場所:東銀座・歌舞伎稲荷神社前(歌舞伎座前)

金額:6,600円(税込)

ナビトモ公式サイト:https://www.navi-tomo.com/special/detail.php?id=74

企画:松竹ブロードキャスティング株式会社(ナビトモ事務局)

企画協力:松竹株式会社 演劇ライツ部

今後の展望

モットバ!では今後もナビトモと連携し、歌舞伎や映画、工場見学など、文化や学びをテーマにした多様なツアーを企画してまいります。「好き」が同じ人同士がつながり、Age-Well Designerが伴走することで、学びや発見を楽しみながら共有できるコラボツアーを展開していきます。

Age-Well Designerとは

挑戦と発見を通じてポジティブに歳を重ねることを「Age-Well」と掲げ、伴走する人材を「Age-Well Designer(以下:AWD)」と定義しています。シニアの本音や知的好奇心を引き出し、学びや発見の機会をデザインすることで、シニアの自己効力感を高め、行動変容を促しています。これまで蓄積されたデータをもとに、独自の研修プログラム(Age-Well Designer育成研修)を体系化し、社内外にAge-Wellな人材を育成しています。現在ではシニアとの接点数は10万人を超え、傾聴時間は9,000時間におよびます。

ナビトモについて

ナビトモは、今年開設26周年を迎えた、<エンタメで「楽しみ」がみつかる、「友達」と出会える>コミュニティサイトです。日々メンバーが集まり、ブログやギャラリーの投稿、サークル活動など活発な交流が行われています。また、ナビトモを通して、他のメンバーがどのように生活しているのか、どういった趣味を持っているのかを知る事もでき、趣味をお探しの方や何か新しい事にチャレンジをしたい方にもご活用いただいております。

その他にも、インターネット上の交流だけでなく、リアルの場で事務局主催のオフ会や各種イベントを開催しています。イベントへの参加は任意となっておりますので、インターネット上だけのお付き合いだけでなく、リアルの場でも交流したい、という方にもおススメです。

モットバ!について

2023年4月より株式会社AgeWellJapanが運営する、世代間交流を促進するために多世代が
集う、横浜・二俣川駅直結のコミュニティスペース。交流拠点として10代〜90代までの幅広い世代が集います。挑戦と発見を通じポジティブに歳を重ねるという「AgeWell」をテーマに、世代を超えたコミュニケーションの場を提供することで、全世代の「もっと」を創出します。店内は、交流スペース・作業スペース・集中スペースの3区間に分かれており、目的に合わせて、リモートワーク・勉強・スマホ教室・カフェ・ワークショップ・パーソナルレッスン・貸会議室などにご利用いただけます。

株式会社AgeWellJapan

「Age-Wellな人生の相棒になる。」をビジョンに掲げ、シニア世代のウェルビーイングを実現する孫世代の相棒サービス「もっとメイト」(https://motto-mate.com/lpsenior/)、多世代コミュニティスペース「モットバ!」、Age-Wellな生き方をデザインする研究所「Age-Well Design Lab」を運営。そのほか、各サービスのシニア会員データやLabのナレッジを活用し、企業や自治体向けに人材育成事業、アライアンス事業も展開。日経クロストレンド「未来の市場をつくる100社 23年に飛躍する企業」、Forbes JAPAN「2025年版、世界を変える次世代インパクトスタートアップ30社」に選出。

ホームページ:https://agewelljapan.co.jp/

【本プレスリリースについてのお問い合わせ】

 株式会社AgeWellJapan 広報担当

メールアドレス:info@miharu-inc.jp


このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社AgeWellJapan

22フォロワー

RSS
URL
https://agewelljapan.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区渋谷1丁目15−12 レイドアウト渋谷503
電話番号
03-4500-8359
代表者名
赤木円香
上場
未上場
資本金
4100万円
設立
2020年01月