2026年度入社予定者に向けた内定式を開催

20名に内定証書を授与、未来を担う若手人材が決意を表明

太陽工業株式会社

 大型膜面構造物(テント構造物)や土木・物流資材などを手がける太陽工業株式会社(東京本社:東京都世田谷区、大阪本社:大阪市淀川区、代表取締役社長:能村祐己、以下:太陽工業)は、10月1日に、東京本社にて「2026年度入社内定式」を開催しました。

 式典では、2026年4月に入社予定の新卒内定者20名(男性13名、女性7名)に対し、社長の能村から若手人材への期待を込めた祝辞とともに、内定証書が授与されました。続いて内定者代表が入社後の抱負を述べ、社会人としての第一歩に向けた決意を力強く表明しました。

 また、式典後にはレクリエーションとして「大阪・関西万博で当社が関与するパビリオンや施設の膜・トラスの廃材を活用して何ができるか」をテーマにした自己PR大会を実施。「膜×水×壁面緑化によるヒートアイランド現象緩和」や「多様な膜材をお土産や記念品に活用」、「万博の感動を次世代に繋ぐ公園再生プロジェクト」など、内定者それぞれが創意工夫を凝らしたアイデア発表を通して自己PRを行いました。閉幕を直前に迎えた万博と当社とのつながりを感じつつ、持続可能な社会への貢献や膜を活用した未来の可能性について熱く語りました。その他にも、内定者同士の親睦を深めるためのマシュマロ・チャレンジ*¹や内定者懇親会など盛りだくさんのプログラムを通して、当社への理解と内定者同士のつながりを深める1日となりました。

内定証書授与式の様子
自己PR大会:アイデア発表

■代表取締役社長 能村祐己 祝辞

 初めまして。太陽工業株式会社 代表取締役の能村祐己と申します。今、社会はAIと共に生きる時代を迎えています。AIは日常生活からビジネスまで幅広く活用され、私たちの働き方や考え方に大きな影響を与えています。皆さんには、AIを単なる便利な道具として使うだけでなく、人間にしかできない「夢を描く力」や「新しい発想」と組み合わせ、未来を切り拓いていく存在になってほしいと願っています。AIを使いこなせるかどうかで、今後の仕事の仕方は大きく変わります。ぜひ入社までの半年間、積極的にAIに触れ、その可能性を体感してください。

 当社は現在、グローバルでの事業展開を加速させるとともに、大阪・関西万博の主催者催事「万博サウナ『太陽のつぼみ』」への協賛や、イベントのコンサルティングから企画・制作を行うTSP太陽とイベントや公共施設等の運営を行うアクティオとともに、多彩な事業を3社で展開する太陽グループとして、さまざまな挑戦を進めています。社員数も年々増加し、グループ全体では1,000億円規模への成長が視野に入るなど、次のステージへと歩みを進めています。皆さんには、多様な挑戦のフィールドが用意されています。この拡大する舞台で存分に挑戦し、早く成長して活躍していただけることを期待しています。

 入社までの半年間は人生の中でも特別な時間です。ぜひ旅やさまざまな体験を通じて、自らの視野を広げ、豊かな感性を磨いてください。その経験はきっと、皆さんが社会人として歩み始めるとき、大きな力になるはずです。皆さんの成長を心から楽しみにしています。本日は内定、誠におめでとうございます。

■内定者宣言

 本日は私たち内定者のためにこのような式を開催していただき、誠にありがとうございます。内定者を代表し、深くお礼申し上げます。このたび、太陽工業に内定をいただけましたことを、心より嬉しく思っております。同時に、社会の一員となることへの責任を強く感じております。膜という素材は、今後さらなる分野での活用が期待できると思いますが、それは同時に、誰も踏み入れたことのない領域へ挑戦するということになります。ニッチトップ企業である太陽工業には、そうした挑戦を積極的に受け入れ、実現できる環境が整っており、それこそが私が太陽工業への入社を希望した1番の理由です。

 私たち内定者一同は、それぞれ異なる専門性や個性を持ちながらも、共に太陽工業の未来を築いていく仲間です。多様な知識や価値観から、私たちにしか生み出せないイノベーションを創造していけると信じて、共に切磋琢磨して参ります。まだまだ未熟である私たちですが、1日でも早く、太陽工業、そして社会に貢献できる人材になれるよう努力することを約束いたします。社員の皆様には、ご指導ご鞭撻のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。2026年4月より、太陽工業の一員として働けることを、大変光栄に感じております。本日は誠にありがとうございました。

※1 マシュマロ・チャレンジとはパスタ、テープ、ひも、マシュマロを使って自立可能なタワーを立てるチームビルディングの為のゲームです。最も高いタワーを作ったチームが優勝となります。

■太陽工業株式会社について

  太陽工業は、経済性、施工性、透光性、デザイン性に優れた大型膜面構造物のリーディングカンパニーです。「膜の無限の可能性を引き出し、お客さまに感動と快適な環境をお届けします。」の企業理念のもと、軽くて丈夫な素材の特性を活かし、巨大ドームの屋根に象徴される各種建築事業をはじめ、土木や物流、さらには環境分野などにも事業を展開し社会の安全・安心を支えています。

 イベントコンサルティングのTSP太陽株式会社ならびに施設運営のアクティオ株式会社をはじめとするグループ会社とともに「世界を、やわらかく。未来を、あたたかく。」することを目指しています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

太陽工業株式会社

7フォロワー

RSS
URL
https://www.taiyokogyo.co.jp
業種
製造業
本社所在地
大阪府大阪市淀川区木川東4-8-4 太陽工業本館
電話番号
06-6306-3033
代表者名
能村祐己
上場
未上場
資本金
1億円
設立
1947年10月