「完全キャッシュレスバス」の実証運行を実施

~交通DXによる運転士の負担軽減と経営改善に向けて~

国際興業株式会社

 国際興業株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長 黒滝 寛)は、国土交通省の「令和7年度 完全キャッシュレスバス実証運行」の対象路線として「赤25系統 ハートアイランド循環 線」が選定されたことから、2025年10月27日(月)より、当該路線において「完全キャッシュレスバス」の実証運行を実施いたします。

 本実証運行では、お客様からの理解の醸成を図る観点から、完全キャッシュレス運行における課題や効果を検証いたします。ご利用のお客様におかれましては、本実証運行にご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

1.実証運行の実施概要

①対象路線

【赤25】系統   赤羽駅東口~ハートアイランド循環 線

【赤25-2】系統  赤羽駅東口→ハートアイランド東 線

【赤25-3】系統  ハートアイランド西→赤羽駅東口 線

②運行期間

2025年10月27日(月)~2026年1月31日(土)<予定>

③決済手段

✓全国交通系ICカード(PASMO・Suica等)

✓国際興業バス回数券

※現金ではお支払いいただけません。

※バス車内でのチャージは可能です(1000円札のみ対応)。

※東京都シルバーパスをご利用のお客様はご乗車に

 券面を乗務員へご提示ください。

2.実証運行の目的・経緯

 完全キャッシュレスバスにおいては、運賃収受の自動化による運転士の負担軽減を図れるほか、お客様がスムーズに乗降いただけるようになるため、定時性の確保による利便性の向上など様々なメリットがございます。

 昨年度、当社が実施した利用者が限定的な路線「J06系統 浦和美園駅~埼玉スタジアム線(催事日運行)」での「完全キャッシュレスバス実証運行」では、キャッシュレス決済の比率が最大99%(実証運行開始前92%)まで増加し、一定の効果が得られたことから、本年度は様々な利用者がいる生活路線において実証運行を行うことで、完全キャッシュレスバスの本格運行に向けた課題の把握・効果測定を図ってまいります。

国際興業バスHP

お知らせページ

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

国際興業株式会社

10フォロワー

RSS
URL
https://www.kokusaikogyo.co.jp/
業種
倉庫・運輸関連業
本社所在地
東京都中央区八重洲2-10-3 国際興業本社ビル
電話番号
03-3273-1118
代表者名
黒滝 寛
上場
未上場
資本金
-
設立
1940年05月