【取材依頼】鈴⿅市×SUPER FORMULA 地域連携プログラム ⼤湯都史樹選⼿が⼩学校で⼀⽇先⽣を務めます 11/17(⽉) 鈴⿅市⽴明⽣⼩学校にて「モータースポーツ体感講座」を実施

JRP

⽇頃より格別のご⾼配を賜り厚く御礼申し上げます。SUPER FORMULA 2025シーズンの最終戦「瑶⼦⼥王杯2025年 全⽇本スーパーフォーミュラ選⼿権 第10戦・第11戦・第12戦 第24回 JAF鈴⿅グランプリ」を前に、11⽉17⽇(⽉)、現役プロレーシングドライバーの⼤湯都史樹選⼿(SANKI VERTEX PARTNERS CERUMO・INGING/39号⾞)が、鈴⿅市⽴明⽣⼩学校を訪問し⼀⽇先⽣を務めます。当⽇は、モータースポーツの魅⼒をより多くの⼦どもたちに知ってもらい、夢へ挑戦することの⼤切さを学ぶ機会として「モータースポーツ体験講座」を実施いたします。何卒、ご取材賜りますようお願い申し上げます。

<写真:時速300kmに達するマシンを操る⼤湯都史樹選⼿(鈴⿅サーキット)>

鈴⿅市×SUPER FORMULA地域連携プログラム

実施内容 :

 ①プロレーシングドライバーによる出前講座

講 師:⼤湯 都史樹(おおゆ としき)選⼿

テーマ:「夢を持つこと、努⼒すること、⼯夫することの⼤切さ」

②レーシングマシンを使⽤した体験授業

⾞ 両:SF13(KYGNUS SUNOCO Team LeMans)

内 容:⾞両⾒学、搭乗体験、タイヤ交換、エンジン始動

実施⽇時 :

 ①2025年11⽉17⽇(⽉)10時45分から11時30分(3限⽬)

②2025年11⽉17⽇(⽉)11時40分から12時25分(4限⽬)

実施場所 : 鈴⿅市⽴明⽣⼩学校(鈴⿅市⼤池2丁⽬13-1)

対 象 : 

①⼩学5年⽣ 児童36名

②⼩学5年⽣ 児童36名、⼩学6年⽣ 児童44名

共 催 : 鈴⿅市

株式会社⽇本レースプロモーション

協 ⼒ : SANKI VERTEX PARTNERS CERUMO・INGING

トヨタ⾃動⾞株式会社 GRモータースポーツ事業部

ホンダモビリティランド株式会社 鈴⿅サーキット

NPO法⼈鈴⿅モータースポーツ友の会

取 材 : 当⽇は①②の様⼦に加えて、講師、児童、担当者へのインタビューが可能です。

お⼿数ですが下記より、事前の取材申請をお願いいたします。

https://forms.gle/4CpTZYDSnhGao5JJ9

講師:⼤湯都史樹(おおゆ としき)選⼿

⼤湯 都史樹(おおゆ としき、1998年8⽉4⽇⽣まれ)

北海道出⾝のレーシング・ドライバー。レースアニメに憧れ、⼩学3 年でカートを始める。2010年に全⽇本のタイトルを獲得し、この後は鈴⿅や岡⼭を中⼼に全⽇本のカートで活躍。2016年には北海道を離れて、鈴⿅サーキット・レーシングスクールを主席で卒業。この年からFIA-F4選⼿権に参戦。2017年からは全⽇本F3選⼿権、そして2020年にはスーパーフォーミュラにステップアップして初勝利を挙げた。SUPER GT では2020 年にGT300クラスで初参戦し、翌年にはGT500 クラスに上がっている。2024年にTOYOTA GAZOO Racing に移籍し、タイトル3回の名⾨TGR TEAM KeePer CERUMOで⾃⾝の初タイトルを⽬指す。また、スーパーフォーミュラでもタイトル3回を記録するVERTEX PARTNERS CERUMO・INGINGからタイトル獲得に挑む。

鈴⿅市との地域連携パートナーシップ

鈴⿅市とSUPER FORMULAを運営する株式会社⽇本レースプロモーション(JRP)は2024年2⽉、モータースポーツ振興と地域活性化等を⽬的に「地域連携パートナーシップ」を締結し、今回の交流は鈴⿅市とのパートナーシップのもと開催に⾄りました。JRPでは地元から愛されるモータースポーツを⽬指し、2024年から国内5サーキットの⽴地⾃治体をはじめ、周辺⾃治体や参戦チームが拠点を置くホームタウンとの連携強化に向けて同締結を進めており、これまでに鈴⿅市(鈴⿅サーキット/三重県)、⽇⽥市(オートポリス/⼤分県)、村⽥町(スポーツランド SUGO/宮城県)、⼩⼭町・御殿場市・裾野市・静岡県(富⼠スピードウェイ/静岡県)、茂⽊町・栃⽊県(モビリティリゾートもてぎ/栃⽊県)、綾瀬市(San-Ei Gen with B-Max/神奈川県)の2県5市3町との締結を完了

しています。

SUPER FORMULAとは

F1に次ぐ速さを誇り、レースに使⽤する⾞両やタイヤ・エンジンに性能の差が無い「イコール・コンディション」が⼤きな特徴。ドライバーの実⼒だけでなく、チームの戦略とチームワークが勝敗を分ける『世界最⾼峰のHUMAN MOTORSPORTS』です。2024年の来場者数が過去最⾼を更新し、⼈気急上昇中のエンターテインメント。2025年シリーズは国内5サーキットにて7⼤会12レースを開催、13チーム22名のドライバーが参戦しています。

過去の地域連携プログラムの実施例

◆阪⼝晴南選⼿による裾野市⽴須⼭⼩学校への訪問(静岡県|裾野市)

◆イゴール・オオムラ・フラガ選⼿による静岡県⽴御殿場⾼等学校への訪問(静岡県|御殿場市)

◆ROOKIE Racingによる静岡県⽴科学技術⾼等学校への訪問(静岡県)

◆沼津学園⾶⿓⾼等学校による社会科⾒学の受け⼊れ(静岡県)

すべての画像


会社概要

URL
https://superformula.net/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区神田小川町3-28-5 axle御茶ノ水3F-304
電話番号
03-5801-6470
代表者名
上野禎久
上場
未上場
資本金
6000万円
設立
1995年02月