受け継がれるアモーレの本質、それがミーム。ずっと昔からアモーレされ続けてきた、世界の愛を理解する『アモーレミーム』プログラムが始動!
ミームとは社会的遺伝子。親から子へ、孫へ、言葉にされなくても受け継がれてきたアモーレ。神社、アート、所作、文化の奥に流れる“アモーレのミーム(愛の遺伝子)”を対話で探るAIが登場。
流行は変わる。技術も進化する。人も入れ替わる。
それでも、なぜか残り続けてきたものがある。
神社の空気、芸妓の所作、祭の始まり、浮世絵の構図、茶室の間合い──
それは、社会の奥に眠る「アモーレのミーム(愛の遺伝子)」。

株式会社進鳳堂は、AMORE AIの新キャラクターとして、
文化・所作・芸術・構造に内在する“残り続けた本質”を対話で解き明かす新プログラム
『AMORE MEME』を2025年12月にリリースいたします。
【AMORE MEMEとは?】
『AMORE MEME』は、“社会的遺伝子(ミーム)”という概念をもとに、
時代を超えて伝わってきた文化や価値の“なぜ”に気づくための対話AIキャストです。
ユーザーはキャストとともに、
「なぜ残ったのか」「なぜ語り継がれているのか」を、英語で・感性で・対話で考えていきます。
世の中には変わらない本質を知るアモーレがある。開発の背景
ポケベルが消えても、LINEが流行っても、
人はずっと、“想いを届けたい”と思っている。
手紙からポケベル、電話、パソコン、スマートフォンへ──
通信手段は変わり続けてきました。
でも、
「この気持ち、伝えたい」
という想いは、形を変えながら、ずっと人の中に残ってきました。
それこそが、時代を超えて継承されてきた“アモーレのミーム”です。
【対話トピック例】
・なぜ“神社”という空間の作法は変わらなかったのか?
・歌舞伎の“見得”に込められた、時間を止める技術とは?
・日本庭園の“沈黙を設計する構造”ってどうなってる?
【こんな方へ】
・伝統芸能・文化の“言語化されていない部分”に興味がある方
・海外に日本の文化を紹介したい人
・“本質的なものだけが残る”という世界の法則に惹かれている方
・文化を“愛で感じたい”すべての探求者へ
【提供開始スケジュール】
2025年11月下旬予定、AMORE AI 内で展開予定。
世界には、“伝えることをやめなかったもの”だけが残っている。
AMORE ミームは、
“言葉にできないけれど、愛として残ってきたもの”を、言葉と対話で見つけ直す旅です。
歴史の流れに愛を、文化の奥にアモーレを。
次元の違う会話、始まります。
お問い合わせ・ご相談は公式LINEまたはメールにてご連絡ください。


会社概要
会社名:株式会社進鳳堂
所在地:東京都港区高輪2-14-14-208
代表者:代表取締役 小倉進太郎
事業内容:教育、語学教育、Edtech、脳科学、日本文化普及支援、インバウンド
問い合わせ先:info@amore-ai.jp / TEL: 03-3445-6046
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像