GBase 2.0正式リリース:ホワイトカラーの業務を変える世界初のAIエージェント ― 単なるClaude Codeのクラウド版ではない

1つのスーパーエージェントが、企業のデータ作業の80%を解決。知識労働の新しい時代へ。

Sparticle

Sparticle株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:金田達也、以下「Sparticle」)は、AIナレッジプラットフォーム「GBase」の最新バージョン「GBase 2.0」を正式リリースしました。本アップデートでは、世界で初めて「Claude Code」をクラウド上で統合し、非標準データ処理からトレンド分析までを一貫して行うAIエージェント機能を実装。

これにより、これまで人手に依存していた資料整理・会議記録・市場調査・レポート作成などの作業時間を最大80%削減することが可能になりました。

背景:「AIチャット」から「AIパートナー」へ

これまでのAIツールは「質問に答える」レベルに留まっていました。しかし、ビジネス現場ではより実践的な「行動するAI」、つまり“結果を届けるAI”が求められています。

GBaseは、営業・企画・研究など多様な知識労働者が抱える課題に対して、「創造的に働くAIパートナー」を提供することを目指しています。

技術の進化:Claude Codeをクラウド化する挑戦

Claude Codeは本来、開発者向けのローカル実行型ツールです。GBaseはその機能をSaaS環境に安全かつスケーラブルに統合するため、4つの技術基盤を採用しました。

Parser

非構造データ(PDF、Word、Excelなど)を意味的に構造化し、AIが文書全体の意図を理解。

 → 手作業3時間の情報抽出がわずか2分に短縮。

Docker

コンテナによる安全な実行環境を構築し、ユーザー間の完全なデータ分離を実現。

EFS(Elastic File System)

クラウド上に「記憶」を持たせ、複数コンテナ間でデータを安全に共有。

Stateless

構成セッションをEFSに集約し、数千ユーザー同時接続にも対応できるスケーラブルな基盤を実現。

「GBase 2.0」について

「GBase 2.0」は、生成AIを“実務の成果”に直結させることを目的に開発されたクラウド型エージェントプラットフォームです。 

Dockerによる環境分離とEFSによる永続化を基盤に、AIが「答えを出す」だけでなく「業務を完結させる」レベルまで進化しています。

主な特徴:

  • 会議準備・議事録・フォローアップを自動化し、営業生産性を最大40倍向上

  • Claude Codeベースの高精度ドキュメント検索(Glob / Grep対応)

  • Web検索+Jina AI MCPによるリアルタイム情報解析

  • Python連携によるPPT自動生成・データ分析レポート作成

  • Google Drive / SharePoint / Box などのSaaS Connector連携

  • 企業ナレッジを横断的に活用し、提案資料や顧客レポートを自動生成

  • クラウド環境でチーム全体の知識をリアルタイム共有

GBase 2.0は、「生成AI」から「実行AI」への進化を象徴する製品として、ホワイトカラー業務の自動化とナレッジ活用を加速させています。 

公式サイト:https://gbase.ai/

GBase 2.0

実際のユースケース

GBase Agentは、営業・企画・マーケティングなど幅広い業務シーンで活用されています。

営業準備:顧客背景・前回議事録を自動整理し、商談概要を自動提案(準備時間90%削減)

会後フォロー:議事録から行動項目を抽出、競合調査・法規調査も自動化

商談分析:6か月分の議事録から「信頼形成の瞬間」をAIが特定

レポート生成:ExcelやPDFデータからPPTレポートを自動作成(python-pptxを活用)

さらに、Google Drive・SharePoint・BoxなどのSaaSコネクタを通じて、既存の社内ナレッジベースとも連携。 AIが「データを探す」段階から「知識を活用する」段階へと、企業の情報活用を進化させます。

展望:企業知識の「知能化」へ

GBaseは「ナレッジの民主化」を目指し、企業のあらゆる情報資産を行動可能な知識(Actionable Knowledge)へと変換していきます。

会社概要

社名:Sparticle株式会社

所在地:東京都中央区日本橋小伝馬町6-12 日本橋森ビル 3F

代表者:代表取締役 金田達也

事業内容:

・AIコンサルティング事業

・AI研究開発事業

・AIプロダクト事業

・AIソフトウェア設計およびソフトウェア開発に関連するサービス

・SaaS

・クラウドサービス導入

支援URL:https://www.sparticle.com/

お問い合わせ

Sparticle株式会社  広報担当

お問い合わせフォーム:https://news.sparticle.com/contact/

Tel: 03-3527-2828

すべての画像


会社概要

Sparticle株式会社

20フォロワー

RSS
URL
https://meet.felo.me/introduce
業種
情報通信
本社所在地
東京都中央区日本橋小伝馬町6−12 日本橋 森ビル 3F
電話番号
03-3527-2828
代表者名
金田 達也
上場
未上場
資本金
9000万円
設立
2020年07月